塩尻市議会 2021-09-02 09月02日-01号
第2表債務負担行為補正につきましては、保育園15園の給食調理業務委託及び塩尻情報プラザほか3施設の指定管理について、期間及び限度額を定めるものでございます。 第3表地方債補正につきましては、事業の追加に伴い限度額を増額するものでございます。
第2表債務負担行為補正につきましては、保育園15園の給食調理業務委託及び塩尻情報プラザほか3施設の指定管理について、期間及び限度額を定めるものでございます。 第3表地方債補正につきましては、事業の追加に伴い限度額を増額するものでございます。
右側7ページは、第3表、債務負担行為補正として、追加で2件、変更で1件をお願いしております。追加1つ目の丸子文化会館整備事業費は、令和2年度に予定しております丸子文化会館の天井の耐震化及び照明施設のLED化事業、2つ目の公園緑地等管理事業費は、上田城跡公園ぼんぼり設置工事でございますが、いずれも年度内に発注するため債務負担行為の設定をお願いするものでございます。
第3表、債務負担行為補正でございます。追加として、公共土木施設災害復旧事業費で3億5,000万円をお願いしております。市道横沢角間線でございますが、災害の程度が大きいことから3カ年にわたっての工事が必要となり、債務負担をお願いするものでございます。 右側7ページは第4表、地方債補正でございます。
次に、第2表債務負担行為補正でございます。 地域活動支援センター事業委託、基幹相談支援センター事業委託、更埴文化会館災害復旧事業、これにつきまして本年度内に契約を締結し、業務に支障を来すことのないよう、後年度負担をお願いするものでございます。 4ページを御覧ください。 次に、第3表地方債補正につきましてでございます。
第2表、債務負担行為補正でございます。これは後ほど説明をさせていただきます。 7ページをお願いします。 第3表、地方債補正でございます。これも後ほど説明をさせていただきます。 9ページからは歳入歳出補正予算事項別明細書で、11ページまでは総括表、12ページからは歳入の明細、16ページからは歳出の明細でございます。 初めに、歳出について説明をさせていただきますので、16ページをお願いいたします。
第2条 債務負担行為の追加は、「第2表 債務負担行為補正」による。 第3条 地方債の追加は、「第3表 地方債補正」による。 それでは、2ページをお願いいたします。 予算額の増減につきまして、その主な内容を第1表 歳入歳出予算補正で御説明いたします。 それでは、まず歳入であります。 15款国庫支出金は3億7,097万4,000円の増額であります。
続きまして、5ページにお戻りをいただきまして、第2表、債務負担行為補正をお願いいたします。債務負担行為につきましては、追加で1件お願いしております。
第2表債務負担行為補正につきましては、被災農業者の経営安定を図るため、金融機関からの融資に対し、無利子となるよう実施する利子補給に係る令和2年度から令和9年度までの事業費1,538万4,000円について、債務負担を設定したものでございます。 第3表地方債補正につきましては、農林施設災害復旧事業費、災害対策事業費につきまして借入限度額を増額変更したものでございます。
おめくりをいただきまして12ページ、第4表債務負担行為補正は、お認めをいただいております中央道跨道橋の藤沢橋の修繕委託につきまして、委託先でありますネクスコ中日本との協定変更に伴い、債務負担行為の限度額を変更をするものでございます。
第3表、債務負担行為補正でございます。これも後ほど説明をさせていただきます。 8ページをお願いいたします。 第4表、地方債補正でございます。これにつきましても後ほど説明をさせていただきます。 9ページをお願いいたします。 歳入歳出補正予算事項別明細書で、11ページまでは総括表でございます。 次に、18ページをお願いします。 初めに、歳出について説明をさせていただきます。
