1337件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

箕輪町議会 2021-03-08 03月08日-02号

また、後期高齢者において、半年前に比べ固いものが食べにくくなったとの訴えも見られ、口腔機能の低下も懸念されてございます。コロナ禍におきまして、高齢者フレイル予防の観点から、感染予防を図りながら、いきいき塾などの介護予防事業を継続してまいりました。地域におきましても、いきいき百歳体操の継続、支援を行ってまいりましたけれども、参加者の減少が見られております。

佐久市議会 2021-03-03 03月03日-04号

例えばいじめ訴えがあったときには、まず校内いじめ対策委員会状況確認対応策の検討を行います。そして、続いてその内容を全職員が共有します。その上で、関係する子どもやクラスにより多くの目を重ねて、とりわけ訴え出た子どもを全校で守ると、こういう体制で対処いたしまして、これによって解決に至った事案が多くございます。 

小諸市議会 2021-03-03 03月03日-03号

やはりその脅威というのは何なのかということをよく分析した上で、初めてプランというのが立ち上がってくると思うので、そこら辺のところを、特に若者への訴えというのは、絶対数が少なくなってくる中で、それでも諦めないというところが私は勝ち残ると思っておりますので、ぜひもう一度、市長のウェルネス・シティの説明の資料というのをバージョンアップしていっていただきたいなと思います。 

塩尻市議会 2021-02-24 02月24日-01号

15号 塩尻手数料徴収条例の一部を改正する条例   第16号 塩尻水道事業及び下水道事業設置等に関する条例の一部を改正する条例   第17号 塩尻都市公園条例の一部を改正する条例   第18号 塩尻市営住宅管理条例の一部を改正する条例   第19号 塩尻水道料金等審議会条例の一部を改正する条例   第20号 新市建設計画の変更について   第21号 財産の無償貸付けについて   第22号 訴え

伊那市議会 2020-12-18 12月18日-05号

特に、保健福祉部長は困窮する低所得者の問題について、唐澤稔議員コロナウイルスについての業者や低所得者の困窮についての訴えに答えて、伊那市の困窮する低所得者コロナ前の相談と、コロナ後の相談支援変化について、次のように話されました。 まず、低所得者への家賃補助である住宅確保給付金は、昨年が一年で3件だったものが、今年はもう既に41件にもなっています。

下諏訪町議会 2020-12-18 令和 2年12月定例会−12月18日-04号

この問題は議員皆さん方議会改革を通じて住民の皆さん訴えをされていることでもありますので、そうした議員皆さんのお立場でも、なお一層御努力をいただきまして、手を挙げていただける人材育成といいますか、そういうところにもつなげていただければありがたいなというふうに思っております。 ○議長 岩村議員

松川村議会 2020-12-14 令和 2年第 4回定例会−12月14日-02号

被爆者の壮絶な訴えに応えて、2017年7月7日、国連総会核兵器を違法化する核兵器禁止条約は採択され、10月24日、条約は50か国が批准し、来年1月22日発効することとなりました。  唯一戦争被爆国である日本政府は、誠に恥ずべきことですが、この条約参加せず、逆に妨害をし続けております。しかし、核兵器禁止条約参加すべきとの世論が7割を超えております。

松本市議会 2020-12-07 12月07日-02号

また、いじめ発見のきっかけは、アンケートや学級担任など学校教職員発見した割合は56.4%、本人や保護者からの訴えなど学校教職員以外からの情報による発見が43.6%となったとのことです。 最初に、本市における令和元年度の小・中学校それぞれのいじめ認知件数長野県のいじめ解消状況は89.4%とのことですが、本市のいじめ解消状況も併せてお聞きします。 ○議長村上幸雄) 横内教育部長

安曇野市議会 2020-12-07 12月07日-03号

前回の一般質問で、私は行政のデジタル化をいち早く推進すべきだとの訴えをさせていただきましたが、先週の代表質問をはじめ、本日また、多くの議員が同じ考えであることがよく分かりました。市民の皆様へ協力をお願いする中において、まず市が変わり、同時に議会も、今現在、ICT化が急がれます。コロナ禍においての集中質問は最後に行います。 

千曲市議会 2020-12-07 12月07日-02号

小川市長は、これまでの旧態依然とした前例主義権威主義で、既得権を守る市政ではなく、戦略的にスピード感を持って変化、対応できる市政、新しい発想ができる市政に変えるとの訴えが、多くの市民の共感を受け支持されました。市長は、今までの市政の何が問題だったのかと考えるのか、また、何をどのように変えるのか、その内容市民に分かりやすい言葉で具体的に説明願います。 ○議長和田英幸君) 答弁を求めます。 

