413件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(413件)長野市議会(34件)松本市議会(19件)上田市議会(30件)岡谷市議会(11件)飯田市議会(17件)諏訪市議会(9件)須坂市議会(3件)伊那市議会(8件)中野市議会(2件)大町市議会(69件)飯山市議会(12件)茅野市議会(52件)塩尻市議会(5件)佐久市議会(4件)千曲市議会(23件)安曇野市議会(58件)軽井沢町議会(6件)下諏訪町議会(37件)原村議会(11件)箕輪町議会(2件)松川村議会(1件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250102030405060

該当会議一覧

大町市議会 2024-06-20 06月20日-04号

また、先月、大町温泉郷森林劇場周辺のやぶ払いを観光事業者皆様と共同で行ったところでございます。 里山整備実施するに当たりましては、土地所有者の承諾や境界確認など、実施のための準備に時間を要しますが、引き続き緩衝帯などの鳥獣対策に努めてまいります。 ○議長(二條孝夫君) 一本木秀章議員。 ◆3番(一本木秀章君) 緩衝帯というのは、本当に効果があると思われます。

大町市議会 2024-06-18 06月18日-02号

今後も観光事業者等とも密接に連携して、多くの皆様北アルプス国際芸術祭をはじめ、当市の観光スポットにお越しいただけるよう宣伝プロモーションに努めてまいります。 以上です。 ○議長(二條孝夫君) 中村直人議員。 ◆7番(中村直人君) ぜひ、すぐそこまで多くの人たちが来ているところから効果的に引き込めるような体制をつくっていっていただきたいと思います。同時に市内の機運の醸成というのも大事だと思います。

原村議会 2024-06-06 令和 6年第 2回定例会−06月06日-04号

今後の村の観光がどうなるのか、多くの観光事業者がとても気になるところです。何を観光の軸に持ってくるのか、どんな取組をするかなどお聞きします。 ○議長松下浩史) 牛山村長。 ◎村長牛山貴広) 直近の第5回委員会では、今後の事業内容とその方向性について未来があるのか深い検討を行いました。具体的には次のような議論を進めています。  一つ、3から5年後のこの事業のありたい姿はどうあるべきか。

大町市議会 2024-03-12 03月12日-06号

大町市観光協会においては、松糸道路の長野県側ルート建設促進協議会構成団体であるとともに、早期工事着手に向けた取組推進支援観光支援策を踏まえた魅力的な活用に向けた取組について強く要望をしており、速度を加速させて取り組んでほしいという観光事業者の願意は、妥当なものであると考えるところであります。私としても早期の完成を願い、賛成の討論といたします。議員各位の御賛同をお願いいたします。

伊那市議会 2023-12-07 12月07日-04号

現在令和6年度から令和8年度までの観光実施計画策定アクションプランでありますが、これは市内観光事業者の皆さんと検討中であります。この計画に沿って事業をしっかりと進め、また観光客誘客、インバウンドの増加にも取り組んでいきたいという考えであります。 ○議長白鳥敏明君) 田畑議員。 ◆12番(田畑正敏君) 新型コロナの5類移行後、人の動きは確実に増えています。

大町市議会 2023-09-06 09月06日-03号

そして今申し上げました5つ重点プロジェクトのそれぞれの分野において、目指す姿と明確な成果指標を定め、この達成に向け観光事業者観光団体関係者連携して取り組んでまいります。 なお、議員御指摘のように近隣では白馬村あるいは安曇野市が極めて多くの投資を呼び込んでおります。民間事業者の本当に活発な連携によって大いに振興が図られていることも、1つの目安となるかと考えるところでございます。 

大町市議会 2023-03-14 03月14日-06号

観光課所管事項の審査では、委員から、SDGs学習旅行誘致協議会の詳細について質疑があり、行政側から、国の地域独自の観光資源を活用した地域の稼げる看板商品創出事業を活用し、市内観光事業者体験商品等について24のプログラムを造成してきた。今後、このプログラムを活用し、旅行代理店学校関係者へのセールス販売を積極的に行い、学習旅行誘致に努めたい。

千曲市議会 2023-03-08 03月08日-04号

また、第三次千曲市観光振興計画においても、観光振興推進にあたり、千曲市が目指す観光振興ビジョン及び目標値を掲げ、その実現に向けて取り組むべき施策を盛り込んでいますが、その推進につきましても同様に、市民信州観光局観光事業者市それぞれの責任と役割を果たしつつ、相互連携して進めていく必要があるとしています。 

大町市議会 2023-03-01 03月01日-03号

引き続き今後も行政観光関係団体観光事業者、市民がともに連携し、相互役割を分担しつつ、一体となって魅力ある観光地づくりに力を尽くしてまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○議長(二條孝夫君) 再質問ありませんか。神社正幸議員。 ◆6番(神社正幸君) ただいまの市長の答弁で、全くそのとおりだと私は思います。何か今までで一番、腑に落ちた答弁であります。

大町市議会 2022-12-09 12月09日-04号

今後は、建設計画の進捗に合わせて、効果的な誘導宣伝方法について、県や関係機関のほか、観光事業者等と密接に調整を図り、調整してまいりたいと考えております。 以上であります。 ○議長(二條孝夫君) 大厩富義議員。 ◆15番(大厩富義君) 案内とか誘導というのはさんざん聞いてきているんです。フレスポできたときもそうでしたけれども。

下諏訪町議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会−12月06日-03号

議員お話しのとおり、国では地方公共団体経済対策事業経済対策に合わせた独自の地域活性化策を円滑に実施できるよう支援するとしていることから、観光分野における稼げる地域、稼げる産業となるよう、観光事業者一体となり、観光地観光産業の再生、高付加価値化に向けた取組を行い、高付加価値旅行者誘客等を進めたいと考えております。以上でございます。 ○副議長 中山議員

下諏訪町議会 2022-11-29 令和 4年12月定例会−11月29日-01号

中小製造業者についても、240社ぐらい見込んで積算をしておりますけれども、果たして10万円でどれだけの御支援ができているのかというところは少し疑義があるところかもしれませんが、これまで経済対策等観光事業者等にも10万円の一律給付をしておりましたので、そこを参考にして今回も予算を計上させていただいて給付をさせていただく形を取ったということです。以上です。 ○議長 岩村議員

安曇野市議会 2022-11-17 11月28日-01号

物価高騰影響を受けている障害福祉事業所介護保険事業所支援する事業のほか、配合飼料価格高騰影響を受けている養鱒をはじめとする市内養殖事業者への支援事業観光事業者支援として冬季観光需要を喚起する冬季宿泊応援事業事業費5,200万円を計上いたしました。 一般会計補正予算(第6号)につきましては、年度末までに過不足が生じることが予測されております予算について計上しております。 

大町市議会 2022-09-09 09月09日-05号

現在は、信濃大町なびの再構築に取り組んでおり、ホームページやSNSを御覧いただいた方々が実際に当市を訪れていただけるよう、引き続き関係団体観光事業者との連携により、発信力訴求力の強化・充実に努めてまいりたいと考えております。 以上であります。 ○議長(二條孝夫君) 山本みゆき議員。 ◆7番(山本みゆき君) SNS、随分認知されてきて、これからの広がりを楽しみとするところです。