29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(29件)長野市議会(12件)松本市議会(12件)上田市議会(4件)岡谷市議会(0件)飯田市議会(0件)諏訪市議会(0件)須坂市議会(0件)伊那市議会(0件)中野市議会(0件)大町市議会(0件)飯山市議会(0件)茅野市議会(1件)塩尻市議会(0件)佐久市議会(0件)千曲市議会(0件)安曇野市議会(0件)軽井沢町議会(0件)下諏訪町議会(0件)原村議会(0件)箕輪町議会(0件)松川村議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.5

該当会議一覧

  • 1
  • 2

上田市議会 2011-03-31 09月14日-一般質問、議案質疑、議案付託-04号

次に、目的でございますが、旧上田市では平成3年に上田都市景観形成基本計画策定し、平成7年には上田景観条例制定し、市独自の景観行政に取り組んでまいりました。また、旧丸子町では平成15年に丸子景観形成基本計画策定され、真田、武石地域においては長野景観条例自然公園法に基づく景観形成が進められてきました。

松本市議会 2007-12-10 12月10日-02号

景観計画及び景観条例改正をなぜ急ぐかとのお尋ねでございますが、本市では、昭和63年に国から都市景観形成モデル都市指定を受け、平成元年松本都市景観形成基本計画、松本重点地区景観形成計画、さらに松本建築物広告物等デザインマニュアル策定、また、平成3年には松本市大規模建築物等デザインマニュアル平成4年には松本都市景観条例を施行し、建築物色彩や看板の高さ、面積、色彩などの指導助言を行ってきたところであります

上田市議会 1994-08-20 09月13日-一般質問-03号

12月の議会でお願いするべく作業を進めておるわけでございますけれども、これもあくまでも予定でございますが、それで今どういうふうにしているかということでございますけれども、私どもご案内のように平成3年度に上田都市景観協議会を設定しまして、各それぞれの専門分野皆さん市民皆さん、いろんな方で組織したわけでございますけれども、それで上田都市景観形成基本計画というものをつくりまして、それに基づきまして

長野市議会 1994-03-01 03月10日-04号

このような景観行政の大きな流れの中で、長野市では昭和六十二年度都市景観形成基本計画策定建設省都市景観形成モデル都市指定を受け、美しい景観づくりに積極的に取り組まれてまいりました。 また、早い時期から長野都市緑化基金長野都市デザイン基金を設立してその活用を図ったり、平成四年度には一定の規制を伴う長野市の景観を守り育てる条例制定するなど、その姿勢は高く評価されると思います。

長野市議会 1992-03-01 03月09日-02号

本市景観形成については、昭和六十二年度に長野都市景観形成基本計画策定し、市民事業者行政一体となって長野市らしい都市景観形成していくこととし、現在に至るまで長野都市景観賞により景観形成に寄与する行為や、建物を表彰して啓もう・啓発を図り、都市景観形成モデル都市指定を受けて善光寺、城山公園周辺重点地区として計画をし、都市デザイン基金を設けて景観に対する事業を行うなどの取組をされてきたところであります

松本市議会 1991-09-18 09月18日-03号

松本市の場合、都市景観モデル都市指定を受けたため、都市景観形成基本計画、重点地区景観形成計画及び各種デザインマニュアル等策定し、具体的な景観形成事業の着手、都市景観条例制定へと推移しています。しかし他都市手順松本市とは逆の手順であり、市民意識高揚、十分なる説明、検討、合意があったとは思いません。 

松本市議会 1991-09-10 09月10日-01号

まず、都市景観条例制定についてでございますが、これは、本市昭和63年度に都市景観形成モデル都市指定を受けて以来、都市景観形成基本計画策定重点地区景観形成計画策定をするなど都市景観形成に積極的に取り組みをしてきているところでございますが、このたび都市景観形成に関連する諸制度を統括をし、総合的かつ計画的な景観施策を展開すべく、条例化を図るものでございます。 

長野市議会 1991-03-01 03月12日-02号

長野市は六十三年に都市景観形成基本計画策定いたしまして、市民皆さん事業者皆さん行政皆さんみんなで市民総ぐるみ街づくりを進めながら景観についても十分配慮していきたい。美しい住みよい街づくりを進めたい、こういうことで進めておりまして、市民皆さん意識高揚、そのための講演会の開催、都市景観賞の受賞など、また長野市の景観マニュアルを作りましてPRをしておるわけでございます。

松本市議会 1990-06-18 06月18日-02号

これは夢としておくとしても、私はかねてから梓川、奈良井川合流点周辺水郷公園について申し上げてまいりましたし、また昨年、本市都市景観形成基本計画景観整備事業検討地区としても計画されております。さらに清掃センターの改築に伴う周辺環境整備にも関連をいたしますので、そのお考えについてお聞かせ願いたいと思います。 

松本市議会 1990-02-28 02月28日-01号

都市景観整備事業は、昭和61年度から都市美観整備の名のもとに取り組んでまいりましたが、昭和63年度には建設省モデル都市指定を受け、松本都市景観形成基本計画策定し、これに基づき平成元年度には、松本城周辺 115ha地域を対象とした重点地区景観形成計画をまとめて、景観計画づくりが完了したところであります。 

長野市議会 1989-12-01 12月13日-04号

景観に対する市民皆さんの期待、それからまた考え方も非常に熱心に取り組んでいただいておる機運が盛んになっておりますことを、大変喜んでおる次第でございますが、そういう中で調和の取れた住みよい快適な景観を造っていかなければいけないということで、既に長野市では六十二年度から長野市の都市景観懇話会でいろいろ都市景観に対する市民皆さんのお考えをお聞きしてまいったわけでございますが、そのもとに長野市の都市景観形成基本計画

  • 1
  • 2