原村議会 2023-12-05 令和 5年第 4回定例会−12月05日-03号
そんなところで大きい畑かんですとか、あと農道整備、あと大きい水路とか、そういったところが対象になってきます。ですので、今、従来各区で行っていただいている多面的と中山間については、従来どおりやっていっていただきたいと思います。そことかぶらないように大きい畑かんだとか大きい農道整備、そういったところの整備を考えています。
そんなところで大きい畑かんですとか、あと農道整備、あと大きい水路とか、そういったところが対象になってきます。ですので、今、従来各区で行っていただいている多面的と中山間については、従来どおりやっていっていただきたいと思います。そことかぶらないように大きい畑かんだとか大きい農道整備、そういったところの整備を考えています。
そして、農道整備の考えについて伺います。ここで言う農道整備というのは、私は、立派な拡幅をして立派な道路、舗装をした農道というそういうのは頭に毛頭ございません。きれいな立派な農道を造ると、やっぱり交通の通り抜けになるんだろうと。そんなのは本来の農道ではないと私は認識しています。その辺のところ、農林部長にお伺いいたします。 ○議長(平林明) 赤澤農林部長。
村が水掛沢各農家の意向調査をした上で意見集約をし、農地の木障になる立ち木を伐採して農道整備や圃場整備をするなり、また場合によっては、意向によっては農振農用地の指定を外して新たな土地利用を図るべきではありませんか。答弁願います。 ○議長(芳澤清人) 牛山農林課長。 ◎農林課長(牛山輝明) お答えします。
次に、5目農地費の農道整備事業費及び農道等施設維持管理事業費につきましては、農道の舗装や整備、維持管理に要した工事費や材料費などであります。 かんがい排水事業費、318ページ、農業用水路等維持管理事業費は、水路、水利施設等の改修や維持管理に係る工事費や負担金などであります。
次に、5目農地費でありますが、農道整備事業費、農道等施設維持管理事業費、次のページになりますが、かんがい排水事業費、農業用水路等維持管理事業費は、それぞれの農業関連施設の改修や維持管理に係る経費を計上しております。
県営土地改良事業では、県営一般農道整備事業や相之島排水機場の更新等に係る県事業負担金等を計上し、排水機場維持管理事業では、福島北排水機場、中島排水機場のエンジン点検、整備工事費のほか、3機場の維持管理のための経費等を計上いたしました。 排水機場整備事業では、県が行う福島排水機場のエンジン分解整備に対する土地改良施設維持管理適正化事業費拠出金を計上いたしました。
次に、5目農地費の農道整備事業費、320ページ、農道等施設維持管理事業費につきましては、農道の舗装や整備、維持管理に要した工事費や資材費などであります。 かんがい排水事業費、農業用水路等維持管理事業費は、水路、水利施設等の改修や維持管理に係る工事費や負担金などであります。
農地費における農道整備事業費について、農道や水路などの補修箇所がふえてきているが、地域発元気づくり支援金など、県の補助金を利用し、地元負担が少なくなるようにお願いしたいとの要望を付した賛成意見。
昭和30年代から40年代にかけて農業構造改善事業、土地改良事業が競って各区で行われ、補助整備事業に合わせ水路や農道整備が進められたわけであります。完成記念碑が地区ごとに建てられたことを見てもこの事業の完治処理等大変なことが行われてきたわけでありまして、その結果が物語っているわけであります。そこで課題となるのが今後改修に係る分担金であります。
受益面積は114.9ヘクタールで、芦ノ田、元町、上組、長崎原の組合員約300名で実施し、総事業費約25億円、事業期間は10年を要し、畑地かんがい施設更新と農道整備を行う事業でございます。 現在、長野県中信平右岸土地改良区におきまして、国へ提出する施行申請書の準備を行っており、2月末の同意率は、畑地かんがい施設更新事業では97.6%、農道整備事業では98.4%となっております。
次に、5目農地費でありますが、農道整備事業費や農道等施設維持管理事業費、次のページになりますが、かんがい排水事業費、農業用水路等維持管理事業費は、それぞれ農業関連施設の改修や維持管理に係る経費などを計上しております。
基盤整備促進事業では、沼目地区農道等整備工事費等を、県営土地改良事業では、県営一般農道整備事業須高地区負担金等を計上し、排水機場維持管理事業では、福島排水機場の劣化等のため、燃料輸送ポンプ機装置の更新工事費のほか、4機場の維持管理経費等を計上いたしました。 次に、172、173ページをお願いいたします。 排水機場整備事業では、県が行う相之島排水機場更新の事業費に対する負担金を計上いたしました。
道路行政につきましては下原議員はじめ多くの議員が、また農道整備については唐澤敏議員も質問にたちましたが、そのことは住民生活に直結した重要課題であるがゆえというふうに理解をするわけであります。私も幾度となく県道与地辰野線初め、町道、農道の整備について質してまいりました。
次に、5目農地費につきましては、農道の舗装や整備、維持管理に要した農道整備事業費、農道等施設維持管理事業費であり、次のページになりますが、かんがい排水事業費、農業用水路等維持管理事業費は、水路、水利施設等の改修や維持管理に係る経費などへの支出であります。
県営土地改良事業や林道管理事業で、国の地方創生道整備推進交付金の内示を受け、県営一般農道整備事業への負担金や米子不動線のり面保護の工事請負費などを減額しました。 商工費では、商業振興事業で、商店街が行う街路灯のLED化事業に対する補助金120万円を計上したほか、空き店舗を活用した出店希望が多いことから、わざわざ店等開設支援事業補助金150万円を計上しました。
農地費における農道整備事業費、かんがい排水事業費について、地元からの要望に応える取り組みであり、大いに評価できる。今後もこうした要望を前向きに取り入れていただきたい。
次に、5目農地費でありますが、農道整備事業費や、農道等施設維持管理事業費、次のページになりますが、かんがい排水事業費、農業用水路等維持管理事業費につきましては、それぞれ農業関連施設の改修や維持管理に係る経費などを計上いたしております。
県営土地改良事業では、県営一般農道整備事業須高地区負担金等を計上し、排水機場維持管理事業では、豪雨災害により能力の低下した相之島排水機場の空気圧縮機等修繕費のほか、4機場の維持管理のための経費等を計上いたしました。 次に、166、167ページをお願いいたします。 排水機場整備事業では、相之島排水機場の老朽化に伴う大規模改修に必要な実施計画書の策定業務委託料を計上いたしました。
(確認箇所) 阿 久 川 保育園南フトン篭流出、柏木取水口手前堤体流出 二枚田川 南原河岸崩落 矢ノ口川 中新田護岸崩落 ・柏木区農道整備事業(県事業)現地確認。
また、目8農地費におきましては、県単土地改良事業補助金を遅滞なく計上するとともに、地域からの水路や農道整備のご要望等にお応えするため、市単土地改良事業費においても補正をお願いするものでございます。 次の20、21ページをお願いいたします。2段目の項2林業費でございますが、目2森林整備費で5,862万円の補正増をお願いしております。