171件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(171件)長野市議会(17件)松本市議会(2件)上田市議会(1件)岡谷市議会(24件)飯田市議会(15件)諏訪市議会(10件)須坂市議会(1件)伊那市議会(0件)中野市議会(0件)大町市議会(0件)飯山市議会(0件)茅野市議会(11件)塩尻市議会(8件)佐久市議会(56件)千曲市議会(1件)安曇野市議会(0件)軽井沢町議会(0件)下諏訪町議会(24件)原村議会(0件)箕輪町議会(1件)松川村議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.515

該当会議一覧

下諏訪町議会 2022-09-07 令和 4年 9月定例会−09月07日-04号

農業祭でのイワシの配布や水産業販売があり、私も大いに参加しています。また事業者交流も盛んで、多くの方々が参加されています。昨年は割安ツアーにて日帰り旅行にも参加いたしました。  ついては、ここに至った経過をお知らせください。 ○議長 総務課長。 ◎総務課長増澤) お答えいたします。

下諏訪町議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会−09月06日-03号

これらを踏まえまして、現在頑張っている農家に対する町の支援策といたしましては、所得を増やすため、販路の確保として、四ツ角駐車場実施をしております朝市農業祭開催大型店への出荷、八王子メッセ下諏訪町及び南知多町の産業まつりへの出店参加町内飲食店及び学校給食への納品等の御支援を行っております。  

下諏訪町議会 2022-06-16 令和 4年 6月定例会−06月16日-04号

下諏訪農業祭、南知多産業まつりの際には両町特産品提供、当町が実施する海水浴指定施設宿泊助成事業南知多町が実施をいたします姉妹町村等宿泊助成事業、また災害時相互応援協定の締結、平成25年からは、お互いの町の魅力を子供たちにも伝えていきたいとの趣旨の下、小学生による友好交流事業も継続して実施をしております。  

下諏訪町議会 2022-02-24 令和 4年 3月定例会−02月24日-01号

農業では、農業祭朝市開催や、学校給食への食材提供により地産地消を進めるとともに、飲食店への食材提供等販路拡大支援してまいります。また、増加する遊休農地解消のため、農地貸借支援鳥獣被害防止町民菜園新規開園に努め、特産物開発のため新たな作物試験栽培を行います。  

佐久市議会 2021-03-19 03月19日-06号

次に、議会報告意見交換会について、令和年度開催方法を見直し、佐久農業祭同時開催を予定しておりましたが、令和元年東日本台風影響により、農業祭中止となったため、当初の目的だった大勢の皆さんが集まる会場での開催とはなりませんでした。 さらに、令和年度においても、農業祭同時開催計画を進めておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、議会報告意見交換会中止となりました。 

佐久市議会 2021-03-02 03月02日-03号

地産地消の取り組みとしましては、農業祭において白菜等農産物販売試食提供料理セミナーにおいて新たな食べ方の提案を行い、消費拡大に努めております。また、佐久鯉については、昨年度から新たに熟成鯉飲食店提供され、佐久太きゅうりについては、今年度から卸売市場を通じて出荷し、取扱い店舗拡大しております。 

佐久市議会 2021-03-01 03月01日-02号

現在、佐久市産農産物を広く周知するための農業祭等の開催や、子どもたち地元農産物への理解を深めてもらうための学校給食応援団による地元食材の供給、地元食材を扱う直売所飲食店旅館等地産地推進の店としての認定とガイドマップによる情報発信など、多様な取り組みを展開しております。 今後も、市民皆様地元農産物情報を発信しつつ、より購入しやすい体制づくりに取り組んでまいりたいと考えております。 

長野市議会 2020-12-04 12月04日-04号

○副議長西沢利一) 中澤保健福祉部長     (保健福祉部長 中澤和彦 登壇) ◎保健福祉部長中澤和彦) 障害者就労施設等販売機会を設けることにつきましては、10月24日に開催いたしました農業祭農福連携コーナーを設けまして、市役所庁舎内で物品販売を行っている障害者就労施設事業者が出店し、各事業所で生産、加工した野菜などの物品販売いたしました。 

下諏訪町議会 2020-09-03 令和 2年 9月定例会−09月03日-04号

文化系の部活につきましては、9月12日の土曜日、農業祭と重なってしまいましたけれども、吹奏楽部交流演奏会計画がございます。また、短縮して開催する予定の学校文化祭におきまして、吹奏楽3年生の最後発表の場、または美術部3年生の最後作品展示の場として発表機会を設け、元気に送り出したいと、達成感を大事にしたいと思っています。  

諏訪市議会 2020-08-31 令和 2年第 4回定例会−08月31日-03号

具体的には、先ほど来出ております諏訪湖上花火大会もそうでありますし、新作花火大会、また工業メッセ農業祭そういったところが既に中止、それから延期という状況になっておりまして、これらの事業に関して当初予定していたとおりの予算が執行できない状況も出てきているところでございます。  

茅野市議会 2020-08-26 08月26日-01号

新型コロナウイルス感染症影響により農業祭中止になったことによる補正減でございます。 同項6目事業[3]市単土地改良事業費で1,300万円の補正増でございます。7月上旬からの長雨によりまして農業用施設被害が発生し、既定の予算で対応し切れないため、復旧に係る経費を予算計上するものでございます。 次に、7款商工費で84万円の補正増をお願いするものでございます。 

長野市議会 2020-06-10 06月10日-02号

取り分け、収穫間際に被災されたリンゴ農家にとって、今期の収穫販売に寄せる期待は誠に大きいと思われますので、引き続きJAを初めとする関係者と緊密に連携を取りながら、収穫祭農業祭といったイベントなどで相互協力し、需要喚起に向けた取組販売促進活動実施し、農業者が安心して営農を継続できるよう最善を尽くしてまいります。

下諏訪町議会 2019-03-07 平成31年 3月定例会−03月07日-04号

年度は、集団健診のほかに一般医療機関で健診を行う個別健診や、定期的に医療機関を受診し健康診断を受けている方の受診データをいただき特定健診とみなす受診データ受領の三つの方法で健診を実施し、農業祭、下諏訪レガッタ町民スポーツ祭等各種イベントでの周知活動により42.6%と上昇し、一定の効果があったと思われます。  

佐久市議会 2018-09-11 09月11日-04号

年度は、市社会福祉協議会主催佐久ふれあい広場佐久農業祭フードドライブブースを設け、市民皆様に各ご家庭で余分になった食品のご提供をいただくとともに、フードバンク事業情報提供をしたところです。本年度におきましても、昨年同様に、佐久ふれあい広場佐久農業祭会場フードドライブブースを設け、併せてフードバンク周知もしてまいりたいと考えております。 以上でございます。

下諏訪町議会 2018-06-08 平成30年 6月定例会−06月08日-04号

年度健康ポイント事業のほかに一般医療機関で健診を行う個別健診や、また農業祭、下諏訪レガッタ等各種イベントでの周知活動により41.3%と上昇し、一定の成果があったと思われます。しかし、平成28年度県平均46.5%からは下回っているため、平成30年度についても積極的なPR及び活動等実施してまいりたいと思います。