4698件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

軽井沢町議会 1990-03-13 03月13日-02号

そういう制約を一つ一つクリアしていかなければならない問題でございますので、この農振法の改正というような問題は国会の問題でございますので、我々は現在農振地域の解除という問題に対して特殊要綱というようなものがございますので、そういう条件を満たすような基盤整備環境整備をまず整えて、それからそういう方向に持っていくというふうな、段階的にそういう努力をしてまいりたいと、このように考えておりますのでさようご理解

中野市議会 1990-03-13 03月13日-03号

この問題については、株式会社イージェックが昨年10月1日、長野環境影響評価指導要綱に基づきまして、建設廃材処分場にかかわる現地調査計画書というものを提出して、現在調査中であるというふうに聞いております。この調査結果を見て、関係機関地権者等と検討し対応するということになるわけでありますが、今のところはその調査が現在県に計画書が出されて、そして、現在調査中というふうに承知をしておるわけです。 

須坂市議会 1990-03-12 03月12日-04号

その町の障害児保育実施要綱の第1条は「障害児保育を実施することにより、保育所の持つ諸機能を十分活用し、集団保育の中で人間尊重の精神を乳幼児期から養い、児童の豊かな人間形成に寄与することを目的とする」とうたい、第2条の「その対象児童には、障害児保育対象となる児童は原則として障害の程度を問わず、日々通所できる者とする」と書かれております。

佐久市議会 1990-03-12 03月12日-06号

近隣商業地域用途地域の中のお貸しをしていただけるというふうな中で、近代化資金等々今までの資金の中で近代化資金を借りているとお借りできないとか、いろいろありまして、これは新しい制度の中では相当利用できるというふうな中で 1,000万を限度に資金を全額貸し出すと、金利を年5%に設定する予定と、当然市の方の何とかという、市制度審議会でなくて、そういうふうな制度の中で研究をされているようでございますが、その貸付要綱

須坂市議会 1990-03-09 03月09日-03号

最初のこの問題についての御質問を申し上げたいと思いますが、少し調べてみましたが、補助金補助金支出に当たって、市はいろんな補助金を出しておりますけれども、その補助金支出にあたって補助金要綱がございまして、その要綱に基づいて補助金支出をされております。しかし、部落解放専門推進員設置事業補助金要綱というものは、私の見る限りでは市の例規集の中にございません。

松本市議会 1990-03-07 03月07日-02号

そこで市といたしましては、ご承知のような日照権等を含めた、そういう要綱をつくりまして、それによって建築主あるいは地元の皆さん方にも、その間に入りまして、いろいろ中に入って努力はしておるわけでございますけれども、しかし法的に具備されておりますとなかなか問題点もありますし、また住民側から見ればやはり同じように問題点があるということで、そこで大変ありがたい話ではございますけれども、この際、調停機関設置してみたらどうかと

岡谷市議会 1990-03-06 03月06日-03号

市としてはミニ工業団地の確保、あるいは岡谷工場用地取得推進事業要綱に基づく登録企業につきまして、宅建協会岡谷支部へのあっせんだとか、独自の市のあっせん、そんなことを取り組んでおります。その1つといたしまして、長地の御所地域につきましては、岡谷土地開発公社に委託をいたしまして現在、買収、造成の準備をしておりまして、今秋の分譲を目指しております。

佐久市議会 1990-03-06 03月06日-02号

推進中の水田農業確立対策事業においても、国はその指導要綱によりまして、地域輪作農法の実践を掲げてまいりました。佐久市の場合、これらの趣旨に踏まえながら、一部の地域において永年作物等地域ぐるみで導入してまいったわけでございます。特に先ほど申し上げた、中佐都の永年作物の集団転作等図られたわけでございますが、これに至るまでの農協、そして関係者皆さんについては、深い敬意を表するわけでございます。 

長野市議会 1990-03-01 03月13日-03号

最後に、その他で、長野飯綱高原自然保護及び調和ある整備に関する要綱見直しについて御質問いたします。 この要綱は、平成二年二月一日より施行されて、約一か月を経過いたしましたが、施行以来本日まで、一つ、要綱作成上の過程の問題、二つ、ゾーンの設定の問題。三つ目に、地権者利害関係四つ目に、建ぺい率の問題等々、各方面からいろいろと問題が出きておるようであります。

長野市議会 1990-03-01 03月14日-04号

公共的建物にかかわる地滑り災害等による復旧対策につきましては、他の類似施設との関連等も考慮いたし、総体的見地から検討しなければならないというふうに思いますけれども、地域公民館につきまして申し上げますと、議員さん御指摘のように地区によってはこの復旧に大変困難を伴うかと思いますけれども、この地域公民館復旧につきましては、地域公民館建設補助金交付要綱の中でできるだけの対応をいたしてまいりたいというふうに

長野市議会 1990-03-01 03月27日-08号

この制度は、市民生活の安定を図る目的昭和五十四年六月から要綱により、日常生活資金教育資金等融資しているもので、市民は大変助かっておりますが、利用者は年々減少傾向となっております。サラ金の利用者が多い中で、市民が幅広く気軽にこの制度を活用できるよう、貸付金のアップを初め利率、貸付年齢等貸付条件緩和と返済との調整の上に、要綱見直しとPRに積極的に取り組まれるよう要望いたした次第であります。 

佐久市議会 1990-02-22 03月01日-01号

債務負担行為の1番目の利子補給金損失補償の2番目と関連いたしますが、水洗便所等改造資金融資あっせん要綱に基づいて融資を受けて改造工事を行い、その融資額を完済した場合に、支払い利子の一部について市が補給するものであります。年利 2.8%の利子補給分として、50戸分を見込み計上いたしました。 2番目は教職員住宅岸野地区に1棟建設するための元利償還金であります。 

松本市議会 1989-12-20 12月20日-05号

そこで、このまちなみ修景事業について、理事者から説明のありました主要な点について申し上げますと、この事業は県の制度である「ロマンのまち整備事業」を取り込む中で、市としても地域の個性あるまちづくりを目指し、居住環境整備することを地域住民がみずからまちづくり協定を締結して行う修景事業に対し、要綱に基づいて補助金交付するものであります。 

岡谷市議会 1989-12-14 12月14日-03号

前回もこの問題を取り上げましたけれども、ゴルフ場造成による水源あるいは地下水の枯渇、汚染等いろいろな問題が起きて造成開発者地域住民との抗争が各所に生まれているというような状態でありますが、長野県では森林面積基準として標高 1,600m以下のところのゴルフ場は約2%に規制しようという要綱ができたわけです。