179件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(179件)長野市議会(13件)松本市議会(4件)上田市議会(19件)岡谷市議会(4件)飯田市議会(2件)諏訪市議会(19件)須坂市議会(5件)伊那市議会(11件)中野市議会(2件)大町市議会(26件)飯山市議会(2件)茅野市議会(7件)塩尻市議会(1件)佐久市議会(14件)千曲市議会(10件)安曇野市議会(24件)軽井沢町議会(0件)下諏訪町議会(13件)原村議会(1件)箕輪町議会(1件)松川村議会(1件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202505101520

該当会議一覧

下諏訪町議会 2022-06-15 令和 4年 6月定例会−06月15日-03号

観光体験プログラム観光素材としては、諏訪湖畔では湖畔のジョギング、ノルディックウオーキングツアー、ナイトラン、ナイトウオーク健康ステーションにおきましては、諏訪湖を望むジムでトレーニング健康フィールドでは、ピラティス、ヨガ教室ストレッチ教室TRXトレーニングなどが考えられます。  

安曇野市議会 2022-03-03 03月03日-04号

活動内容ですけれども、移住・定住の促進、地域資源の発掘及び振興農家民宿推進地域コミュニティーの形成、観光素材ブランディング信州型自然保育ブランディングとなっております。 任用期限が満了した隊員は3名おりますけれども、現在は市の職員として勤務しています。なお、令和4年度にも隊員1人の採用を予定をしているところです。 ○議長平林明) 矢澤議員

下諏訪町議会 2021-03-10 令和 3年 3月定例会−03月10日-04号

下社秋宮の周辺につきましては、この地に連綿と受け継がれ地域に根づいている諏訪大社諏訪信仰交流拠点として栄えてきた老舗の温泉旅館や風情ある店舗、歴史文化を今に伝える本陣、宿場街道資料館精密産業の象徴である時計やオルゴールの博物館、コンパクトで最適な町並み等、たくさんの観光素材がありますので、時代とともに変わる来訪者のニーズに合わせた旅行商品を造成することにより、観光振興へのさらなる可能性が広がると

下諏訪町議会 2021-03-09 令和 3年 3月定例会−03月09日-03号

今後無料化による交通面ではハードルが下がるということもございますので、諏訪地域東信地域の往来が増え住民同士交流が盛んになることで、それぞれの町の特徴を改めて知る、学ぶ、そんなことをしながら新たな観光素材を活用した観光推進取組民間企業経済活動が活性化するというところ、民間交流が活発化すると、こういうところに期待をするところでございます。 ○議長 中山議員

伊那市議会 2020-09-09 09月09日-03号

参考までに、市長は先頃の上伊那広域連合8月定例議会一般質問答弁の中で、連合長として伊那谷文化風土・風俗、そうしたものが地域特有観光素材としてある、あるいは地域ブランドについてのお話の中で、地域で自活できるようなエネルギー活用が、上伊那では既に始まっているということだけでも、注目度は全然違うと思う、上伊那生き方そのものブランド力になっていくという取組を一つの選択肢としてあるのではないか。

諏訪市議会 2020-09-01 令和 2年第 4回定例会−09月01日-04号

伊藤浩平 議長  経済部長中島英司 経済部長  諏訪湖周3市町で策定しました諏訪湖かわまちづくり計画においても、水上スポーツやカヌーなどの活用支援ほか諏訪湖利活用推進を目指すとされており、諏訪湖水上観光素材を生かしたアクティビティーを充実させる必要があると考えております。  一方、ルアーフィッシングですが、現在漁業法129条の規定に従い、遊漁規則を定めて禁止がされております。

伊那市議会 2020-03-16 03月16日-05号

との質問に対し、「パンフレットの作成、商談会への参加が主なもので、民間事業者を中心に部会を設け、上伊那観光素材の掘り起こしや、その売り込み方法について検討している。」旨の答弁がありました。 「国道361号をつなぐ二次交通対策事業費は、バスを運行するため、伊那市と木曽町、高山市がそれぞれ分担する予算なのか、また具体的にはどのようにバスを運行するのか。」

伊那市議会 2020-03-05 03月05日-03号

守屋貞治を代表とする高遠石工作品群は、観光素材としてすばらしい未知の魅力と無限の可能性を秘めています。高遠石工に関連する団体としては、一般社団法人高遠石工研究センターなどが思い浮かびます。 市長は、この高遠石工観光資源を具体的にどのように発信し、今後どのように展開するお考えか、関連団体との絡みも含め、市長のお考えについてお尋ねいたします。 ○議長黒河内浩君) 白鳥市長

大町市議会 2020-02-18 02月18日-01号

また、新年度では、新たに当市観光素材をデザインしたラッピングを、長野新宿線高速バスの車体に施し、毎日1往復の運行を行い、首都圏まちなかでの走行による知名度の向上を目指してまいります。 インバウンド関係につきましては、日韓関係の改善の遅れから、韓国からの観光客の入り込みが大幅に減少しており、加えて新型コロナウイルスの影響による中国からの観光客の減少が懸念されております。

安曇野市議会 2019-09-09 09月09日-04号

人々観光活動、これは体験をするあるいは交流するといったコト消費を重視するようになりまして、北アルプスとその裾野に広がる田園風景を初めとした安曇野独自の風景風土歴史文化など、地域の生活と密着した観光素材など、さまざまな地域資源を組み合わせ、安曇野ならでは体験を提供し、来訪者皆さん方満足度を高めていくことは、非常に大切な視点であるというように捉えております。 

諏訪市議会 2019-09-03 令和 元年第 4回定例会-09月03日-04号

現在、当市におきましては、これらの取り組みから得られた情報を共有、分析しながら観光素材磨き上げを進めているところでございます。              〔「議長14番」の発言あり〕 ○森山博美 副議長  小泉正幸議員 ◆14番(小泉正幸議員) どうもありがとうございました。例えばきのう近藤議員から出た、直近だと、諏訪湖まちじゅう芸術祭