773件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岡谷市議会 2020-09-10 09月10日-04号

岡谷市民病院は、地域総合病院として幅広い診療科を有しており、病院本来の通常診療を今までどおり継続していくことが大変重要であると考えていることから、現状においてもさらなる収益確保を図るため、最重要課題であります医師確保に引き続き取り組むとともに、医療スタッフにおいても適正な人数の維持に努め、併せて費用の削減にも取り組みつつ、患者さん一人一人に対して丁寧な診療を行っていくことが必要と考えているところでございます

塩尻市議会 2020-09-08 09月08日-02号

診療所存続に関する市の方針につきましては、現在来年4月からの指定管理による診療所の運営が見通せない状況にありますが、今回の指定管理者に応募がなかったことや、市内でも医師高齢化等による診療科診療所の廃止が見られるなど、民間の医療機関においても医師確保が難しい状況の中で、新たに医師及び医療スタッフ等確保して診療所を市の直営に戻すということは、現実的にはかなり難しいものであると考えております。 

松本市議会 2020-09-07 09月07日-01号

(イ)診療科別の延べ患者数では、入院について、下段のリハビリが皆減となっていますが、これは平成30年12月から回復期リハビリテーション病棟において入院患者主治医制を導入したことによるもので、これにより上段の整形外科及び脳神経外科が大幅に増加しています。 23ページの(ウ)病床利用状況の一番下、病床利用率は85.3%、前年度比9.3ポイントの増です。 

大町市議会 2020-09-03 09月03日-05号

今後は対象総合診療科などの疾患など徐々に拡大をしていくことを予定しておりますけれども、詳しい検査だとか問診というのがなかなかできないなどのことから、特に初診オンライン診療につきましては限界がございます。 オンライン診療により患者受診控えの解消を図るとともに、市民の皆様が健康で安心して暮らせる一助となりますよう、引き続き取組を推進してまいります。 

大町市議会 2020-09-02 09月02日-04号

特に内科総合診療科医師が増えてきたことが収益増に大きく貢献しております。 医業収支におきましては、30年度に大きく改善してまいりましたが、元年度においても前年比で7,000万円余の改善が図られ、元年度の純損益は2億8,000万円余の利益を向上することができました。 また、資金不足比率などの経営指標もおおむね健全化計画を上回る結果となっております。 

岡谷市議会 2020-08-27 09月03日-01号

1点目の人材確保人材育成では、医師確保について関連大学協議を重ねた結果、総合診療科、糖尿病内分泌代謝内科及び皮膚科に1名ずつ医師が増員となり、常勤医師42名体制診療を行いました。また、外科及び整形外科特別顧問としてそれぞれ1名の非常勤医師を招き診療体制の強化を図ったほか、初期研修医1名を採用しました。 

大町市議会 2020-06-26 06月26日-05号

医師不足の要因の一つとして、地方と都市部診療科間での偏在が問題となっており、国や県も今後是正していくこととしている。大北地域では、医師が充足も不足もしていない地域に区分されているが、これは診療所等を含めた医師全体数の指標であり、大町総合病院診療科全てが充足しているということではない。地域間や診療科間での偏在があり、現場では医師不足していると実感しているとの説明がありました。 

中野市議会 2020-06-19 06月19日-05号

医師の絶対数の不足や、診療科間の偏在等も含めて極めて顕著であることや、地域医療崩壊危機的状況にある。このような中で、地域医療を担う医師確保するには減らすことはせず、しっかりと地域医師が行き渡り、地域住民が安心して暮らせる救急医療地域包括ケア体制充実等をさせるためにも本陳情には賛成であるとの賛成意見。 日本は先進国の中でも異常なほど人口減少時代に入っている。

大町市議会 2020-06-16 06月16日-02号

また、再診の電話等を用いた診療も、対応可能な診療科におきまして実施しているところです。今後も国が作成した啓発ポスター院内掲示やリーフレットの配布等はもちろん行いますけれども、電話等による初診診療は、あくまでも特例的、時限的な措置というふうに考えております。 以上です。 ○議長中牧盛登君) 岡秀子議員。 ◆13番(岡秀子君) これから日によってますます暑くなってまいります。

安曇野市議会 2020-06-11 06月11日-02号

そして、医療機関におきましては、診療科によっても異なりますが、受診者からは、薬剤の長期処方電話再診の希望が増加し、受診をためらう傾向にあります。それにより、入院外来とも患者数が減少したとお聞きしております。 以上でございます。 ○議長召田義人) 竹内議員。 ◆12番(竹内秀太郎) ありがとうございました。 

大町市議会 2020-06-08 06月08日-01号

また、信州大学医学部総合診療科の協力と連携により、本年度、新たに専門研修プログラムによる専攻医2名が加わり、常勤医師は昨年度末から3名増の24名となりました。なお、基幹型初期臨床研修医3名が2年目の研修を迎え、医師不足の中、臨床研修等充実大町病院にとりまして将来の医師招聘に期待が持てる取組となっております。 

軽井沢町議会 2020-06-05 06月05日-03号

しかし、現状では、医師地域偏在診療科偏在は解消されておらず、地域診療科によっては医師不足があることから、厚労省から都道府県における医師確保対策実施体制の整備の改正案が示され、都道府県が主体的、実効的に対策を行うようになりました。 県では、地域医療対策協議会が開かれ、令和2年1月に医師確保計画外来医療計画(案)が示されました。

長野市議会 2020-03-24 03月24日-07号

医師の絶対数の不足地域間・診療科間の偏在が顕著である中で、今の医師養成水準を引き下げると、地域医療改善につながらないとの意見が出されました。 一方、不採択とすべきものとして、国の医師需給推計によると、遅くとも2033年頃に医師需給が均衡する見込みであり、今後も医師養成数現状同様に増加させると、人口減少局面の中、医師数が過剰となるおそれがある。

中野市議会 2020-03-19 03月19日-05号

地域間や診療科間の偏在というのは重要な問題で、これも含めて対応していかなければならないが、やはり医師を増やすということが前提としてなければ地域医療は守れないことから、本陳情には賛成であるとの賛成意見。 医師数自然減と新たな医師数の推移を見ていくと、これから先、医師数は過剰になると思うとの反対意見があり、採決の結果、賛成少数、不採択と決しました。 

塩尻市議会 2020-03-19 03月19日-05号

しかしながら、今日の医療状況医師の絶対数の不足地域間、診療科間の偏在等が極めて顕著となり、地域医療崩壊危機的状況にあります。医師養成数が減少すれば、地域への医師の誘致はますます難しさを増す課題となります。地域住民が安心して暮らせる救急医療地域包括ケア体制充実のため、医師数を増やすことが求められています。

軽井沢町議会 2020-03-17 03月17日-05号

さて、軽井沢病院の4月からの診療体制ですが、総合診療科医長として稲葉俊郎医師に勤務いただくこととなりました。稲葉医師は、東京大学医学部平成16年に卒業され、同年医師免許を取得、専門科目循環器内科であります。学生時代には東京大学山岳部長松本安曇野の穂高山域にあります山岳診療所長の経験もお持ちです。平成26年9月から東京大学附属病院循環器内科助教として勤務し、現在に至っております。