59件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(59件)長野市議会(8件)松本市議会(4件)上田市議会(2件)岡谷市議会(5件)飯田市議会(3件)諏訪市議会(0件)須坂市議会(2件)伊那市議会(4件)中野市議会(3件)大町市議会(6件)飯山市議会(1件)茅野市議会(7件)塩尻市議会(1件)佐久市議会(3件)千曲市議会(0件)安曇野市議会(2件)軽井沢町議会(2件)下諏訪町議会(1件)原村議会(3件)箕輪町議会(2件)松川村議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

上田市議会 2018-04-01 12月03日-一般質問-02号

こういった趣旨で条例を制定した後の責任については不明確な回答でありますけれども、とりわけ住民の財産や生命が脅かされるレッドエリア内での計画中止を視野に、これらの事業進捗状況を踏まえ、効果を遡及させる条例を策定することが必要であると考え、上田市として今後こうした条例を制定する考えはあるか、お伺いします。 ○議長小林隆利君) 翠川都市建設部長。          

茅野市議会 2014-12-18 12月18日-06号

ひばりヶ丘公営住宅整備事業については、事業中止され、平成24年に公営住宅建替計画中止届が関東地方整備局に受理されたことにより、定住人口の増加を見据え、建設用地の跡地を売却するものです。 売却は、第1区画及び第2区画です。 初めに、第1区画について。 土地の所在地は、茅野市宮川字ひばりヶ丘4965番1ほか8筆です。地目は宅地、面積は3,668.5平方メートルです。 

伊那市議会 2013-12-12 12月12日-04号

市長白鳥孝君) まず、農振除外の転用、未転用農地、それから土地利用計画策定についての御質問でありますが、まず計画中止となったものについては計画者へ農振地へ編入を促すということをしておりますが、計画中断、もしくは内容を変更して継続予定のものについては1年間の猶予を持たせて農地転用及び事業計画の推進を促すというふうにしております。

大町市議会 2013-03-06 03月06日-04号

こうした地元の動きにJA大北は2月25日に理事会を開き、三原地区への建設計画中止を決定しました。SPF豚や以前から問題となっている常盤清水地区の臭気問題を考える中で、規制する法律はないものかと調べてみました。 松本市では悪臭防止法に基づく規制方式物質濃度規制に変え、平成15年9月1日から人間の嗅覚を用いてにおいの程度を評価する臭気指数規制に変更しました。

大町市議会 2012-12-06 12月06日-04号

計画中止を求める意見書JA側に提出するよう求めました。なぜ白馬で解決できない問題の施設を八坂の三原へ持ってくるのか、住民が疑問に思うのは当然であり、陳情した日までに切久保地区住民133人のうち125人と地区外6人の署名を集め、明確に反対の意思表示をしているにもかかわらず、JA側計画を進めていく方針を変えていません。

茅野市議会 2012-09-12 09月12日-04号

この結果を受けまして、平成22年9月に関東地方整備局長あてに公営住宅建替計画中止届を提出いたしましたところ、平成24年4月23日に県より公営住宅建替計画中止届が受理されたとの文書が届きました。ちなみにこれは全国で初のことでございます。 こうしたことから、大阪市からも状況についての問い合わせがありました。

下諏訪町議会 2010-12-03 平成22年12月定例会−12月03日-01号

19款5項1目4節雑入の577万円は、県営下諏訪ダム計画中止に伴います湖北行政事務組合からの出資金返還金であります。  2目1節児童福祉費国庫負担金過年度収入の5万2,000円は、児童手当保育所運営費国庫負担金の精算に伴います追加交付金となります。  説明は以上ですが、よろしく御審議のほどお願いいたします。 ○議長 次に進みます。

須坂市議会 2010-06-16 06月16日-03号

2点目は、計画中止を求める意見書について、須坂市としてどう対応されているのか。 3点目は、ハッピーサークル主催による学習会内容について。講師が説明された一部の内容は、参加者に誤解を与えていないか。例えば埋立物から有害な物質、ベンゼン、水銀、硫化水素、メタンなどが発生し、住民の健康を害す等。 4点目は広域連合、市としてきちっとした説明を丁寧にすべきではないか。 要旨3、地質調査について。 

大町市議会 2009-06-16 06月16日-02号

今回の計画地元だけではなく大町市全体にかかわる問題で、昨年12月に市長がいち早く地方事務所長計画中止を求める意見書を提出したことは大変に評価をいたしますが、こういう問題は行政と議会、市民が一体となって対処すべき問題であり、これこそ市長常々口にいたしております協働だと思いますが、市長考えをお伺いしたい。よろしくお願いします。 ○議長荒澤靖君) 民生部長

中野市議会 2009-03-09 03月09日-02号

市長文化施設建設は延期とされていますが、見直しととらえてよろしいのでしょうか、計画中止ととらえるべきなのでしょうか、お聞きいたします。 平成21年度予算案に、現市民会館耐震診断委託料を計上されました。2月の全員協議会でも耐震診断が未実施であるためと発言されていますが、なぜ耐震診断をされるのでしょうか、その根拠について説明をお願いします。 市長選挙公約には反しないかであります。

長野市議会 2007-09-01 08月07日-02号

次に、計画中止を公表後も、なお中山間地域からケーブルテレビ施設整備について強い要望が出されています。どう対応されるおつもりなのか、御方針をお示し願いたいと存じます。 次に、情報技術革新の時代にありまして、NTT回線有線放送回線利用可能性や無線による受信など、代案を具体的に示すべきでありますが、いつまでにどのようにされるのか、方針を明らかにお示し願いたいのであります。 

上田市議会 2007-08-21 09月11日-一般質問-03号

計画中止後約7年が経過しておりますが、放置されている部分があります。今後どのように進めていくのか伺います。 二区堰の改修について伺います。田園空間整備構想では、集落水辺環境整備ということで親水水路計画でありました。現在は放置されたままであります。地元より蛍水路として整備ができないかとの要望があります。農山漁村活性化プロジェクト支援交付金その他の交付金を使い、水路整備ができないか伺います。 

茅野市議会 2007-03-09 03月09日-05号

---------------------   本日の会議に付した事件日程第1 一般質問    28 少子化対策としての子育て支援について(16番伊藤眞智子)    29 高齢者が安心して暮らしていくための施策の充実について(   〃    )    30 全国一斉学力テストについて(   〃    )    31 増税にともなう高齢者福祉充実について(11番牛山晴一)    32 灰溶融炉計画中止

茅野市議会 2007-03-02 03月02日-01号

充実について     │         ││   │     │30 全国一斉学力テストについて  │教育長      │├───┼─────┼─────────────────┼─────────┤│   │     │31 増税にともなう高齢者福祉充実│市長       ││   │11番  │ について            │         ││213│牛山晴一 │32 灰溶融炉計画中止