148件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

塩尻市議会 2014-12-10 12月10日-04号

またそのほかの原因でもですね、地下のことなので実際はわからないんですけれども、塩尻市の場合、地下水水位が高い場所であったりとかですね、現実、建設業者の方にお聞きすると舗装なんかかえたときに、モグラの巣になっているような状態のところも見受けられると、その場所はかなり地下水位が高いような場所というように聞いておりますし、あとは雨水の浸透ます、徐々に均等にしみていけばいいわけですけれども、集中豪雨等で急

須坂市議会 2014-09-10 09月10日-03号

そこで2点目、異常気象集中豪雨等から市民生命財産を守る立場から以下の点について伺います。 要旨1、南木曽町や広島など土砂災害の教訓から市民生命財産を守る緊急対策を。 今回土石流災害が起きた南木曽町読書の梨子沢流域は、土砂災害警戒区域だが、須坂市の土砂災害警戒区域との違いはあるのか。 須坂市の土砂災害特別警戒区域土砂災害警戒区域の見直しやハザードマップの変更はあるのか。 

茅野市議会 2014-09-09 09月09日-04号

この河川もそうですけれども、市が行う改修に当たっては、集中豪雨等による災害から市民生命財産を守るため、雨水を安全に流すことができる河川整備、これを目的に進めています。 また、河川整備一定の延長に及ぶことから、複数年にわたり整備しているのが現状でございますが、市民プラン目標に対しましては、既に目標数値を上回る整備を終えております。

大町市議会 2014-09-02 09月02日-01号

近年多発しております局地的集中豪雨等への対策につきましては、市街地浸水被害を軽減するため、昨年度事業認可を受け、平成29年度の完成を目指し調整を進めておりました雨水渠実施設計業務を先月14日に発注いたしました。 来月5日には、県の総合防災訓練が、当市運動公園を主会場に実施されます。当市での開催は平成7年以来19年ぶりとなり、前回に比べ、訓練規模内容などが大きく変わっております。

千曲市議会 2014-06-13 06月13日-04号

最後ですが、市長にもお願いしておきましたけども、最後ですけど、9日午後、千曲市に大雨洪水警報が発令されたわけでございますが、農作物のひょう被害有害鳥獣による被害を、そしてまた冷夏の心配もございますが、こうした集中豪雨等これから起こり得る、起こってはならないんですけども、そういった自然災害に対して万全な対策をぜひとってほしいと思いますが、市長の今の決意をぜひお聞きして終わりたいと思いますが。

大町市議会 2014-02-25 02月25日-01号

当市では、局地的集中豪雨等により中心市街地溢水がたびたび発生しており、中心市街地被害防止対策や老朽化した水路の更新など、新たな雨水対策が急務であります。このため、24年度に策定いたしました雨水整備基本計画に基づき、新年度には、大黒町付近から農具川に向けて放流するバイパス管渠実施設計に着手することとし、所要の経費を予算に計上いたしました。 

飯山市議会 2013-12-13 12月13日-04号

また、一級河川清川と平行して走ります通称川入線につきましては、市で毎年雪解け後に重機を入れて補修を行うなどしており、また、集中豪雨等が発生した際も、パトロールにより点検に努めておるところであります。 市といたしましても、県と連携して対策に努めておりますが、河川災害等につきましては何よりも地元の皆様からの情報が大切であります。

飯山市議会 2013-12-11 12月11日-02号

春以来、融雪、台風集中豪雨等で、土地改良区の施設に幾つもの被害が出ていますが、市はこの災害に対する金銭的な支援を全く行っていません。過去の例や要綱に照らし合わせても納得できないわけであります。農業施設災害に対してこのようなことでは、衰退にある農業者施設も農地も維持できない状況に陥ると考えます。市長はどのように考えているのかお聞きします。 

飯田市議会 2013-12-09 12月09日-04号

危機管理交通安全対策室長吉村啓史君) 台風集中豪雨等災害の発生が予見される場合につきましては、事前に各自治振興センターにおいて、職員複数計画を行います第1次配備を発令しております。また、震度5弱以上の地震が発生した場合には、全職員が参集する第2配備が自動発令されます。 こうしたことから、各自治振興センター災害時の最前線となりまして、情報収集等災害対応機能を担うこととなります。 

茅野市議会 2013-09-09 09月09日-03号

1としまして、当市における最近の降雨量集中豪雨等の際に想定される危険箇所の把握についてはいかがでしょうか。例えば地盤が緩んでいるとか、濁った地下水が出ているなど、いつもと違う現象を把握しているところがあるでしょうか。 2としまして、諏訪地方で懸念されている糸魚川静岡活断層地震南海トラフ巨大地震被害は、当市においてどのように想定しているでしょうか。御答弁をよろしくお願いいたします。

安曇野市議会 2012-06-20 06月20日-05号

次に、三郷地域でございますけれども、最大の課題は、市内で唯一、表流水が主な水源となっておりまして、昨年の夏に発生しましたように集中豪雨等影響を受けやすい、非常に危険性が高いという状況でございます。この水源転換につきましては、今後、予定どおり工事を進めていけば三郷地域としては当面大きな課題はございません。 

飯山市議会 2012-03-08 03月08日-04号

飯山市においては、津波の心配はないが、豪雪による雪崩、家屋の倒壊、集中豪雨等による土砂災害、また千曲川の増水、それによる堤防の決壊、いつ来るかわからないが、震度6強のような大きな地震、これに伴う火災等々、このような災害に対し、万が一に備え、それなりの訓練及び毛布、水、非常食等は常に備えておくことが重要と考えるものであります。

茅野市議会 2012-03-06 03月06日-03号

先ほど山岸議員が、集中豪雨等で触れた内容と絡みますが、私は危機管理全体としての観点でとらえたいと思います。 1、まず、自主防災組織組織づくり状況を確認したいと思います。身近な人たちで助け合う、そういうことが災害の原点だと思います。市内行政区の自主防災組織はどのくらいつくってあるか、その状況を教えてください。 2、自主防災組織を組織化した後のフォローは、どのようにやっているか。

岡谷市議会 2011-12-21 12月21日-05号

本年を振り返りますと、東日本大震災県北部及び中部における大地震を初め、台風集中豪雨等による大規模自然災害が発生するなど、自然界の力の大きさや気候の変動等を改めて知らされる年であったと感じております。 市政運営におきましては、これから新年度予算編成も加速してまいりますが、一般質問の折にも現時点での一定の考え方や施策等についてお答えをさせていただきました。