558件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松本市議会 1994-09-12 09月12日-02号

本市は近代初等教育の先駆けであり、重要文化財開智学校近代高等教育を象徴する県宝旧制松本高等学校などに見られるように、伝統的に教育を尊重して基礎づくりをする気風があります。豊かな自然環境高速交通網整備など、すぐれた条件を生かして高等教育機関先端技術試験研究機関誘致拡充整備をさらに進めるべきであります。 

長野市議会 1994-09-01 09月13日-04号

そこで、私はまず、教育委員会においては、子供のころから科学技術に興味をいだかせる教育環境整備することについてと、技術系人材を育てる高等教育を強化する二点についてお尋ねします。 また、商工部長には、産業界における研究者育成マニュアルを作成するような話合いの場を作る考えはありますか。また、地場産業市場開拓を積極的に行う計画を持っていないかについて、御答弁をいただきたいと思います。 

長野市議会 1994-09-01 09月21日-06号

市民病院の建設に併せ、看護婦等医療福祉分野人材養成及び確保する医療技術短期大学設置について提言をいただき検討してまいりましたが、この年末を目安に医療技術系高等教育機関設置検討委員会設置される予定とのことであります。実りある成果を期待するものであります。 以上で報告を終わります。 ○議長(村田武君) 以上をもちまして、工場・大学病院対策特別委員会委員長報告を終わります。 

岡谷市議会 1994-03-14 03月14日-06号

都市開発部長阪口進一君) 新都市の今後の見通しでございますが、来年度は特に経済状況いろいろございますけれども、新都市の核的な施設となる高等教育機関の導入に向けて誘致対象調査を実施してまいりますとともに、ハイウエイオアシスの早期事業化に向けて関係機関と調整を行うとともに、地権者対応のための画地評価調査を実施してまいります。 

岡谷市議会 1994-03-10 03月10日-04号

次に、県の新年度予算の中で、県教育委員会の個性ある高校づくり推進事業が新たに決定したとのことでありますが、新事業の大きな柱は学習の選択機会の拡大を時代の要請ととらえて、文部省の高等教育改革推進会議が提唱する学校多様化策であるとのことで、学校間の連携はもちろん、新年度からの総合学科設置に向け具体的な詰めに入るようであります。

佐久市議会 1994-03-10 03月10日-05号

今後試験研究機関大学等高等教育機関誘致を各関係機関連携を密にいたしまして、困難な状況でありますが、誘致に努めてまいりたいと考えております。私も今二、三、大学とは話をしているところもありますが、何せこういう景気低迷状態でございますので、今のところ全く目鼻が立っておりません。よろしくお願いを申し上げます。  

岡谷市議会 1994-03-03 03月03日-01号

都市開発事業につきましては、事業化への各種条件整備に向けて、引き続き関係機関関係地権者等合意形成等を図るとともに、研究開発機能誘致活動推進するため、高等教育機関誘致調査等を実施してまいります。 緑のまちづくり事業につきましては、緑の保全、育成、創出を柱とした市民総参加による緑化推進を図るため、引き続きその核となる公共緑化推進に一層努めてまいります。 

岡谷市議会 1993-12-07 12月07日-03号

大学の先生にもいろいろのレベルの人がいますから一概には言えませんけれども、少なくとも企業の中の研究員という尺度から地域産業研究員という立場でもって、そうしたシンクタンクに値する研究者技術者等を集結させると同時に、高等教育機関や国内にある各大学とどう連携をさせて、まさに産・学・官の連携をつくり上げるかによって、私たちの地域にあっては知的インフラ整備が不可能だなんていう状態には全くない、極めて私は可能

岡谷市議会 1993-12-06 12月06日-02号

それから、次の新都市開発の話でございますけれども、具体的な事業推進に当たり、どのようなことをしているかという御質問でございましたけれども、今後の事業推進に向けましては、次の段階として事業実施地区地域振興整備公団採択を目指していきたいと考えておりますが、そのため市としては地元合意形成や、核となる高等教育機関等誘致などに努めております。

佐久市議会 1993-09-13 09月13日-02号

私、ことしの3月に制定いたしました土地利用計画の10万都市計画の中で、人材誘致推進するための施策といたしまして、高等教育機関誘致等周辺環境整備も進めることとしているわけであります。 今回は、私立の中学校設置する計画承認申請が県へ提出されたということを伺っておりますが、県におきましても、周辺市町村の意見を聞くということなどがありまして、それから計画を承認するということになっております。

岡谷市議会 1993-09-02 09月02日-01号

また、新都市開発事業につきましては、地元対応を継続して進めるとともに、地域振興整備公団により実施された事業計画調査の内容について、関係者等説明を行ったほか、研究開発機関高等教育機関等誘致活動を行いました。 また、湖畔公園整備事業につきましては、前年度に引き続き用地買収を行い、いこいとやすらぎのゾーン内の整備工事に着手いたしました。

長野市議会 1993-09-01 09月13日-02号

住の部門につきましては、居住機能と関連する生活基盤施設を中心とするコミュニティ系施設ゾーンにしたい、また学のゾーン高等教育機関等学術研究関連ゾーンにしていきたい、産の部門研究開発生産機能に関連する施設ゾーンにしていきたいと、こういうことで、緑の豊かな、風格のある職住近接型の総合的ニュータウンを目指しておりまして、国の地域振興整備公団にお願いしてまいりたいと、このように考えております。 

飯田市議会 1993-06-17 06月17日-02号

このことにつきましては、3月議会第1回定例会答弁をいただいておりますので詳細は省略しますが、市長あいさつの中で飯伊看護婦養成施設設立の件と4年制大学誘致は地形的な制約などの現状から集客など困難な状況にあるとの見解を承っておりますが、基本方針4に交流、教育、文化による人づくりの中で、若者地元定着を促進する多様な人材育成と確保、学の機能を高める高等教育機関などの拡充整備を図るとあります。