2307件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(2307件)長野市議会(135件)松本市議会(51件)上田市議会(20件)岡谷市議会(52件)飯田市議会(54件)諏訪市議会(65件)須坂市議会(33件)伊那市議会(18件)中野市議会(167件)大町市議会(255件)飯山市議会(17件)茅野市議会(63件)塩尻市議会(39件)佐久市議会(126件)千曲市議会(287件)安曇野市議会(21件)軽井沢町議会(22件)下諏訪町議会(232件)原村議会(27件)箕輪町議会(401件)松川村議会(222件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025050100150

該当会議一覧

大町市議会 2024-06-20 06月20日-04号

  6月 定例会          令和6年 大町市議会6月定例会会議録(第4号)               令和6年6月20日(木)---------------------------------------令和6年大町市議会6月定例会               議事日程(第4号)                     令和6年6月20日 午前10時 開議日程第1 市政に対する一般質問順位議席氏名

大町市議会 2024-06-19 06月19日-03号

  6月 定例会          令和6年 大町市議会6月定例会会議録(第3号)               令和6年6月19日(水)---------------------------------------令和6年大町市議会6月定例会               議事日程(第3号)                     令和6年6月19日 午前10時 開議日程第1 市政に対する一般質問順位議席氏名

大町市議会 2024-06-18 06月18日-02号

  6月 定例会          令和6年 大町市議会6月定例会会議録(第2号)               令和6年6月18日(火)---------------------------------------令和6年大町市議会6月定例会               議事日程(第2号)                     令和6年6月18日 午前10時 開議日程第1 市政に対する一般質問順位議席氏名

千曲市議会 2024-06-05 06月05日-04号

〔1番 林 慶太郎君 質問席〕 ◆1番(林慶太郎君) 議席番号1番、自由政策研究会、林 慶太郎でございます。6月定例会一般質問3日目、最終日の1番バッターとして、発言通告書のとおり順次質問をしてまいりたいと思います。 大項目1、公共施設地元譲渡について。 千曲市公共施設個別施設計画におきまして、主に地元への譲渡地元への移管として進められております公共施設に関してお伺いをいたします。 

千曲市議会 2024-06-04 06月04日-03号

〔4番 宮下繁明君 質問席〕 ◆4番(宮下繁明君) 議席番号4番、一志会宮下繁明です。通告に従って質問いたします。 大項目1、3月市議会定例会での私の「反対討論」に対する市長からの「撤回謝罪要求」について。 3月の定例会で、私の反対討論に対し、閉会後市長から議長宛撤回謝罪を要求する文書が提出されました。御存じのない方もいらっしゃいますので、御紹介いたします。  

千曲市議会 2024-06-03 06月03日-02号

〔7番 吉池明彦君 質問席〕 ◆7番(吉池明彦君) 議席番号7番、一志会吉池明彦でございます。今日はトップバッターということで、元気出していきたいと思っています。何十年ぶりかの1番バッターということで久しく聞いておりませんでしたが、懐かしく思っております。 大項目1、人材育成及び処遇について。 小項目1、人材育成基本方針について。 

千曲市議会 2024-03-01 03月01日-05号

〔1番 林 慶太郎君 質問席〕 ◆1番(林慶太郎君) 議席番号1番、自由政策研究会、林 慶太郎でございます。3月定例会の4日目の長い一般質問でありますが、そのトップバッターとしてしっかりと通告に基づきまして質問をしてまいりたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 大項目1、公民共創まちづくりについて。 小項目1、社会課題解決に向けた公民共創を。 

大町市議会 2024-03-01 03月01日-05号

  3月 定例会          令和6年 大町市議会3月定例会会議録(第5号)               令和6年3月1日(金)---------------------------------------令和6年大町市議会3月定例会               議事日程(第5号)                      令和6年3月1日 午前10時 開議日程第1 市政に対する一般質問順位議席氏名

千曲市議会 2024-02-29 02月29日-04号

〔3番 聖澤貴雄君 質問席〕 ◆3番(聖澤貴雄君) 議席番号3番、自由政策研究会聖澤貴雄でございます。個人質問第1日目、トップバッターは初めての経験ではありますが、よろしくお願いいたします。通告に従い質問させていただきます。 まずは、遊水地計画進捗状況を含む河川対策について質問してまいります。 

大町市議会 2024-02-29 02月29日-04号

  3月 定例会          令和6年 大町市議会3月定例会会議録(第4号)               令和6年2月29日(木)---------------------------------------令和6年大町市議会3月定例会               議事日程(第4号)                     令和6年2月29日 午前10時 開議日程第1 市政に対する一般質問順位議席氏名

千曲市議会 2024-02-28 02月28日-03号

日本共産党千曲市議団代表 前田きみ子君 登壇〕 ◆日本共産党千曲市議団代表前田きみ子君) 議席番号13番、前田きみ子です。私は、日本共産党千曲市議団を代表して、以下4点について質問いたします。 まず、今年1月1日、能登半島地震では、亡くなられた御遺族の方にお悔やみ申し上げるとともに、被災された方の一日も早い日常が取り戻せることを願っております。 では、質問に移ります。 

大町市議会 2024-02-28 02月28日-03号

3月 定例会          令和6年 大町市議会3月定例会会議録(第3号)               令和6年2月28日(水)---------------------------------------令和6年大町市議会3月定例会               議事日程(第3号)                     令和6年2月28日 午前10時 開議日程第 1 市政に対する一般質問順位議席氏名

大町市議会 2023-12-08 12月08日-04号

          令和5年 大町市議会12月定例会会議録(第4号)               令和5年12月8日(金)---------------------------------------          令和5年大町市議会12月定例会               議事日程(第4号)                     令和5年12月8日 午前10時 開議日程第1 市政に対する一般質問順位議席氏名

大町市議会 2023-12-07 12月07日-03号

          令和5年 大町市議会12月定例会会議録(第3号)               令和5年12月7日(木)---------------------------------------          令和5年大町市議会12月定例会               議事日程(第3号)                     令和5年12月7日 午前10時 開議日程第1 市政に対する一般質問順位議席氏名

千曲市議会 2023-12-06 12月06日-04号

〔5番 中村恒彦君 質問席〕 ◆5番(中村恒彦君) 議席番号5番、中村恒彦です。日本共産党千曲市議団一員として質問を始めます。 大項目1、健康な生活のために。 小項目1、生活が困難な人が受けられる医療は。 ある市民の方から生活保護を受けたいと相談がありました。交通手段がないというので、私が運転して市役所に一緒に付き添いました。残念ながら要件を満たさず、生活保護にはなりませんでした。

大町市議会 2023-12-06 12月06日-02号

          令和5年 大町市議会12月定例会会議録(第2号)               令和5年12月6日(水)---------------------------------------          令和5年大町市議会12月定例会               議事日程(第2号)                     令和5年12月6日 午前10時 開議日程第1 市政に対する一般質問順位議席氏名

千曲市議会 2023-12-05 12月05日-03号

〔17番 荻原光太郎君 質問席〕 ◆17番(荻原光太郎君) 議席番号17番、自由政策研究会荻原光太郎でございます。通告に基づきまして、早速質問に入ります。 大項目の1、公共交通施策について伺います。自家用有償旅客運送制度の導入についてでございます。有償というのは、お金を頂いて有料でお客さんを運ぶということでございます。