第3表債務負担行為補正は、国庫補助事業として2か年にわたり補助を行います認定こども園施設整備事業補助金につきまして、国の補助基準額が改正され、補助金総額が増額となりましたことから、本年度当初予算で設定いたしました債務負担行為の補正を行い、国庫補助額に合わせております。 第4表地方債補正につきましては、事業費確定に伴い、本年度の起債借入れ限度額を減額するものでございます。
第2表債務負担行為補正は、複合型中心拠点誘導施設整備工事等に係る債務負担行為について期間及び限度額の変更を行うもの、第3表地方債補正は、複合型中心拠点誘導施設整備関連事業費の起債対象事業費の変更等に伴い、借入限度額を補正するものでございます。 続いて、議案第37号 令和元年度小諸市一般会計補正予算(第7号)についてご説明申し上げます。 議案綴ページ37-1をお願いいたします。
第3条 債務負担行為の追加、変更は、「第3表 債務負担行為補正」による。 第4条 地方債の変更は、「第4表 地方債補正」による。 本日提出、市長名であります。 それでは、議案書2ページをお願いいたします。 予算額の増減につきまして、その主な内容を、第1表 歳入歳出予算補正で御説明いたします。事項別明細書は14ページからとなります。 1款市税、補正額は1億6,999万9,000円の増額であります。
第3表債務負担行為補正は、岡谷東部中学校管理教室棟長寿命化大規模改修事業において、令和3年度までの事業期間を予定していることから、令和3年度を期間とする限度額8億2,055万円の債務負担行為を追加いたすものであります。 第4表地方債補正は、先ほど事項別明細書で御説明申し上げました学校整備事業債を変更いたすものであり、所定の書式によってお示ししたものであります。 1ページへお戻りください。
あわせまして、第2表、債務負担行為補正につきましては、みどりヶ丘保育園の工事整備期間を次年度に確保するための追加補正内容でございます。加えまして、第3表、地方債補正につきましても、国県道関連整備事業の事業費増額に伴う起債額の補正増の変更であります。 以上の内容から、一般会計補正予算(第4号)は、市民生活にとって欠くことができないことから、本補正予算に賛成の討論といたします。
第3表、債務負担行為補正につきましては、会計年度任用職員制度導入に伴う令和2年度の財務会計システム改修事業費1,326万2,000円、山の駅及び飯綱高原キャンプ場の施設整備のための令和2年度から令和3年度までの事業費6億5,933万8,000円、4月上旬のオープンに向けたスポーツ施設の整備のための令和2年度の事業費2,639万9,000円、東京オリンピック・パラリンピック期間中のコミュニティライブサイト
第2表債務負担行為補正は、新西堀保育園発達支援施設整備事業について、令和2年12月の開園に向けて工事が順調に進捗したため、令和2年度に予定しておりました厨房機器の配置や配管等の事前調整が必要になったことから、令和元年度中に厨房機器の購入業者を決定するため、限度額を4億1,140万円に変更いたすものであります。 5ページをごらんください。
第3表債務負担行為補正につきましては、市立施設の指定管理に係る協定、ごみ収集運搬等委託料を追加し、来年度当初からの業務に支障を来すことのないよう、後年度負担をお願いするものであります。 5ページでございます。 第4表地方債補正につきましては、緊急自然災害防止対策事業債の追加を行うものでございます。 以上が、一般会計補正予算(第5号)の概要でございます。
第3表債務負担行為補正につきましては、長沼支所仮設庁舎設置のための令和2年度から令和4年度までの事業費5,040万円、長沼保育園仮設園舎設置のための令和2年度の事業費6,708万7,000円、災害廃棄物の収集、運搬及び処分のための令和2年度の事業費124億6,000万円、宅内に流入した瓦れき混入土砂の運搬及び処理のための令和2年度の事業費17億円について、債務負担行為の設定をするものでございます。
(債務負担行為の補正) 第2条 債務負担行為の追加は、「第2表債務負担行為補正」による。 令和元年11月28日提出 軽井沢町長 藤巻 進 5ページをお願いいたします。 第2表債務負担行為補正。 (追加) 事項、期間、限度額の順に申し上げます。