598件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松川村議会 2019-12-16 令和 元年第 4回定例会−12月16日-02号

総務課統括課長補佐中村彰君) 避難施設、避難所につきましては、現在、水害だけでなくて地震の場合等々においての避難所も兼ねておりますので、また松川村については高い建物、今おっしゃるとおりありませんので、すぐに見直しということは考えておりませんが、今後ですね、避難についても隣接している市町村などと広域的に検討が必要だということで考えております。 ○議長平林寛也君) 上田議員

安曇野市議会 2019-12-10 12月10日-04号

緊急避難所指定避難所が法で明確に規定される前の防災マップには、穂高地域福祉センター三郷福祉センター明科総合福祉センター避難施設として掲げられていたことから、一般の人が逃げ込んでしまうことが予想されます。また、古い防災マップには、現在避難所から外されている豊科郷土博物館三郷社会就労センター避難施設として示されています。

千曲市議会 2019-12-10 12月10日-03号

今後の対策として、緊急的に逃れられる安全な避難施設避難場所を、一刻も早く設置することは、市の責務であり急務であると思います。 ことしの10月11日、国土交通省は2020年から幹線道路沿いで広い駐車場がある道の駅を防災道の駅として、避難者の受け入れや施設耐震化非常電源設置支援など、災害時の拠点機能充実強化を進めていくと発表しました。 

千曲市議会 2019-12-09 12月09日-02号

私の議会広報写真にも載っていますが、稲荷山本八日町の消火栓の上には、この地域災害時の避難施設は、稲荷山公民館です、と表示されています。また、2017年9月の市文化財センターと工学院大学の共催で2回連続で行った、稲荷山防災を考えるワークショップでは、どこに避難しますかの問いに、稲荷山の北部に住む人たち稲荷山公民館、南部に住む人たち更埴西中学校と答えていました。 

原村議会 2019-12-04 令和 元年第 4回定例会−12月04日-04号

しかし、安全であるべき学校避難施設浸水により機能を失ったことは大きな問題であります。  原村の多くの場所は中山間地域浸水の危険がないとされています。建築基準法第19条、建築物の敷地は周囲の土地より高くなければならず、湿潤な土地、出水のおそれの多い土地、また崖崩れ等による被害を受けるおそれのある土地がある場合は、安全上適当な措置をしなければならないと規定されています。

小諸市議会 2019-12-03 12月03日-03号

災害時におきまして、一般避難所では避難生活が困難な高齢者や障がい者、妊婦など、災害時に援護が必要な人たち、要配慮者に配慮した避難施設として指定されております。耐震やバリアフリーの構造を備え、介助員を置くことが条件で、老人ホームや障がい者養護施設などが指定されております。 先ほども、この福祉避難所指定が28とございましたけれども、これは公開はされているのでしょうか。

小諸市議会 2019-12-02 12月02日-02号

停電になった場合に、避難施設を中心に電源確保ですとか、あるいは災害ボランティア、物資の輸送に使うことを想定したということで、そういう記事が出ておりましたけれども、小諸市でもそういった協定を積極的に結んでいただいたらどうかと感じましたけれども、いかがでしょうか。 ○議長竹内健一議員)  危機管理課長

岡谷市議会 2019-10-24 10月24日-05号

◆10番(今井秀実議員) それで、ちょうど防災ガイドがここで改訂されてくるということで、これは何度も扱ったことがありますが、51カ所の避難施設、避難場所についてどういう特性があるかというのは、防災計画の分厚い資料の中には丁寧に表になっていますが、ぱっと見て自分の近くの避難所がどういうところなのか、例えば、先ほど言った天竜川が洪水になったときに橋原公会所も適していないけど、例えば成田保育園も適していない

松川村議会 2019-09-18 令和 元年第 3回定例会−09月18日-02号

避難施設の1つ、北拠点避難所を紹介したいと思います。避難所は3階建てで、600人の収容ができます。震度5以上の揺れが起こりますと、自動的にボックスの中の鍵が開きまして、それを利用して避難所として活用できるということになっております。写真ではちょっと見にくいですけれども、下のほうの写真の右手が車椅子の上っていくスロープであります。避難時の飲料水確保など確保するために貯水槽も配置しております。

大町市議会 2019-09-05 09月05日-05号

市ではこれを受け、この浸水想定区域土砂災害防止法に基づく土砂災害警戒区域及び避難施設等を掲載したハザードマップを作成し、平成22年に市内全世帯に配布をし、周知をしており、あわせまして市のホームページに、毎年これを更新した最新のハザードマップを掲載し、情報の提供に努めておるところでございます。 以上でございます。 ○議長中牧盛登君) 宮田一男議員

上田市議会 2019-07-23 09月10日-一般質問-03号

避難施設防災倉庫には3種類発電機が備えられています。消防法関係品質管理等から燃料備蓄には制限があるわけですが、各避難所ではどのくらいの日数を想定して備蓄しているのか、備蓄量災害時の燃料等確保についての見解を伺います。 次に、発災時に避難者帰宅困難者が所有する携帯電話スマートフォン等を充電するための電源確保について、現状と今後の考え方についてお伺いします。

安曇野市議会 2019-06-17 06月17日-02号

道路関係は何とでもなりますし、この災害のときの避難施設ということになれば全くまた状況もかわってくるわけであります。そういったことで、私も避難所と松本山雅を絡めればということで提案をしているわけですけれども、この施設ができれば、経済効果だけではなく、青少年健全育成にもつながります。そこで行う教室では、山雅の選手あるいはOBが必ず指導してくれます。

茅野市議会 2019-06-13 06月13日-03号

していくことになりますけれども、その基本構想を踏まえた学校機能としては、地域の方と交流することができる空間施設整備、それからユニバーサルデザインを取り入れた全ての人が生活しやすい空間の構築、それからICT教育など多様化する教育内容に対応できる施設整備、それから昨今世間を騒がしておりますけれども、児童・生徒の防犯面、これに配慮した校地全体の整備、それから地域の問題としては、避難所施設ということがありますけれども、その避難施設