539件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

安曇野市議会 2022-06-10 06月10日-03号

私も先ほども言いましたように、地域歩いて、車の中では分からないものですから、歩いて現地を見て、施設状況、若干施設内が整理整頓されていないというような状況等もありますので、その辺も見ながら、またこれから梅雨の時期になりますので、雨が長く続いたそんなときに排せつ物等が今まで道路、隣の農地等に流れ込んだというような状況を確認しておりますので、その辺の雨の降ったときにもぜひ現地を見ていただいて、そのようなことがありましたら

千曲市議会 2021-08-30 08月30日-01号

遊水地に関係される皆様にはアンケート調査をお願いし、用地買収方式地役権型補償方式のどちらを希望されるかや、用地買収となった場合、農地等代替地を希望されるかなどについて、御意見や御要望をお聞きいたしました。 今後は、現地調査アンケート調査の結果を踏まえて、遊水地計画事業方針について、関係される皆様説明を行っていく予定としております。 

茅野市議会 2020-12-09 12月09日-03号

自然環境が豊かな住みやすいまちづくり取組には様々な視点がありますが、今回はさらなる農地の保全や推進優先的課題とし、遊休農地等の活用についてお伺いいたします。 1としまして、遊休農地耕作放棄地の現状についてを伺います。 2としまして、遊休農地耕作放棄地が増大している要因についてはいかがでしょうか。 

佐久市議会 2020-12-09 12月09日-04号

当市におきましても、過去の台風災害被災件数を上回る人的被害建物農地等被害が発生しました。今回の台風河川が決壊した箇所の早期復旧河川に堆積した土砂の撤去をしないと、地域の皆さんは同じ場所で安心して生活が再建できないといったような、困難な状況に現在も陥っております。 これまでの令和元年東日本台風における災害対応について伺います。 ○議長神津正) 柳田市長

岡谷市議会 2020-12-08 12月08日-03号

また、ここ10年間で、工場の跡地や農地等を活用しました分譲住宅地年平均で約4住宅地増加している状況であります。 私からは以上であります。 ○議長渡辺太郎議員) 一通り答弁が済んだようです。 武井友則議員。 ◆11番(武井友則議員) 一通り答弁をいただきましたので、2回目以降の質問に入っていきたいと思います。 

小諸市議会 2020-12-08 12月08日-02号

それから、今日はこれ以外にもいろいろありますが、特に農業委員会会長がおいでいただいておりますので、先ほど同僚議員質問がありましたが、荒廃農地遊休農地等への不法投棄が非常に問題になっております。 それについて農業委員会長として、農業委員皆さんにはどのように啓発なり、啓蒙のお取組をいただいているのか、会長にお伺いしたいと思います。 ○議長竹内健一議員)  農業委員会会長

飯田市議会 2020-09-09 09月09日-02号

近年の公共土木農地等被害状況はいかがでしょうか。 ○議長湯澤啓次君) 北沢建設部長。 ◎建設部長北沢武人君) 災害状況ということでございますが、豪雨災害について毎年、年度ごと被災規模というのは降水量によって違いがございますけれども、降雨の傾向としては短時間に多くの降水量が記録をされて、さらに今年について申し上げれば、特に雨季の期間が長かったなというふうに捉えております。 

須坂市議会 2020-07-08 07月08日-07号

各市の略歴は、お手元に配付申し上げました資料のとおりでございますが、いずれの方も農業に関する識見にすぐれ、農地等利用最適化推進に関する事項などの職務に深い理解を有していることから、委員として最適任者と存じます。 何とぞ、満場の御賛同を賜りますようお願い申し上げまして、提案理由説明といたします。 ○議長中島義浩)  これより議案質疑に入ります。 質疑の通告はありません。

長野市議会 2020-03-10 03月10日-06号

遊水地の設置に当たりましては、千曲川堤内地側に同じ高さのもう一つの堤防を設け、平常時には農地として利用され、豪雨等千曲川水位が上がる洪水時には、越流部より水が入り、堤防で囲まれた農地等へ一時的に貯水させることで、千曲川水位を低下させます。 議員提案地上へのダムとほぼ同様の洪水調節としての機能を有しており、地上からの状況を確認できる遊水地を整備するとのことであります。