62件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

須坂市議会 2001-06-13 06月13日-03号

これを受けて、平成6年8月には農村活性化土地利用構想県知事認可を受けまして、インター須坂流通産業団地のほか、民間開発も含めた40.9ヘクタールの開発計画を策定したものでございます。さらに、須坂長野東インターチェンジ開通前から周辺土地売買が活発となり、一部には民間業者さんによる土地売買仮登記や仮契約の動きが出てまいりまして、虫食い開発、いわゆる乱開発のおそれも出てまいりました。

須坂市議会 1999-12-07 12月07日-02号

JBCの今後の見通しについての御質問でございますが、まず流通業務団地について3月議会一般質問でお答えを申し上げておりますが、本市の新たな玄関口として、乱開発を防止しつつ、物流の拠点として秩序ある開発を行うために、農村活性化土地利用構想県知事認定を受けて、さまざまな法手続を終えまして造成を行っているところであります。

松本市議会 1999-09-16 09月16日-04号

最初に、今井住宅団地建設に対する質問でございますが、ご質問にもございましたように、今井地区住宅団地をつくるということ、県でお約束をし、そしてそれを実現するために農村活性化土地利用構想に基づきまして、その申請をしてきたところでございますが、進捗状況につきましては、6月市議会にもご答弁申し上げたわけでございますが、なかなか正直申し上げて国の許可がおりない、こういうことで現在も鋭意努力をしているところでございます

須坂市議会 1999-09-09 09月09日-03号

そして、平成6年には農村活性化土地利用構想認定を得て、この事業の推進に当たり地権者との話し合い、協議が何回か行われてまいりました。 しかしながら、地権者との価格設定で現在の経済不況から地価は下がり、買収価格等で折り合いがつかず、難航した結果、ついにこのたび残念ながら地権者の皆さんの御理解を得られず、事業の実施を断念されたとお聞きしております。 

松本市議会 1999-06-14 06月14日-02号

さらに 5.4haにも及ぶ農地転用は、農村活性化土地利用構想進展がそのかぎを握っているというように聞いております。仄聞するところによりますと、農村活性化土地利用構想による開発行為は、新村以外に4カ所あり、これが一括しての申請のよしですが、それらの進捗状況はどのようになっているのかについてもお聞きをいたします。 次に、自主防災組織に移ります。 

須坂市議会 1999-03-10 03月10日-03号

これを受けまして平成6年8月には、農村活性化土地利用構想県知事認定を受けて、事業促進を図り、今日に至っているわけであります。このようにさまざまな形で乱開発の防止を図りながら、目的に沿った開発を進めてまいったところであります。 そこで、なぜ造成に着手したかと申しますと、1点目としては、平成6年8月に県知事認定を受けました農村活性化土地利用構想は、ことしの8月11日に期限が切れます。

須坂市議会 1999-03-09 03月09日-02号

2点目、農振除外都市計画線引き見直しについてですが、農村活性化土地利用構想平成6年8月12日に認可されており、認定後5年以内に農振除外手続に入ることとされておりましたが、その最終期限がこの3月だと聞いておりますが、どのようにされるのか。また、都市計画線引き見直しのため公聴会が既に開催され、今後の見通しと農振除外との関係についてお伺いいたします。

須坂市議会 1998-12-08 12月08日-03号

次に、農村活性化土地利用構想について。 3年前にこの構想を我が市でも持ち、認定を受けております。1つには豊島団地造成1つにはインター周辺流通業務団地1つには望岳台西宅地造成1つには関谷温泉開発計画、以上の4つであります。豊島団地インター周辺及び関谷温泉開発については、具体化して完了または進行中であるのは承知しています。

松本市議会 1998-12-07 12月07日-02号

山形村の農村活性化土地利用構想も隣接して二、三年の間には営業開始となっております。このような重要路線として、先ほど市長も積極的にお取り組みをいただくというふうに言っておられましたが、県内における優先順位を上げて整備いただくような方策ができないものかどうかお伺いをいたします。また、県議懇等で市政の重要事業促進のために要望をしております。

松本市議会 1998-09-16 09月16日-03号

次に、農村活性化土地利用構想の総括についてお伺いします。 農水省の次官通達により、農村活性化土地利用構想は、平成5年9月に長野県知事認定を受けて発足しました。計画では、担い手育成事業圃場整備とあわせて、環状高家線流通沿道サービス事業と、現在の臨空工業団地を拡大する構想計画が立案され、本市では行政主導事業が始まったわけであります。現状では、問題の多く残る結果となりました。

須坂市議会 1998-09-08 09月08日-03号

インターチェンジ周辺開発は、インター周辺優良農地であることから、平成6年8月12日に農村活性化土地利用構想認定長野県知事から受け、総面積40ヘクタール余の開発構想が立てられました。構想作成に当たっては、民間事業者とも調整を図られたものと思います。認定以来、既に4年が経過いたしております。構想有効期限まであと1年となりました。

須坂市議会 1998-03-10 03月10日-03号

同年9月議会では、さらに企画財政部長は、農村活性化土地利用構想に基づき、流通業務団地として位置づけ、関連する道路や数量を含めて、17.3ヘクタールを1つ流通業務団地として計画し、JBC用地と位置づけてございますと言っているんでありませんか。97年3月議会答弁の中でも、もう1つ情報の集積が、人や物が動くことによって情報が集積されるんだと。

中野市議会 1997-12-10 12月10日-04号

なお、農振除外につきましては県との予備協議を進めてまいりましたが、都市計画マスタープランの策定後において農村活性化土地利用構想を新たに策定する必要があると、県から指導されております。大型店と地元の共存関係につきましては、農業、商業、観光などの多面にわたり重要な視点として推進すべきであると考えております。