251件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(251件)長野市議会(18件)松本市議会(0件)上田市議会(14件)岡谷市議会(1件)飯田市議会(1件)諏訪市議会(0件)須坂市議会(23件)伊那市議会(17件)中野市議会(39件)大町市議会(56件)飯山市議会(4件)茅野市議会(25件)塩尻市議会(2件)佐久市議会(31件)千曲市議会(20件)安曇野市議会(0件)軽井沢町議会(0件)下諏訪町議会(0件)原村議会(0件)箕輪町議会(0件)松川村議会(0件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510152025

該当会議一覧

大町市議会 2024-02-20 02月20日-01号

款19項1目2基金繰入金1億9,000万円の増は、退職手当基金からの繰入金7,000万円と本補正財源調整としての財政調整基金繰入金1億2,000万円であります。 款21諸収入9万4,000円の減は、事業費確定に伴うものであります。 次に、歳出について主なものを御説明いたします。 14ページをお願いします。 

大町市議会 2023-06-05 06月05日-01号

款19繰入金6,818万円の増は、財源調整としての財政調整基金からの繰入金4,000万円、退職手当基金からの繰入金2,000万円、令和4年度ふるさと応援寄附金確定に伴うふるさと応援基金からの繰入金818万円であります。 款21諸収入2,470万円の増は、項5目5節2総務費雑入自治総合センターコミュニティ助成金1,770万円と市町村振興協会コミュニティ助成金430万円などであります。 

大町市議会 2023-02-21 02月21日-01号

款19繰入金6,000万円の増は、退職手当財源とするため、退職手当基金からの繰入金5,000万円と財政調整としての財政調整基金繰入金1,000万円であります。 款21諸収入245万1,000円の減は、事業費確定に伴い社会就労センター受託事業収入などを減額するものであります。 16ページをお願いします。 

伊那市議会 2021-02-26 02月26日-01号

また、このページ一番下の事業職員退職手当積立金のうち職員退職手当基金利子積立金は、職員退職手当基金に1年間の利子を積み立てるもので、このページ以降、このように基金に対する利子積立金が何か所か出てまいります。 説明省略をさせていただきますが、今回の3月補正予算におきまして、一般会計に属する基金合計で約3,099万円の利子を積み立てるものでございます。 

大町市議会 2020-09-01 09月01日-03号

基金残高減少の要因といたしましては、先ほども申しましたが、平成29年度ふるさと納税による寄附金が大きく増加をいたしまして、次の年に当たる30年度に、寄附者の要望に応じた事業財源として、ふるさと応援基金から6億3,000万円を繰り入れましたことから、他の基金からの繰入額が抑制されたことに加えまして、退職手当基金北アルプス仁科里整備基金などに積立てを行うことができました。 

大町市議会 2020-08-25 08月25日-01号

退職手当基金ほか4基金からそれぞれの事業に充当するため繰り入れております。 ページが飛びますが、54ページ、55ページを御覧ください。 款21市債は12億9,551万7,000円で、前年度比5.5%、6,726万9,000円の増でございます。主なものは、臨時財政対策債繰越明許費学校施設空調設備設置事業債などでございます。 

伊那市議会 2020-02-25 02月25日-01号

また、上から4事業目職員退職手当積立金のうち、職員退職手当基金利子積立金は、職員退職手当基金に1年間の利子を積み立てるもので、このページ以降、基金に対する利子積立金が何件か出てまいります。 以降、説明省略をさせていただきますが、一般会計、特別会計含めまして、今回の3月補正予算で全基金合計約3,270万円の利子を積み立てております。 

大町市議会 2019-06-04 06月04日-01号

目5における基金管理費5億2,000万円の増額は、財政調整基金に2億円、北アルプス山麓仁科里整備基金に2億5,000万円、退職手当基金に7,000万円をそれぞれ積み立てるものでございます。 今回の補正によりまして、財政調整基金年度基金残高は17億5,700万円余となり、積立額の目安としております予算総額の1割程度を確保することとなりました。 46ページをごらんください。 

長野市議会 2019-05-30 05月30日-01号

まず、歳出におきましては、退職手当年度間の平準化を図るため及び基金運用収入確定に伴いまして、職員退職手当基金への積立金2億5,013万8,000円、寄附金額及び基金運用収入額確定等に伴い、ふるさと応援基金外基金への積立金7,454万3,000円、国庫負担金の減に伴う授産施設特別会計への繰出金1,385万2,000円をそれぞれ増額するものでございます。 

大町市議会 2019-02-19 02月19日-01号

一般財源不足を補う財政調整基金から7億8,000万円、退職者11人の退職金に充当するため退職手当基金から1億5,000万円、施設整備事業財源として北アルプス山麓仁科里整備基金から1億5,000万円、ふるさと寄附金を原資とするふるさと応援基金から寄附目的に応じた事業に充当するため9,200万円、芸術文化振興に資する事業財源として芸術文化振興基金から3,500万円を繰り入れることとしております

須坂市議会 2019-02-18 02月26日-01号

歳入では、約50%を占める市税地方交付税増額を見込むほか、2018年度ふるさと納税が好調なことから、信州須坂ふるさと応援基金からの繰り入れを前年度当初予算額対比約2億9,000万円の増とし、主要な4基金財政調整基金減債基金公共施設等整備基金職員退職手当基金からの繰り入れは前年度当初予算額対比約5億2,000万円の減としました。 

大町市議会 2018-12-05 12月05日-02号

年度の決算で連結実質収支は6億9,900万円余と、前年度より10億4,500万円余減少しておりますが、これは病院事業会計資金不足が約4億2,500万円増加したこと、また、一般会計において連結実質収支黒字化を図った上で基金積立額が影響する他の指標の低下を防ぐため、財政調整基金退職手当基金からの繰入額を減少させたことによるものでございます。

茅野市議会 2018-08-29 08月29日-01号

なお、繰入金は、職員退職手当基金繰入金の皆減、蓼科観光施設建設基金繰入金減少などにより、前年度比較して2億8,151万円、73.5%減の1億148万円となりました。 次に、歳出についてです。 諏訪地域における知の拠点といたしましての役割が期待される諏訪東京理科大学公立化に向けた取り組みを進めました。

千曲市議会 2018-03-07 03月07日-04号

これらの中には、減債基金職員退職手当基金、社会福祉基金など、目的が定まっているものも含まれているわけであります。 新幹線新駅誘致を断念した今、新たな市政活性化ビジョンを打ち立て、そこにシフトした将来への投資としての基金活用が望まれているわけであります。 そこで、市はこれから市の発展、活性化のために、基金をどのように活用していくかお聞きいたします。

茅野市議会 2018-02-23 02月23日-01号

この減額は、職員退職手当基金繰入金の減などによるものでございます。 19款繰越金は5億円で、前年度と同額でございます。 20款諸収入は16億9,313万6,000円で、対前年度比較1億6,221万8,000円、10.6%の増でございます。 21款市債は23億9,050万円で、対前年度比較4億4,540万円、22.9%の増でございます。