3件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(3件)長野市議会(0件)松本市議会(0件)上田市議会(0件)岡谷市議会(3件)飯田市議会(0件)諏訪市議会(0件)須坂市議会(0件)伊那市議会(0件)中野市議会(0件)大町市議会(0件)飯山市議会(0件)茅野市議会(0件)塩尻市議会(0件)佐久市議会(0件)千曲市議会(0件)安曇野市議会(0件)軽井沢町議会(0件)下諏訪町議会(0件)原村議会(0件)箕輪町議会(0件)松川村議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501234

該当会議一覧

  • 1

岡谷市議会 2024-03-06 03月06日-05号

総務部長藤澤正君) 本市では、避難所開設運営に係る方法手順につきましては、岡谷地域防災計画岡谷避難所開設運営マニュアル策定指針及び岡谷避難所開設運営マニュアルガイドラインに基づき、対応をすることといたしております。これらの中で、避難所における感染症予防対策、女性や子供に係る安全や健康に配慮した対策を講じることとしております。 

岡谷市議会 2024-03-05 03月05日-04号

このような中、岡谷市においては、令和2年度岡谷避難所開設・運営マニュアル策定指針が示されました。避難所開設運営マニュアルは、地震や風水害などの災害発生のおそれのある場合や災害発生時に、各区市内小中学校等自主防災組織地域住民が中心となり避難所自主運営をするに当たり、実際の運営に実践的、具体的な参考となるよう示されたものであります。

岡谷市議会 2024-03-04 03月04日-03号

本市では、避難所開設運営に関わる方法手順につきましては、岡谷地域防災計画岡谷避難所開設運営マニュアル策定指針及び岡谷避難所開設運営マニュアルガイドラインに基づき対応することといたしております。 岡谷地域防災計画では、避難所管理運営として、男女のニーズの違い等男女双方視点等に配慮した避難所運営をすることとしております。

  • 1