1095件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下諏訪町議会 2020-03-04 令和 2年 3月定例会−03月04日-04号

第3次長野地震被害想定調査報告書によるものでありますけれども、調査報告によれば県内主要活断層に起因する地震や、東海地震南海トラフ地震関係に起因する地震を想定し、特に下諏訪町は糸井川静岡構造線断層帯地震最大震度7、全体が揺れた場合ですね、震度7となることが想定されているわけですけれども、それに基づいてマップがつくられているというように理解をしております。  

軽井沢町議会 2020-03-03 03月03日-03号

このような震災時に電気機器の電源を自動的に停止させるために、感震機能付住宅用分電盤感震ブレーカーがありますが、震度5で切れるというものでございますが、今回はこの感震ブレーカー設置促進を町で一定額補助し、周知できないかお聞きいたします。 ○議長(佐藤敏明君) 答弁願います。 上原総務課長。     〔総務課長 上原まち子君登壇〕 ◎総務課長上原まち子君) お答えいたします。 

須坂市議会 2020-02-28 02月28日-05号

立地環境は、地震の回数も少なく、2012年から30年以内に震度6以上の揺れに見舞われる確率が極めて少ないと予想されています。地質は暴れ川の手取川によって運ばれてきた石により強固な岩盤です。気象は、平野部では大量の積雪は近年あまり見られなく、万全な除雪体制融雪装置の整備で市民生活生産活動の障がいは心配ありません。工業用水は白山を源とする良質で豊かな手取川伏流水に恵まれ、優良な地下水が取れます。

大町市議会 2020-02-28 02月28日-05号

長野市、小川村、小谷村で震度6弱が、白馬村、信濃町で震度5強が観測され、大きな被害発生しました。大町市でも、美麻地区を中心に被害を受けました。この地震では、死者こそ出なかったものの、地震による重傷者8名を含む負傷者46名、全壊81棟を含む2,000棟以上の家屋に被害が生じました。 私は、翌23日に、日本共産党長野県議会議員、そして大北の議会議員とともに、小谷白馬現地調査に同行しました。

須坂市議会 2020-02-27 02月27日-04号

次に、4点目の須坂市に地震を起こす要因となる新たな活動断層の指摘についてでありますが、地震を起こす要因となる活動的な断層について、信州大学津金研究支援推進員にお聞きしましたところ、須坂市では、マグニチュード6.3程度、最大震度6弱で、被害は、2011年の松本地震、2018年度の大阪府北部地震での被害を思い浮かべてくださいということでありました。

大町市議会 2020-02-26 02月26日-03号

この地震により最大震度7が発生し、建物被害全壊及び焼失が2,230棟、半壊3,260棟に上り、さらに人的被害では、死者80人、負傷者800人、うち重傷者が350人で、最大避難者を7,370人と想定しております。 市では、この最大避難者7,370人に対し、3食1日分を確保することとして、約2万食の食料を常時備蓄するとともに、消費期限を考慮し、毎年更新するなど適切な在庫管理を行っております。

松川村議会 2019-12-16 令和 元年第 4回定例会−12月16日-02号

続いて、土砂災害警戒情報の発表、または震度4、または村長が必要と認めた場合に第2次配備というものをとります。それは理事者、各課長、正副団長、総指揮、それと防災担当と私が集まることが第2次配備。  続いて、緊急配備となります。これにつきましては、甚大な災害発生、または震度5弱以上の地震で第3次配備ということになっております。これは職員全員となります。

飯山市議会 2019-12-13 12月13日-04号

ただ、これについては、震度4以上の地震発生した際に、夜間でありましても職場に参集することなく、直接避難所に駆けつけて、開場あるいは避難者の方の対応を行うということになっておりまして、この職員研修も実際には行っております。ただ、今回水害という場合には、このシステムについては活用しておらないということで、避難勧告を発令する際に、それぞれ避難所の開設を行うという形としたところでございます。

下諏訪町議会 2019-12-11 令和 元年12月定例会−12月11日-03号

最近、震度7の首都直下地震を想定したテレビの特集があり、地震の恐ろしさを改めて実感しましたが、もしもの災害に備え万全の知識を身につけ、命を守る対策を学び、自分も家族も、また町中の人々も犠牲にしないで済む安心安全のまちづくりを、町長のリーダーシップのもと官民協力して進めていけたらと思っております。ありがとうございました。  

安曇野市議会 2019-12-06 12月06日-02号

しかし、安曇野市は、今後30年以内に震度6弱の地震発生する確率が、29.5%ということで公表されております。そうしたことから、防災体制の充実に取り組むことは欠かせないものだと考えております。 市の取り組みでございます。職員災害対策本部設置訓練を昨年から実施しております。被災地の実例を参考とした訓練で、参集職員によりまして任務を分担し、情報収集連絡調整、また初期対応を行う訓練であります。

諏訪市議会 2019-12-04 令和 元年第 5回定例会−12月04日-05号

諏訪市は、防災科学技術研究所のデータによると、30年以内に発生する地震規模確率は、震度5強が77%、震度6弱が57%、震度6強が28%と言われています。大規模地震に対する備えが急務です。  また、諏訪市マルチハザードマップにある災害履歴では、地震に関し1707年以降9回の地震が記載されています。その中で、諏訪市周辺に大きな被害発生した地震は4回です。

上田市議会 2019-11-08 12月02日-一般質問-02号

上田市のメール配信サービスにつきましては、避難情報Jアラート気象特別警報震度3以上の震度速報土砂災害警戒情報などを緊急速報として登録者全員に配信しております。それ以外の防災情報火災情報通行規制情報、また生活安全情報イベント情報など11項目につきましては、登録者が得たい情報を選択できるサービスとしております。 

松川村議会 2019-09-18 令和 元年第 3回定例会−09月18日-02号

震度5以上の揺れが起こりますと、自動的にボックスの中の鍵が開きまして、それを利用して避難所として活用できるということになっております。写真ではちょっと見にくいですけれども、下のほうの写真の右手が車椅子の上っていくスロープであります。避難時の飲料水確保など確保するために貯水槽も配置しております。上の写真の左端のほうがそれであります。

塩尻市議会 2019-09-10 09月10日-02号

地震については、東日本大震災以降だけ見ましても、3年前の2016年には熊本地震、そして昨年は北海道胆振東部地震と、震度7の地震が立て続けに日本列島を襲い、次はこのあたりじゃないかなと、市民レベル災害当事者感覚関心度、これはいや応なしに上がらざるを得ないという状況であります。 地震だけではありません。2014年に広島市大規模土砂災害。2年前の2017年は九州北部豪雨