長野市議会 2020-12-04 12月04日-04号

議長小泉栄正) 野々村博美議員 ◆26番(野々村博美議員) ケアマネジャーさんからのお話では、昨年から届出をしても認められないケースが増えてきているという訴えがありました。 訪問回数を減らさざるを得なくなり、温かな食事が食べたいと願った要介護高齢者の願いにも応えることができなくなってしまったという訴えがありました。

長野市議会 2020-12-03 12月03日-03号

豊野駅を通勤で利用する市民から、ホームとの段差が大きく乗り降りが大変、特に降りるときが怖いと訴えがありました。私自身も毎日列車を利用してその思いを実感します。 そこで、伺います。国は列車ホームとの段差解消についてどのような基準を設けていますか。しな鉄道北しなの線では、古間、黒姫駅が独自に段差解消の工事を一昨年終えています。車両をキハ115系という1種類のもので、その高さに合わせています。

長野市議会 2020-12-02 12月02日-02号

被爆者の命懸けの訴えと、平和を願う一人一人の市民の勇気ある声と行動が今、世界を大きく動かしています。世論調査では、7割の国民が日本核兵器禁止条約参加すべきと答え、条約への参加を求める意見書を採択した自治体は500に迫ろうとしています。 しかし、政府は相変わらず、これに背を向けたままです。世界唯一戦争被爆国として、日本政府こそ、この条約を批准すべきと考えるところです。

須坂市議会 2020-12-02 12月02日-04号

この事業について真意、聞いてください」切々とお訴えをいただきましたので、それを踏まえまして質問をさせていただきます。 件名1、地方創生臨時交付金を活用した経済対策について。 要旨1、プレミアム付商品券について。 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用しました須坂市独自の経済対策について伺います。 

長野市議会 2020-11-26 11月26日-01号

議案第141号訴訟上の和解応諾につきましては、市有地所有権移転登記等請求訴えについて、長野地方裁判所からの和解勧告に従い、原告と和解することに合意したことから、議会の議決をお願いするものでございます。 以上、補正予算条例の制定及び改正並びにその他の議案につきまして御説明申し上げました。よろしく御審議の上、御決定くださいますようお願い申し上げます。

塩尻市議会 2020-09-24 09月24日-05号

決算認定について   第10号 塩尻税条例の一部を改正する条例   第11号 塩尻子ども子育て会議条例の一部を改正する条例   第12号 塩尻保育必要性認定に関する基準を定める条例の一部を改正する条例   第13号 人権擁護委員候補者推薦について   第14号 塩尻文化会館指定管理者指定について   第15号 財産取得について   第16号 財産取得について   第17号 訴え

松川村議会 2020-09-16 令和 2年第 3回定例会−09月16日-02号

そこで、その訴えによると、商工会未加入事業者は、村内で100に及ぶということですが、それは事実なのでしょうか。また、その未加入事業者事業実態等を把握しておくことは、今後様々な意味で必要と思いますが、いかがでしょうか。  次に、このコロナ禍において露呈したものの一つに、人間関係のもろさというものがあります。

松本市議会 2020-09-16 09月16日-04号

分かってもらえない、傷つきたくないという当事者と思われる中学生の訴えに胸が詰まります。現在、学校で使われている教科書のうち、LGBTに触れているのは道徳、国語、歴史、公民、家庭、美術、保健体育の7科目、17冊で、社会的認知は少しずつですが、広がっているように見えます。最近は、LGBTQとQをつけて紹介されることがあります。

塩尻市議会 2020-09-10 09月10日-04号

決算認定について   第10号 塩尻税条例の一部を改正する条例   第11号 塩尻子ども子育て会議条例の一部を改正する条例   第12号 塩尻保育必要性認定に関する基準を定める条例の一部を改正する条例   第13号 人権擁護委員候補者推薦について   第14号 塩尻文化会館指定管理者指定について   第15号 財産取得について   第16号 財産取得について   第17号 訴え

飯山市議会 2020-09-09 09月09日-02号

また、認知症初期集中支援チームにつきましては、先ほど申し上げましたオレンジプランの7つの柱の一つでございます「早期診断早期対応」に対応するもので、複数の専門職家族訴え等によりまして、40歳以上の認知症の方、認知症の疑いのある方及びその家族を訪問いたしまして、アセスメントや家族支援など、初期支援を包括的・集中的に行い、生活の自立の支援を行うことを活動の内容としております。