3件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(3件)長野市議会(0件)松本市議会(0件)上田市議会(0件)岡谷市議会(0件)飯田市議会(0件)諏訪市議会(0件)須坂市議会(0件)伊那市議会(0件)中野市議会(0件)大町市議会(0件)飯山市議会(0件)茅野市議会(0件)塩尻市議会(0件)佐久市議会(0件)千曲市議会(3件)安曇野市議会(0件)軽井沢町議会(0件)下諏訪町議会(0件)原村議会(0件)箕輪町議会(0件)松川村議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501234

該当会議一覧

  • 1

千曲市議会 2024-06-04 06月04日-03号

ソフト面では、防災行政無線戸別受信機電話自動応答サービス、SNSなどによる情報伝達手段充実民間事業所との協定締結による避難先確保避難所開設運営体制防災備蓄品の拡充など、避難者受入れ体制強化を図っております。また、地区防災計画作成を促進するため、説明会出前講座などの開催など、地域防災力の向上に向け、必要な支援をしております。 

千曲市議会 2024-02-29 02月29日-04号

施政方針の中で、「女性視点を生かした避難所開設運営体制防災備蓄品整備を進め、避難所受け入れ態勢強化を図る」と述べられています。私たち千曲市民にとって、台風19号のような被害と避難所生活は二度とあってはほしくありませんが、万が一、避難生活をせざるを得なくなった場合は、乳幼児を抱える世帯単身女性女性のみ世帯、あるいは子供やお年寄りが厳しい環境に陥らないよう、避難所生活の改善は不可欠です。 

千曲市議会 2024-02-20 02月20日-01号

来年度も引き続き、防災行政無線戸別受信機の活用による情報伝達手段充実や、民間事業所との協定締結による避難先確保、また、女性視点を活かした避難所開設運営体制防災備蓄品整備を進め、避難者受入れ体制強化を図ってまいります。加えて、地区防災計画作成を促進するとともに、計画を踏まえた防災訓練防災教育を実施するなど、地域防災力を高める取組を進められるよう、引き続き必要な支援をしてまいります。

  • 1