208件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松本市議会 1991-02-25 02月25日-02号

この子供たちは、先ほども紹介したとおり、君が代が天皇の歌である、そして、うちへ帰って両親と話して、日本はそういう犠牲の上に立って平和憲法を定めた、その平和憲法の中には基本的人権が保障されていて、みずからの意思表現する表現の自由がある、こういうことを会話しながら、その中でその彼はみずからの意思で断固君が代を歌わなかったわけです。

長野市議会 1990-12-01 12月05日-03号

市は、各学校、保育園、幼稚園、市立図書館に絵本「ちびくろサンボ」の廃棄処分を指示し、一般家庭にまで廃棄処分を求め、全国的にも大変大きな問題となったわけですが、この種の措置は、「言論、出版、表現自由行政自らが権力的な強制手段によって制限を加えるもので、絶対に容認できるものではなく、我が党は直ちに撤回すべきことを申入れしました。 

松本市議会 1990-03-20 03月20日-05号

憲法で保障されている表現自由、思想、信条の自由を侵す日の丸・君が代強行実施については、その予算の執行は認められるものではありません。 最後に、同和行政に関連してです。 今回は、従来の一般会計に加えて、住宅新築資金等貸付事業特別会計についても反対をするものです。一般会計中、この間、我が党が一貫して主張してきた団体補助金問題、同和調査員等については相も変わらずの状態です。

長野市議会 1990-03-01 03月09日-02号

表現の自由を侵す、そしてまた証紙をはれということは、急いで知らせたい者に時間的な制約を加えるではないか等いろいろありましたけれども、いずれにしても、反対、そして賛成と、実際は条例は可決したわけでありますけれども、その後、この美観維持条例に基づく審議会は何回開かれたのでしょうか。恐らく私は一回か二回だと思いますが、その回数をお示しいただきたいと思います。 

長野市議会 1989-09-01 09月09日-04号

今や、中学校教育は事情は異なるが相次ぐ学校現場の混乱に、教師と生徒生徒同士信頼関係の欠如は一部の学校に限らない問題との指摘は少なくない、人間としての生き方を教える学校現場の実践が切実な問題として提起されている中で、新設中学校を長野市のモデル学校として生徒の心理的な面と行動、表現の自由に対するきめ細かな管理をし、英断を持って生徒破壊活動や内向なる陰湿ないじめをなくする管理者を充て、生徒同士がお互

長野市議会 1989-06-01 06月14日-04号

こういう御指摘でございますが、憲法によりまして、言論あるいは表現自由、企業活動の自由の原則が保障されておるわけでございまして、私どもも権利や利益が侵害するおそれがないように、慎重に取扱いを決めなければならないわけでございまして、報告書では、当面市の保有する個人情報についての対策を示しておるわけでございまして、今後、国、県の動向を見ながら、民間のものについての論議を高めていきたい。

須坂市議会 1989-03-13 03月13日-04号

弁護士会は先日この出来事を憲法で保証された表現の自由を侵すものと判断営林局側警告書警察署学校勧告書を送った。学校は中止の決定は自主的な判断で誤りはないという、だが営林署や警察の動きがなかったとしても中止させたのだろうか。思わず、山梨県の小学校で先日起きた事件を連想した。卒業記念に6年生がプールの外壁に壁画を書いた話だ。やっと完成したら町教委が国の補助金を受けた施設、現状に戻せと横やり。