74件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下諏訪町議会 2009-12-11 平成21年12月定例会−12月11日-04号

四川省学校の特例みたいなようなものが5年で出ているということは理解をしますが、下諏訪町はですね、平成14年の12月にですね、東海地震防災強化地域指定されているわけであります。そのときにですね、すぐに手を挙げていれば手厚い補助ができたというように私は考えているわけであります。この有利な補助とは何に対して有利な補助というような形で示されているのか、その点についてお願いをいたします。

箕輪町議会 2009-09-07 09月07日-02号

次にデジタル地域防災無線についてですけれども、町では東海地震にかかわる地震防災強化地域指定された阪神淡路大震災、また新潟県の中越沖地震とかまた全国各地で起きている災害から得た教訓として、地震災害は広範囲に被害が発生して、ライフラインは寸断をされて電話の通話が困難になるということで、大災害がどこで発生しておるか把握するために、災害に強いまちづくりの一環として、事業費は2億2,050万円で地域防災無線

下諏訪町議会 2008-09-09 平成20年 9月定例会−09月09日-03号

中山議員 過去の質問でも何回も言っているように、下諏訪町は平成14年に東海地震防災強化地域指定されてから、もう6年たっているわけであります。下諏訪町の耐震促進計画平成20年3月に策定された計画を見ると、耐震率特定建物においては災害時に避難施設になる建物は、35.7%という低い数字であります。

下諏訪町議会 2008-03-11 平成20年 3月定例会−03月11日-04号

中山議員 平成14年度に東海地震防災強化地域という形になったわけでありますが、それのときにぱっと手を挙げてやったときには、改築ではなく改修になったと思うんですが、そのときには有利なものがあったと思いますが、現状これに対して、有利な補助金というものはもうなくなって、交付措置をされていることはわかりますが、今の現状これに対していい交付、要するに国、県が補助してくれるものがあるのかどうなのか。

下諏訪町議会 2008-03-07 平成20年 3月定例会−03月07日-02号

下諏訪町は東海地震防災強化地域指定されており、国や県の補助金が該当しないのか、交付金での対応は現在どのような把握になっているのか、内容をわかる範囲お願いをしたいと思います。また、これについては、そういうようなものがついているのか、交付金としてついているのかどうか、その点についてお願いをいたします。  

箕輪町議会 2008-03-04 03月04日-01号

第2条の設置でございますが、第1項では地域交流並びに防災強化を推進し、町民の自治確立協働の推進を図るための施設ということでございます。第2項では、名称を地域交流センターみのわ、位置は文化センターの南であります箕輪町大字中箕輪10284番地の1とするものでございます。第3条は使用の許可を規定したものでございます。

飯山市議会 2008-03-03 03月03日-01号

地域防災計画を策定しましたので、計画に基づき、地域防災強化を進めてまいります。大災害時には地区での助け合いが不可欠であります。自主防災会育成強化に引き続き取り組むとともに、防災ポスターを作成し、各家庭防災意識を高めてまいります。 また、住宅耐震対策に加え、20年度より公共施設耐震対策実施いたします。 備蓄品購入、及び雨水排水機場整備など災害時に備えた環境整備も進めてまいります。 

松本市議会 2007-09-11 09月11日-03号

その中で箱、いわゆる建物防災強化は図れると思いますが、被災後の生活に直接響くライフライン強化にも目を向けるべきだと思います。今回の中越沖地震でも、各地生活水不足が出来いたしました。復旧には最低1カ月以上かかる中で、各家庭生活水備蓄能力の向上を図ることが必要ではないでしょうか。 具体的な話といたしまして、貯湯型の給湯器設置の奨励または設置補助の検討に対して見解を伺います。

岡谷市議会 2006-10-04 10月04日-06号

小中学校を初めとした耐震改修実施住宅リフォーム資金助成事業導入防災強化観点から自主防災組織への支援消防施設計画的な整備等については評価するものの、チャイルドシート交付事業廃止、77歳の敬老祝い金廃止道路整備事業の1億円カット義務的経費を除く経常経費の10%カット湖畔若宮土地区画整理事業や、断念したとはいえ市民合意のない芝浦工業大学誘致事業などは認められないものである。

上田市議会 2005-10-22 12月07日-一般質問、議案質疑、議案付託-04号

また、助成制度の考えでございますが、長野県では平成16年度から、すまいの安全「とうかい」防止対策事業地震防災強化地域であります南信の29市町村から範囲を広げまして、長野県全域にエリアを拡大いたしまして、昭和56年5月以前の木造住宅等無料簡易診断耐震補強工事助成が行えることとなりました。

岡谷市議会 2005-03-23 03月23日-07号

さて、平成17年度一般会計予算は評価できるものとして、小中学校耐震改修事業計画的実施小学校学年用プール建設事業計画的実施加茂団地耐震改修事業塩嶺病院耐震改修事業住宅リフォーム資金助成事業導入防災強化観点から、自主防災組織支援及び消防施設計画的整備などが上げられますが、国保税の改定、チャイルドシート購入券交付事業廃止、77歳敬老祝金廃止道路整備事業の1億円カット義務的経費

茅野市議会 2005-03-02 03月02日-01号

五つ目の地域防災体制確立でありますが、平成14年4月の東海地震防災強化地域指定に伴い、小中学校校舎等耐震化上下水道等ライフライン耐震対策計画的に実施してきています。また、個人住宅への無料耐震診断耐震補強工事への助成、区・自治会公民館耐震診断及び耐震補強工事への補助制度の創設、消防力強化自主防災組織育成などにより、地域防災対策のさらなる充実を図ってまいります。

長野市議会 2005-03-01 03月09日-04号

平成十六年度から、防災強化月間として一月と九月を指定し、自主防災会において、時間と場所を工夫しながら実践的な訓練実施していただいております。このようなことから、地域訓練を全市的に、九月一日の防災の日や、一月十七日の防災とボランティアの日を指定するとの御提案につきましては、各自主防災会実情等を考慮して検討してまいりたいと考えております。 

岡谷市議会 2004-12-15 12月15日-04号

岡谷市では、東海地震地震防災強化地域指定されたことを受けまして、耐震診断が必要な公共施設について、いち早く診断実施をしてまいりました。今年度はその耐震診断結果に基づき、公共施設耐震改修計画的に実施をしており、避難施設であります岡谷東部中学校第1体育館改修工事が9月に竣工をいたしました。来年度以降につきましては、避難施設であります小学校体育館耐震改修工事を優先をし、実施をいたします。