57件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(57件)長野市議会(7件)松本市議会(3件)上田市議会(2件)岡谷市議会(5件)飯田市議会(4件)諏訪市議会(0件)須坂市議会(3件)伊那市議会(2件)中野市議会(3件)大町市議会(2件)飯山市議会(3件)茅野市議会(0件)塩尻市議会(2件)佐久市議会(8件)千曲市議会(4件)安曇野市議会(3件)軽井沢町議会(3件)下諏訪町議会(2件)原村議会(0件)箕輪町議会(0件)松川村議会(1件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.515

該当会議一覧

塩尻市議会 2021-03-08 03月08日-03号

4月25日に行われる参議院長野選出議員補欠選挙、また今後行われる衆議院解散選挙について、一人でも多くの方が安心して投票できる対策を徹底していくことが重要です。県選挙管理委員会では、新型コロナウイルス感染症の懸念から投票を控える動きが顕著に出ないよう、投票所感染対策に力を入れ、投票率の向上を図るとしています。

千曲市議会 2017-12-05 12月05日-01号

このたびの補正は、9月28日の衆議院解散に伴い、10月22日に執行されました衆議院議員選挙に係る経費として2,751万6,000円を追加したものであります。 歳入につきましては、県支出金衆議院議員選挙委託金財源といたしました。 以上が一般会計補正予算(第3号)専決概要でございます。 次に、専決第7号 平成29年度千曲市一般会計補正予算(第4号)について説明をいたします。 

佐久市議会 2017-11-21 11月28日-01号

補正内容につきましては、9月28日の衆議院解散に伴う総選挙執行経費でございます。 歳入につきましては、歳出所要額に合わせた14款国庫支出金衆議院議員選挙費委託金でございます。 専決処分報告につきましては、以上でございます。 続きまして、条例案につきましてご説明申し上げます。 議案書11ページから13ページ及び議案説明書47ページをご覧ください。 

松川村議会 2017-09-20 平成29年第 3回定例会−09月20日-04号

承知のように、急遽、衆議院解散報告が、今、報道機関で騒がれております。そんな中で大変申しわけないことでありますけれども、この解散に伴います予算がございませんので、専決をさせていただきたいということで、議員皆さんの御理解をいただきたいと思います。よろしくお願いをいたします。  

飯田市議会 2014-12-08 12月08日-04号

安倍首相の突然の衆議院解散で始まった選挙戦も、あと残すところ数日となりました。選挙戦がちょうど議会と重なり、私も、一方ではきょうの質問の準備をしながら、寸暇を惜しんで街頭宣伝、チラシ配り、はがきの宛名書き、電話かけと奮闘しています。 今回の選挙は、これまでの選挙とは雰囲気が違います。いろいろな方と話をさせていただくと、安倍内閣の暴走に対する怒りは相当なものがあります。

大町市議会 2014-12-03 12月03日-03号

まず、今回の衆議院解散についてどのように考えるかとのお尋ねでございます。 先月21日の衆議院解散を受け、昨日公示、14日投開票となりました今回の総選挙につきましては、誰もが予想さえもしなかった段階から短期間に状況が一変し、言うなれば息をのむ間もなく解散、総選挙へと事態が進んだというのが率直な感想であり、正直、戸惑い感は否めないというのが大方の見方でございます。 

須坂市議会 2014-12-02 12月02日-02号

次に、3点目の内閣消費増税先送りをすることを理由として、衆議院解散したが、衆議院解散事由の妥当性についてでございますが、今回の解散に対しいろいろな御意見があることは報道等から承知しておりますが、衆議院解散権内閣総理大臣専権事項でありますので、答弁は差し控えさせていただきます。 なお、解散によって国民生活への影響が極力出ないようにしていただきたいというふうに思っております。 

千曲市議会 2014-12-01 12月01日-01号

このたびの補正は、11月21日の衆議院解散に伴い、12月14日に執行されます衆議院議員選挙に係る経費として2,700万円を追加したものであります。 歳入につきましては、県支出金衆議院議員選挙委託金財源といたしました。 以上が、一般会計補正予算(第3号)専決概要でございます。 よろしく御審議の上、御承認を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(和田重昭君) これより質疑に入ります。

中野市議会 2014-11-28 11月28日-01号

今国会ではいわゆる地方創生関連法が成立し、人口減少の克服や地域経済活性化に取り組んでいく矢先の衆議院解散であり、地方自治体への影響を心配しております。市民の皆様には投票所に足を運んでいただくようお願いいたします。 さて、ことしの農産物状況については、サクランボや桃、シャクヤクなどで大雪台風影響を受けましたが、そのほかの農産物についてはおおむね昨年を上回る生産量となりました。

飯田市議会 2014-11-26 11月26日-01号

予算関係では、急な衆議院解散によるその選挙費を計上するため、開会日当日の提案になりましたが、議案第162号「平成26年度飯田市一般会計補正予算(第4号)案」は、歳入歳出ともに1億6,006万円余を増額し、予算総額を473億4,802万円余といたしたいとするものでございます。 主な内容といたしましては、10月に発生した台風18号による豪雨災害復旧費衆議院議員選挙費を計上するものでございます。 

伊那市議会 2012-12-14 12月14日-05号

衆議院解散後に選挙のためとも思われる政党間の融合離散などがあり、本当に国政を託すことができる政党が幾つあるのか、疑問に思うところであります。選挙の結果、国政を担うことになる議員皆さんには、地方があって国があるということを改めて認識していただきたいという気持ちと、地方の現状を踏まえた議論をしっかりとしていただき、国土全体の均衡ある発展のために尽力をいただきたいと願うわけであります。 

下諏訪町議会 2012-12-12 平成24年12月定例会−12月12日-04号

例えば、今回の衆議院解散直前に成立した通称赤字国債発行法案であります。国民生活に大きな影響を与えるにもかかわらず、そしてそれは与野党の直接的な主義主張とは関係ないにもかかわず、ただただ政争の具に使われてしまった。それを国民はただいじいじしながら成立を待つしかなく、結果として交付税執行のおくれにより、日本経済に与える影響は非常に大きいものとなりました。