1315件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(1315件)長野市議会(166件)松本市議会(149件)上田市議会(87件)岡谷市議会(103件)飯田市議会(89件)諏訪市議会(16件)須坂市議会(86件)伊那市議会(41件)中野市議会(64件)大町市議会(54件)飯山市議会(28件)茅野市議会(41件)塩尻市議会(66件)佐久市議会(66件)千曲市議会(38件)安曇野市議会(59件)軽井沢町議会(46件)下諏訪町議会(42件)原村議会(18件)箕輪町議会(42件)松川村議会(14件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025020406080

該当会議一覧

原村議会 2024-06-05 令和 6年第 2回定例会−06月05日-03号

また、従来から住み続けている方からは、自分たちも住みやすいと思うような地域づくりをと訴えがあります。村長としての考えはいかがでしょうか。 ○議長松下浩史) 牛山村長。 ◎村長牛山貴広) まず、民間調査原村が住み心地ランキング全国第1位に選ばれた件については、私たち原村にとって大変誇らしい評価と捉えております。

原村議会 2024-05-31 令和 6年第 2回定例会−05月31日-目次

│       │ │     │      │   また、従来から住み続けている方│       │ │     │      │  から、自分たちも住みやすいと思う│       │ │     │      │  ような地域づくりをと訴えがある、│       │ │     │      │  村長としての考えは。      

伊那市議会 2023-12-15 12月15日-05号

条例        議案第21号 伊那特別職職員給与等に関する条例の一部を改正する条例            (1)委員長報告            (2)委員長報告に対する質疑            (3)討論            (4)採決   日程第4 議案第4号 伊那行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する条例の一部を改正する条例        議案第19号 訴え

大町市議会 2023-12-07 12月07日-03号

これについて、次の質問に移りますけれども、働き方改革イコール医師過重労働の問題というようなことになりますが、医師の中には崇高な使命を持って医療に向き合っていることで、自己犠牲も受け入れてしまうような過度な時間で勤務するようなことがあったり、患者さんの細やかな訴えに耳を傾けることで診療時間が長くなったりといったことから、過重労働ぎみになる傾向があるものと思われます。

伊那市議会 2023-12-07 12月07日-04号

した事務局職員       事務局長        久保田 玲       次長          井口大輔       庶務係長        竹中恵子       主査          守屋奈央       主査          下島一志---------------------------------------5.議事日程   日程第1 会議録署名議員の指名   日程第2 議案第19号 訴え

岡谷市議会 2023-11-22 11月30日-01号

議案は、平成29年1月に岡谷市民病院で亡くなられた患者さんの御遺族から、病院が実施した治療に過失があったとして、病院開設者である岡谷市に対しまして、平成31年3月、3,000万円の損害賠償請求訴えが起こされた件につきまして、訴訟上の和解をするための解決金の額を決定いたしたいものであります。 本件の経過及び内容につきまして御説明を申し上げます。 

大町市議会 2023-06-19 06月19日-04号

訴えがあったときもちろんですが、日頃からハラスメント相談等状況について外部専門家、例えば法律家とかに見ていただけるような仕組みをつくるべきだと思いますが、いかがでしょうか。 ○議長(二條孝夫君) 総務部長。 ◎総務部長和田泰典君) ハラスメント相談等状況に際し、外部専門家委員として入る仕組みをつくるべきとの御質問でございます。

伊那市議会 2023-03-08 03月08日-03号

伊那市から戻って来いよという訴えを、直接学生に向けていただきたいと思うのです。また学生帰郷を促すための、市役所内にも特別なプロジェクト組織も必要になるかと思います。頻繁に学生と接触し説明し、納得してもらって、帰郷そして就職を促すことを、今後は今以上に強力に進めてほしいと思っております。それが取りも直さず人口減少に歯止めをかける一方法になると思っております。 ここで市長質問いたします。

原村議会 2023-03-03 令和 5年第 1回定例会−03月03日-04号

4番、物価高騰による助成考えはということで、農業者からは燃料、電気、飼料または肥料の高騰により経営が厳しく大変になる、このままだと農業を続けられなくなるなどの訴えがある。村として助成考えはあるかどうか伺います。 ○議長芳澤清人) 五味村長。 ◎村長五味武雄) お答えします。

安曇野市議会 2022-12-23 12月23日-06号

・それぞれの選挙候補者は、いろいろな訴え方があり、どのようにすればその選挙候補者訴え内容を知っていただけるのか、その考え方ややり方はそれぞれ違う。消費税が上がった分を、選挙費用の上限にも反映させていくことについては、全くそのとおりな提案だと思うので、賛成する。 審査結果です。 上記のような意見を踏まえ、採決を行った結果、賛成多数で原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 

大町市議会 2022-12-20 12月20日-05号

理不尽な訴えも一人で受け止めてきました。目の前で苦しんでいても背中をさすることしかできない、切ない時間が長く続くときもあります。家に帰りたい、家族に会いたい、こんな希望もかなえてあげられない、それが勤務のたびに続くことにもありました。自分の心がついていかないときもあります。