155件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(155件)長野市議会(17件)松本市議会(2件)上田市議会(11件)岡谷市議会(6件)飯田市議会(33件)諏訪市議会(7件)須坂市議会(4件)伊那市議会(6件)中野市議会(2件)大町市議会(6件)飯山市議会(0件)茅野市議会(10件)塩尻市議会(5件)佐久市議会(14件)千曲市議会(13件)安曇野市議会(2件)軽井沢町議会(6件)下諏訪町議会(4件)原村議会(1件)箕輪町議会(5件)松川村議会(1件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015202530

該当会議一覧

原村議会 2022-09-01 令和 4年第 3回定例会−09月01日-03号

日本では、内閣府の食品安全委員会による農薬評価書グリホサートでは、発がん性が認められないという結果を出し、そして除草剤使用上の注意点を遵守すれば安全に使用できると結論づけております。  しかし、裏を返せば、使用上の注意点を守れない場合には健康被害が起こる可能性があるということです。

塩尻市議会 2021-12-17 12月17日-06号

取引環境のための長期優良住宅の普及の促進に関する法律等の一部を改正する法律令和4年2月20日から施行されることに伴い、必要な改正をするものとの説明を受け、委員より、一戸建ての住宅の手数料で変わらないものと高くなるものがあるが、その区分けはどうなっているのかとの質問に、災害配慮基準審査時間の増加や維持管理基準審査時間の減少等を積み上げた結果となっているとの答弁があり、委員より、適合証住宅性能評価書

上田市議会 2021-03-05 03月03日-一般質問、議案質疑、議案付託-04号

環境影響評価は、配慮書方法書準備書評価書の各手続を順次、事業主体である広域連合が実施してまいります。現在、最初配慮書手続を実施しており、長野県と協議しながら、その作成を行っております。配慮書作成後、公告縦覧に合わせて住民説明会開催し、来年度前半には完了する予定としております。 

上田市議会 2020-09-30 08月31日-趣旨説明、議案質疑、議案付託、委員長報告、質疑、討論、採決-01号

市長から、地方独立行政法人法第78条の2第6項の規定により、公立大学法人長野大学に係る令和年度業務実績に関する評価書提出がありました。担当者から説明を求めます。柳原政策企画部長。          〔政策企画部長 柳原 渉君登壇〕 ◎政策企画部長柳原渉君) それでは、公立大学法人長野大学業務実績に関する評価結果についてご報告を申し上げます。 

諏訪市議会 2020-06-17 令和 2年第 2回定例会−06月17日-05号

両首長が指摘した意見では、不明点、不備及び不足等を明らかにしていただき、それらを含め評価書作成前に長野環境影響評価技術委員会及び環境審査顧問会での審議と論議を踏まえた科学的な検証の機会を設定し、再検討修正等を行い、環境の保全について適正な配慮を講じるとともに、地域住民への十分かつ丁寧な周知と説明機会を設け、疑問、不安、懸念等解消に努め合意形成を図ることを求めた意見内容となっております。  

茅野市議会 2020-03-05 03月05日-04号

次の手続といたしましては、この勧告を受けた事業者は、経済産業大臣及び知事意見を勘案するとともに、住民等意見配慮して準備書記載事項について検討を加えた上で、評価書作成して経済産業大臣に送付するということになります。経済産業大臣勧告内容を勘案して30日以内に評価書審査し、環境配慮の確保のために必要に応じて評価書内容について変更を命令することができることと規定されております。

飯田市議会 2020-03-04 03月04日-02号

1つは、非公募施設において指定管理者業務仕様書作成し、内容体制指針を明確にし、申請者事業計画書実施計画書作成させること、2番目として、現行の管理状況評価書では達成基準が明確でないので作成方法を見直すこと、3番目に、総額で3億3,000万の指定管理料の見直しのため業務改善を取り組むこと、4番目として、条例、協定の遵守はもちろん、施設の人事を含めて管理、監督を強化すること、この私たちの提案に対

上田市議会 2020-02-01 12月02日-一般質問、議案質疑、議案付託-04号

環境影響評価は、配慮書方法書準備書評価書と4つの手続に分かれ、期間は4年程度であり、今回の配慮書最初手続に係る部分となります。資源循環型施設における配慮書手続では、清浄園用地建設候補地として、事業に関する施設の配置及び規模等複数案を設定し、既存資料を基に環境へ与える影響を整理、予測、評価を行う予定とのことであります。

茅野市議会 2019-12-09 12月09日-03号

もう1点だけすみません、林地開発の件でございますけれども、市長がおっしゃったとおり、住民説明会開催の時期、環境アセス評価書、予定では来年の3月15日あたりに県知事のほうから評価書が出て、これは最終事業計画書のようなものですが、我々はそれが出ていない前に住民説明会をやるというのは、いかがなものかというような感じに思っております、地域住民としては。

諏訪市議会 2019-12-03 令和 元年第 5回定例会−12月03日-04号

この意見書を入手し、全38項目について私なりに検討し、評価書該当項目について確認いたしました。各項目につきましては、よく検討され的を射た指摘ということが確認できました。市の対応の姿勢が真摯であることがよくわかりました。  現在、評価準備書提出され検討段階にあります。今、市民及び近隣住民にも関心が高まっております。

上田市議会 2019-10-02 09月02日-趣旨説明、議案質疑、議案付託-01号

市長から、地方独立行政法人法第78条の2第6項の規定により、公立大学法人長野大学に係る平成30年度業務実績に関する評価書提出がありました。担当者から説明を求めます。柳原政策企画部長。          〔政策企画部長 柳原 渉君登壇〕 ◎政策企画部長柳原渉君) それでは、公立大学法人長野大学業務実績に関する評価結果についてご報告を申し上げます。 

茅野市議会 2019-09-09 09月09日-04号

それは配慮書方法書準備書評価書手続となり、その段階ごとに定められたやり方があり、三つ目手続となる準備書が6月に提出をされたところであります。 準備書公告縦覧開始以降、環境アセス手続といたしましては、事業者による住民説明会住民から事業者への意見書提出を経て、現在は県の環境影響評価技術委員会での審議が重ねられている、そんな状況であります。 

茅野市議会 2019-06-14 06月14日-04号

それは、配慮書方法書準備書評価書手続となり、その段階ごとに定められたやりとりがあるわけであります。本計画事業者は、二つ目手続となる方法書平成28年1月に作成をいたしました。その後、同年2月に開催をされた説明会では、住民からの意見が上げられました。 また、70名以上の市民の皆さんが事業者に対して意見書提出しました。

伊那市議会 2019-03-06 03月06日-02号

次に大きく3項目め質問ですが、都市計画道路伊駒アルプスロード線都市計画決定、並びに環境影響評価書の告示により、ルートに接続する市道・県道の機能補償、及び拡幅改良工事等計画について伺います。 1点目の質問です。県の建設部都市まちづくり課のホームページによれば、都市計画道路伊駒アルプスロード線平成31年2月25日に都市計画決定したと報じています。

飯田市議会 2019-03-06 03月06日-02号

先ほども触れていただきました管理状況評価書等を作成するに当たっては、私どもそれぞれ類似した施設を、それぞれ一まとめといいますか、一連の中で見えるような格好にして、全体のものが比較や、それぞれの施設状況についてどうかというような評価ができる、現場ではそんな工夫もさせていただく、つまりカテゴリー別にそれぞれのものを並べて、どういった状況にあるかということも、技術の中ではそういった対応もさせていただいております