7907件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

伊那市議会 2024-06-20 06月20日-04号

子どもに関係する学校や保育園の環境、施設の長寿命化、あるいは統廃合を含む適切対応について本気で考えなければならない時期に入ったことは、ここにいる誰もが理解していることと思います。限りある財源の中で必要性の低いものや、代替が可能なものの予算は極力削減し、必要なところには惜しまず予算をつける。そういった見極めがしっかりとできる行政運営がさらに求められる時代になってきました。 

大町市議会 2024-06-20 06月20日-04号

また、これまでも再編準備委員会での協議内容につきましては逐次市ホームページにおいて公表しており、引き続き適切情報発信や丁寧な説明に努めてまいりたいと考えております。 ○議長(二條孝夫君) 再質問はありませんか。西澤和保議員。 ◆8番(西澤和保君) 今、徒歩通学バス通学と、それぞれの通学方法についてお聞きしましたけれども、安全基準というのはどのようなものなんでしょうか。

千曲市議会 2024-06-13 06月13日-05号

委員からは、稲荷山養護学校建設時に調査・廃止とならなかったのか、資料写真を見る限りでは市道個人所有土地として使用しているが、払下げを検討しないのか等の質疑があり、これに対し、開発行為の時点で調査し、市道路線廃止をすることが適切であった、市道路線廃止となっても市所有土地のため指導をしていくし、払下げも検討していく等の回答があり、全会一致原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 

原村議会 2024-06-06 令和 6年第 2回定例会−06月06日-04号

アンケートにつきましては、団員の方たちに対して、何を課題だと思っているかと聞くところはもちろんなんですけれども、入られていない方たちに対しても、こういった点が改善されれば入りやすくなるのにということであったりですとか、単純にどういったイメージを持っているのかというところもなんですけれども、そういった現状の正確な課題を把握しないことには、何に対処したらよいかというところ、適切解決策を取ることもできないというふうに

原村議会 2024-06-05 令和 6年第 2回定例会−06月05日-03号

2つ目、勤務時間外の問合せの対応のための留守番電話等整備部活動休養日等部活動適切運営学校閉庁日設定等を講じること。3つ目管理者役割分担を明確にするとともに、マネジメント形式を充実するということを提言されている。これを受けて、本村としましても、具体的にどのように取り組んでいくかということを取り組んでいるところであります。  

千曲市議会 2024-06-05 06月05日-04号

こういった学童期からの食育推進による適切な食生活への意識、そして習慣づくり、また、ライフスタイル学童期から変わってきます。青年期においての食育推進が非常に重要ではないかと考えております。 現在、千曲市におきまして、学童期思春期等における食育推進ライフスタイルの変化が伴いました青年期と、大人になってからの食育推進施策はどのように行われているか、こちらをお伺いいたします。

千曲市議会 2024-06-04 06月04日-03号

避難所としての学校は、子供が使用する場所で、避難所としては適切ではありません。避難所というところは、家がなくなった、そういった方々が長期にわたって避難する場所です。避難場所のように、1泊とか3泊で家に帰るものではなく、長期にわたって避難するのが避難所です。自分の家が住めなくなったときに長期に生活する場所学習権保障が必要な場所学校があります。避難所運営の困難さがあります。 

千曲市議会 2024-06-03 06月03日-02号

市長 小川修一君 登壇〕 ◎市長小川修一君) 先ほどお話の中で御指摘いただいた治田小学校の校舎の状態が相当悪いということで、私は、そこまで状況がひどくなる前に、適時適切に修繕などをしていれば、そこまでひどくならなかったのではないかと思っておりますので、ここまでになってしまった要因については、また教育委員会にも確認させていただきたいと思っております。 

原村議会 2024-05-31 令和 6年第 2回定例会−05月31日-01号

慎重審議を賜りまして、適切なる結論をいただきますようお願い申し上げまして、招集の挨拶とさせていただきます。 ○議長松下浩史) ただいまの出席議員数は11人であります。定足数に達しておりますので、これより本日の会議を開きます。 △1 会議録署名議員指名議長松下浩史) 日程第1 会議録署名議員指名を行います。  

原村議会 2024-05-31 令和 6年第 2回定例会−05月31日-目次

「同3.計画推進に向けた関係機│〃      │ │     │      │  関役割で・・・自治会などの地域│       │ │     │      │  組織と、適切役割分担の下連携を│       │ │     │      │  強化し、協同により子育ち子育て│       │ │     │      │  支援推進を図ります。」

千曲市議会 2024-05-27 05月27日-01号

議案に対する提案説明につきましては、後ほど御説明申し上げますが、いずれも重要な案件でございますので、よろしく御審議を頂き、適切な御決定を賜りますようお願い申し上げます。 また、先ほど小玉新市議長が、全国市議会議長会並び北信越市議会議長会から、在職15年の功績に対し、表彰を受けられた旨の報告がございました。

原村議会 2024-03-19 令和 6年第 1回定例会−03月19日-付録

このことから、当村議会としては、この陳情の意をくみ取り、趣旨採択とすることが最も適切な判断と考えます。          以上で賛成討論を終わります。   委員長 :原案賛成の方。   原案賛成 :村が直接関与できないが周辺域を考えるときりはなして考えられない。温泉源泉の敷地に関する予算計上もしている。村として周辺域も含めて協議していくことはできる。

千曲市議会 2024-03-15 03月15日-06号

なお、市民の皆様には、感染対策として、外出後の手洗いや手指の消毒、室内の換気、適度な湿度の保持、適切なマスクの着脱など、かからない、うつさないための適切対応を、引き続き、心がけていただきますようお願い申し上げます。 以上、市政をめぐる情勢などについて申し上げました。 さて、日によっては、春の柔らかな暖かさを感じられる日もございますが、依然として、寒暖の差が大きい日が続いております。

大町市議会 2024-03-12 03月12日-06号

市長自らが、私が一般質問で取り上げたハラスメント発言について、その責任を認めるのであれば、市民指摘を取り入れながら、第三者から成る専門家による審議会なるものを組織し、一連のハラスメント発言について、客観的で公正な審議を実施した上で、どのような問題点があり、どのような責任の取り方が適切であるのか明らかにすべきであります。