2047件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(2047件)長野市議会(180件)松本市議会(73件)上田市議会(138件)岡谷市議会(175件)飯田市議会(132件)諏訪市議会(24件)須坂市議会(154件)伊那市議会(95件)中野市議会(71件)大町市議会(112件)飯山市議会(45件)茅野市議会(110件)塩尻市議会(156件)佐久市議会(80件)千曲市議会(52件)安曇野市議会(95件)軽井沢町議会(38件)下諏訪町議会(75件)原村議会(84件)箕輪町議会(125件)松川村議会(33件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250255075100125

該当会議一覧

伊那市議会 2024-03-05 03月05日-02号

生活環境課に伺いましたところ、今回導入する機械は小型であり、原材料として美和ダム流木と、間伐の際に発生し、廃棄されている枝、葉などの林地残材を使うということでした。また、流木チップ化は、流木が石や砂をかんでいることから難しいのではないかと質問したところ、今の機械はほとんど問題なくチップ化できる旨の回答をいただきました。

原村議会 2024-02-28 令和 6年第 1回定例会-02月28日-03号

それから、手前側のほうについては、かなり混み合っているというような御指摘もいただいているところですけれども、そちらのほうの間伐等については、今後、歴史民俗資料館八ヶ岳美術館整備・改修の際に美術館周辺伐採をする予定がありますので、その際クレーンを入れたときに、高い木については間引けるかなというようなことを考えております。以上です。 ○議長松下浩史) 森山議員

千曲市議会 2023-12-06 12月06日-04号

今まで市主催協働森づくり事業の一環で、木工教室なども開催されてきましたが、間伐材のさらなる有効利用のため、森林環境譲与税を利用して宅配ボックスづくり教室でも親子の交流を兼ねて開催できませんか。実費の半額程度参加費として自己負担しても、開催する価値のある事業だと思われますが、どうでしょうか。 ○議長小玉新市君) 洞田経済部長。          

岡谷市議会 2023-10-05 10月13日-01号

林業関係では、森林経営管理事業市有林間伐保育事業実施するとともに、民有林整備促進に努めたほか、林道横川山線の観音橋架替事業が完了するなど、森林の保護と林業振興に向けた基盤整備を併せて進めました。 農林水産業施設災害復旧では、引き続き、令和3年8月大雨災害により被災した農地49か所、農業施設2か所、林道など林業施設63か所の復旧工事実施し、災害からの復旧に努めました。 

大町市議会 2023-09-07 09月07日-04号

計画における行政の具体的な施策としましては、町川発電所を活用した再生可能エネルギー地産地消をはじめ、公共施設の建築時等における省エネ基準への適合やZEB化計画的な間伐植林などによる森林維持、さらにはごみの減量化堆肥化促進など様々な取組推進を掲げており、事業者市民に向けた省エネや再エネに関する積極的な広報啓発にも努めることとしております。

伊那市議会 2023-09-06 09月06日-03号

この作業道でありますけれども、伐採時の材木の搬出などに使用するために作られるものでありますけれども、その後も山林下草刈りあるいは間伐さらにはその山林から獲られる山菜などを取るためということで長い期間利用している作業道もあるわけで、この作業道は山の面的整備を行う上で、人体の血管と同じような役割を果たしているといえるのではないかと思います。 

岡谷市議会 2023-06-15 06月15日-02号

そのため、森林所有者等が策定する森林経営計画による森林整備や分収造林契約における水源林造成事業を通じて、4つのそれぞれの機能に応じた適正な植栽保育間伐等の施業実施により、健全な森林整備促進に努めているところであります。 また、市内には各地区等で組織する林業関係団体があり、それぞれが古くから受け継いできた森林整備している状況にあります。 

岡谷市議会 2023-03-20 03月20日-07号

委員より、造林事業の具体的な内容等について質疑があり、令和5年度は新たな5年間の森林経営計画を作成し、計画に基づいた委託契約を行い、委託業者により対象区画4つ区画に分け、そのうち諏訪湖側の2つの区画間伐をメインに行うとのことでありました。また、収入については、ウッドショック影響で若干増額となっているが、燃料費高騰影響などもあり、大きな伸びとはなっていないとのことでありました。 

千曲市議会 2023-03-06 03月06日-02号

吉池議員のおっしゃるとおり、千曲市の森林もその8割が50年を超える森林となっており、国・県でも間伐中心の森林づくりから、主伐・更新伐に方向転換を図ってきております。 本市では、千曲市森林整備計画に沿って森林整備を行っており、市有林については、来年度、桑原の山で2ヘクタールの更新伐を行う予定計画を進めております。 

大町市議会 2023-02-21 02月21日-01号

節12委託料では、森林経営管理制度業務委託で、市内2か所約5ヘクタールの間伐筋工などの森林整備を委託する費用大北圏域の目標とする森林の姿を明確にし、計画的に対策を進めていく指針を策定するための経費などを計上しました。節18負担金県派遣職員負担金は、北アルプス連携自立圏として行う圏域林業振興森林整備に向けた取組推進するため、県から技術職員派遣を受けるものであります。 

塩尻市議会 2022-12-12 12月12日-04号

その中にあって、先代か先々代が植林をした山林間伐も行われないままになっており、道路から10メートル先が見えないような山林が多く見受けられます。混み過ぎて根の張っていない樹木、動物が出てきてもいきなり道路、そんな状況の里山が家のすぐそばにあります。市民が安心をして暮らせる環境づくりは、インフラの整備とともに重要なことと思います。 また、松枯れについてですが、私の近所の小坂田池の周りにもあります。