大町市議会 2024-06-19 06月19日-03号
領収書はきちんと確認をしているのか。コンプライアンス推進係も設置されたことですし、しっかりと精査をしていただくようにお願いしたいと思いますが、お約束いただけますでしょうか、答弁を願います。 ○議長(二條孝夫君) 建設水道部長。 ◎建設水道部長(駒澤晃君) 補助金取扱い事務及び職員体制についての御質問に順次お答えいたします。
領収書はきちんと確認をしているのか。コンプライアンス推進係も設置されたことですし、しっかりと精査をしていただくようにお願いしたいと思いますが、お約束いただけますでしょうか、答弁を願います。 ○議長(二條孝夫君) 建設水道部長。 ◎建設水道部長(駒澤晃君) 補助金取扱い事務及び職員体制についての御質問に順次お答えいたします。
◆14番(山本みゆき君) ながの結婚マッチングシステムは、2年間で1万円の費用がかかるということですけれども、キャンペーンで5,000円分のキャッシュバック、また、プロフィール用の写真にも、領収書の提示で補助があるということです。
また役員の高齢化もあり、集金やお釣りの用意、領収書の受渡しなども大変です。 保険の加入は任意ですので、加入者が市役所やコンビニで支払うとか、やり方を変えるなどして、早急に解決するべきではないでしょうか。 ○議長(小玉新市君) 坂口市民環境部長。
こうした負担の発生を防ぐ観点から、売手である市が適格請求書発行事業者として登録し、現行の領収書等の記載事項に加えて、登録番号、適用税率、税率ごとに区分した消費税額等を記載したインボイス適格請求書を売手である事業所に発行する必要があります。
こうした負担の発生を防ぐ観点から、売手側である市が適格請求書発行事業者として登録し、現行の領収書等の記載事項に加えて、登録番号、適用税率、税率ごとに区分した消費税額等を記載したインボイス(適格請求書)を買手側である事業者に発行する必要が生じますので、現在、適格請求書発行事業者としての登録に係る申請の準備をしているところであります。
さらに、所得税の確定申告の際には、マイナポータルから医療費通知の情報が取得可能となり、オンラインにより確定申告が完結できるようになるため、医療費控除を受ける際、従来必要でありました紙の領収書を保管・管理する必要もなくなるといった点もメリットと考えられます。 以上でございます。 ○副議長(降旗達也君) 平林英市議員。
先ほどの畜産経営継続支援事業に比較しますと、納品書の写し、領収書の写し、令和3年分の青色申告決算書の写しなど添付書類は多くなるんですけれど、2割から3割の補助にはなるということですので、多くの農業経営者に利用を呼びかけたいところなんですが、しかしながら、飯田市に遅れて、国からさらに遅れて、長野県からも同じような支援事業が打ち出されたことで農家の皆さんも若干困惑しております。
また、手続を簡素化するため、申請時、対象となる肥料の購入伝票だけを提出すれば済む仕組みとしたほか、領収書の提出が間に合わないときは請求書の提出でも可能としました。申請方法は、5戸以上の農業者グループがJAなどを通じて、都道府県ごとに設けられる協議会に申請をします。
申請が必要なものは、肥料の注文書、領収書または請求書、あとはその化学肥料をどういうふうに低減するのかという計画書になっています。 申請要件は、その化学肥料使用量削減計画が要件になるんですけれども、その取組のメニューが幾つか示されていまして、それに丸をつけるような、幾つか選んで、2つ以上基本的には選んでもらうような形の申請書が、申請要件になっています。
次に、申請方法につきましては、農業協同組合や肥料販売店などを通じて、都道府県ごとに設ける協議会に申請することが想定されており、その際には、化学肥料を低減する取組メニューを記入する化学肥料低減計画書や、肥料の購入価格が分かる注文票及び領収書が必要になるとのことであります。
私たちの政務活動費の領収書添付と同様に、支出の裏づけを明確にすることは当然だと考えます。国が進めるインボイスは賛成できます。 よって、賛成の討論とします。 ○議長 ほかに質疑、討論ございませんか。 (「なし」の声) ○議長 以上をもちまして、質疑、討論を終結いたします。 これより陳情第10号を採決いたします。 陳情第10号に対する委員長報告は不採択であります。
仮払い方式を選択した場合は、組織から個人に作業日当などを支払った旨の証明が必要であり、その際、個人から領収書をもらう手間が発生するため、活動組織の事務負担となっていることは承知をしております。しかしながら、交付金の制度上、必要な証拠書類であるため、御理解をいただきたいと存じます。
これはインボイスを発行する事業者の側についての問題になりますけれども、既存の請求書ですとか領収書のフォーマットに一定の記載事項を追加するということですので、会計ソフトの面での対応であるとか、あるいは市販の請求書の様式の対応、こういったものが現在進みつつあるというふうに聞いておりますので、それを分からないという方により懇切丁寧に周知をしてほしい。
助成する方法としては償還払い方式とし、タクシー料金の領収書に母子健康手帳など出生日が確認できる書類を添え、健康づくり課の窓口で申請をしていただきます。予算の内容につきましては、市内から分娩医療機関までの平均的なタクシー料金を1万円とし、妊婦の約2割に当たる100人の利用を見込み、100万円を計上したものであります。
令和3年9月6日、昨年度一般質問において、市民の皆さんに、誰もが議員の政務活動費の使い方、領収書、目に見えるような形でオープンにしてほしいと要望をさせていただきました。安曇野市議会では、令和3年4月1日から10月22日までの政務活動費の収支報告書に、新たに領収書の開示がなされました。開かれた安曇野市議会として前進をいたしました。
今、請求書を出している方は、領収書でもいいでしょう、総額1万1,000円、うち消費税10%1,000円、こういうものを手書きでも出していると思います。そこに今度は請求書発行事業者になれば、番号が交付されますので、その番号を手書きで書くなりゴム印で押すなりすれば、それはインボイスになりますので、必ずしも投資が必要というわけではありません。 それから4点目です。
委員より、民間と行政のやり取りに係る押印の扱いはどうなるのかとの質問に、契約に係るものが主になるが、契約書には押印が残り、見積書や請求書は押印廃止となるとの答弁があり、委員より、領収書はどうか。
第7条、議長は、条例第9条の規定により提出された収支報告書及び当該政務活動費に係る領収書等の写しを市長に送付するものとなっております。 そこで、あえて伺います。 安曇野市は、安曇野市議会議長により提出された収支報告書及び当該政務活動費に係る領収書等の写しを受け、どのような対応をしているのか、総務部長にお聞きします。 ○議長(召田義人) 久保田総務部長。
こちら申請のほうは、検査を実施後、領収書等必要な書類を事業所ごとまとめて市役所に申請いただくようにしております。 大勢の人が利用できておるのかなあと思っていたというお話がありましたけれども、現在のところ、11月1日から事業を開始しまして、2月末で24施設から173件申請をいただいております。
穂高会館においては、領収書の発行や日計表の出力はレジスターで確実に行い、現金は手提げ金庫で管理し、夜間は奥にあります大金庫に保管をしておりました。 今回、公金紛失の事案が発生してしまいましたが、原因の大きな要因は、事務室を離れるときに事務室に施錠をせずに出ていってしまい、事務室が空き家というか、留守になったことが大きな要因と考えております。