633件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

安曇野市議会 2020-05-20 06月01日-01号

第1条に規定する改正につきましては、固定資産税課税標準特例等についての改正でございます。 第2条に規定する改正につきましては、個人市民税に係る寄附金税額控除特例等についての改正でございます。 最後に、附則につきましては、施行日に関するものでございます。 本日提出、市長名です。 説明は以上でございます。 ○議長召田義人) 次に、議案第47号について、提案理由説明を求めます。 

小諸市議会 2020-03-04 03月04日-04号

計画期間が今年度末となっておりますので、今年度末の数値が確定してからでないとはっきりしたことは申し上げられませんが、基本目標のうち「地方への新しいひとの流れをつくる」の項目の基本目標新築住宅着工数」につきましては、目標値を達成することが難しい状況ではありますが、そのほかの3つの基本目標である「年少人口」、「純移動者数」、「平均個人市民税課税標準額」については、概ね目標を達成できるものと考えております

飯山市議会 2019-12-13 12月13日-04号

なお、償却資産の次年度以降の課税については、「被災償却資産等に対する固定資産税課税特例」というものがありまして、被災により滅失、損壊した償却資産に代わり、被災一定期間--おおむね4年間とされておりますが--に取得等した場合について、最初の4年度分の課税標準を2分の1とする特例がありまして、本災害でも適用されるということでございます。 ○議長渋川芳三)  岸田議員

中野市議会 2019-12-10 12月10日-04号

これらの減免措置は、災害があった年度市税に限り適用されるものでありますが、翌年度以降におきましては、固定資産税では損壊した家屋または償却資産において、そのかわりとして被災一定期間内に取得されたものに対しては軽減措置があり、家屋では、最初の4年度分の税額が2分の1に、償却資産では、最初の4年度分の課税標準額が2分の1となるものであります。

中野市議会 2019-09-11 09月11日-04号

さらに、その残地に住居が建てられない場合は、それまで居住していたときとは違い、住宅用地に対する課税標準特例、この特例が外れてしまいますので、通常の固定資産税が課されます。このことについての詳細な説明をお聞きします。 こういった住民にとって負担が生じることの説明が明確に、また丁寧にわかりやすく示されることなく事業が進んでしまっている現状に不安を抱いている住民の方々の声が多く聞こえてきております。

茅野市議会 2019-09-09 09月09日-04号

企画部長加賀美積) 消費税につきましては、消費税法の中に国、地方公共団体特例がございまして、一般会計におきましては、仕入税額控除特例としまして課税標準額に対する消費税額課税入等に係る消費税額が同額ということになりますので、その差額事業主として納税しなければならないんですけれども、その差額がないということですので、納税義務がないということになっております。

飯田市議会 2019-06-18 06月18日-03号

少し、現在の税の軽減等状況について御説明させていただきますけれども、新築住宅につきましては、地方税法に基づきまして固定資産税を、これ新築された住宅、こういったものを一定期間軽減すること、それから住宅用地につきましては課税標準特例による措置、あるいは借り上げ金等関係では、住宅借入金特別控除所得税から控除し切れない分についての住民税控除、こういった制度があるわけでございます。 

箕輪町議会 2019-06-04 06月04日-01号

現在のところ令和元年10月1日から消費税率及び地方消費税税率が10%に引き上げられる見込みでありますが、今回の改正においては具体的な率を用いずに消費税及び当該消費税額課税標準額として課されるべき地方消費税額に相当する額を加算した額とし、仮に税率が据え置かれた場合にも対応できるように規定するものであります。施行日は公布の日から施行するものであります。

小諸市議会 2019-06-03 06月03日-02号

先ほどの質問で答弁を申し上げました特定空き家19件のうち、勧告を行いました3件の固定資産税課税状況につきましては、地方税法第349条の3の2、地方税法第702条の3の定めるところにより、200平方メートルまでの小規模住宅用地に係る課税標準額を固定資産税は6分の1、都市計画税は3分の1に、また200平方メートルを超える部分家屋床面積の10倍までの一般住宅用地に係る課税標準額を固定資産税は3分の1

松川村議会 2019-03-18 平成31年第 1回定例会−03月18日-03号

総務課長白沢庄市君) 私、税務課長も兼ねておりまして、税務課長の立場でちょっとお答えさせていただきますが、専用住宅併用住宅を撤去した場合は、要は建物が上に建っている場合は、住宅用地に関する課税基準特例というのがございまして、例えば住宅1戸につき200平米までは課税標準額が6分の1、200平米を超える部分には3分の1という形で措置があります。  

中野市議会 2019-03-08 03月08日-04号

キノコ栽培者所得減少による市財政への影響につきましては、キノコを栽培する法人が多角的に事業を行っている場合があり、法人市民税法人割課税標準額である法人税額増減については、キノコ栽培所得増減以外の要因も多く含まれていることから、キノコ栽培のみの所得減少に伴う影響を把握することは困難であります。