原村議会 2024-06-05 令和 6年第 2回定例会−06月05日-03号
まず、芳澤清人議員の質問を許します。芳澤議員。 ◆1番(芳澤清人) 通告番号1番の芳澤清人でございます。まず、昨日の住宅火災は、大体午後4時56分に火災が発生し、23時1分に鎮火したというようなことで、長時間の消火活動、本当にお疲れさまでした。また、住宅から遺体が発見されたということで、本当に痛ましく感じます。この場を借りて、お悔やみを申し上げます。
まず、芳澤清人議員の質問を許します。芳澤議員。 ◆1番(芳澤清人) 通告番号1番の芳澤清人でございます。まず、昨日の住宅火災は、大体午後4時56分に火災が発生し、23時1分に鎮火したというようなことで、長時間の消火活動、本当にお疲れさまでした。また、住宅から遺体が発見されたということで、本当に痛ましく感じます。この場を借りて、お悔やみを申し上げます。
会議録署名議員は会議規則第127条の規定により、9番佐宗利江議員、10番中村浩平議員、1番芳澤清人議員を指名します。 △2 議案審議 ○議長(松下浩史) 日程第2 議案審議を行います。 これより提出議案に対する質疑を行います。 議案第29号 原村行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用に関する条例についての質疑を行います。質疑はありませんか。
│ ├────┼──────┼──┼────┼───────────────────┤ │ 5日目│ 4日│ 火 │本 会 議│議案質疑・委員会付託(開議 午前9時)│ ├────┼──────┼──┼────┼───────────────────┤ │ 6日目│ 5日│ 水 │ 〃 │一般質問(開議 午前9時) │ │ │ │ │ │午前:芳澤清人議員
会議録署名議員は会議規則第127条の規定により、10番中村浩平議員、1番芳澤清人議員、2番半田裕議員を指名します。 △2 一般質問 ○議長(松下浩史) 日程第2 一般質問を行います。 まず、小松志穂議員の質問を許します。小松議員。 ◆6番(小松志穂) おはようございます。通告番号6番、小松志穂です。通告に従い質問をさせていただきます。
芳澤清人議員の質問を許します。芳澤議員。 ◆1番(芳澤清人) 通告番号1番、芳澤でございます。私は四つのことに関して、これから質問をさせていただきたいと思います。 最初に、令和6年度予算編成についてであります。今回、令和6年度予算編成が出されました。46億1,600万円の予算で、過去4番目に大きいという大型予算であります。
会議録署名議員は会議規則第127条の規定により、1番芳澤清人議員、2番半田裕議員、3番平出敏廣議員を指名します。 △2 会期の決定 ○議長(松下浩史) 日程第2 会期の決定についてを議題とします。 本定例会の会期につきましては、過日、議会運営委員会を開催し協議しております。ここで議会運営委員長の報告を求めます。半田委員長。 ◎議会運営委員長(半田裕) 報告をいたします。
┤ │ 6日目│ 27日│ 火 │本 会 議│議案質疑・委員会付託(開議 午前9時)│ ├────┼──────┼──┼────┼───────────────────┤ │ 7日目│ 28日│ 水 │ 〃 │一般質問(開議 午前9時) │ │ │ │ │ │午前:平出敏廣議員 宮坂早苗議員 │ │ │ │ │ │午後:芳澤清人議員
会議録署名議員は会議規則第127条の規定により、9番佐宗利江議員、10番中村浩平議員、1番芳澤清人議員を指名します。 △2 一般質問 ○議長(松下浩史) 日程第2 一般質問を行います。 本定例会における通告は10人です。通告順番により順次質問を許します。 まず、芳澤清人議員の質問を許します。芳澤議員。 ◆1番(芳澤清人) おはようございます。
│ ├────┼──────┼──┼────┼───────────────────┤ │ 6日目│ 4日│ 月 │本 会 議│議案質疑・委員会付託(開議 午後9時)│ ├────┼──────┼──┼────┼───────────────────┤ │ 7日目│ 5日│ 火 │ 〃 │一般質問(開議 午前9時) │ │ │ │ │ │午前:芳澤清人議員
会議録署名議員は会議規則第127条の規定により、10番中村浩平議員、1番芳澤清人議員、2番半田裕議員を指名します。 △2 議案審議 ○議長(松下浩史) 日程第2 議案審議を行います。 議案第37号から議案第46号まで、認定第1号から認定第5号まで及び陳情第4号から陳情第7号までを議題とします。 付託案件について、委員長の報告を求めます。 まず、社会文教常任委員長の報告を求めます。
まず、芳澤清人議員の質問を許します。芳澤議員。 ◆1番(芳澤清人) おはようございます。私、早速一般質問させていただきます。村政についてから7項目についてでありますが、ちょっと質問事項が多かったかなとそんな気がしまして、時計を見ながらやりますが、どうぞ御協力のほどよろしくお願いします。 最初に村政について質問いたします。このたびの選挙戦にて牛山村長の初当選、誠におめでとうございます。
会議録署名議員は会議規則第127条の規定により、1番芳澤清人議員、2番半田裕議員、3番平出敏廣議員を指名します。 △2 議案審議 ○議長(松下浩史) 日程第2 議案審議を行います。 これより提出議案に対する質疑を行います。 議案第37号 原村印鑑の登録及び証明に関する条例の一部を改正する条例についての質疑を行います。質疑はありませんか。
会議録署名議員は会議規則第127条の規定により、9番佐宗利江議員、10番中村浩平議員、1番芳澤清人議員を指名します。 △2 議案審議 ○議長(松下浩史) 日程第2 議案審議を行います。 同意第3号から第6号、議案第24号から議案第27号及び陳情第1号から陳情第3号までを議題とします。 同意第3号 原村固定資産評価審査委員会委員の選任につき同意を求めることについての討論を行います。
まず、芳澤清人議員の質問を許します。芳澤議員。 ◆1番(芳澤清人) おはようございます。通告番号1番、芳澤清人でございます。私は4件のことについて一般質問をいたします。どうぞよろしくお願いいたします。 まず最初に、2期8年の村政についてという、このことでございます。1番、2期8年間の村政の心に残る一番の成果とその思いはということであります。
会議録署名議員は会議規則第127条の規定により、10番中村浩平議員、1番芳澤清人議員、2番半田裕議員を指名します。 △2 議案審議 ○議長(松下浩史) 日程第2 議案審議を行います。 これより提出議案に対する質疑を行います。 同意第3号 原村固定資産評価審査委員会委員の選任につき同意を求めることについての質疑を行います。質疑はありませんか。
委員長、芳澤清人議員。副委員長、小松志穂議員であります。 次に、同意第3号から同意第6号まで及び議案第24号から議案第27号までを一括議題とします。 提案理由の説明を求めます。五味村長。 ◎村長(五味武雄) それでは、お願いします。 同意第3号 原村固定資産評価審査委員会委員の選任につき同意を求めることについて。
│ ├────┼──────┼──┼────┼───────────────────┤ │ 6日目│ 31日│ 水 │本 会 議│議案質疑・委員会付託(開議 午前9時)│ ├────┼──────┼──┼────┼───────────────────┤ │ 7日目│ 6月 1日│ 木 │ 〃 │一般質問(開議 午前9時) │ │ │ │ │ │午前:芳澤清人議員
年長の芳澤清人議員を御紹介します。芳澤清人議員は議長席へお願いいたします。 ○臨時議長(芳澤清人) ただいま紹介されました芳澤清人でございます。地方自治法第107条の規定によって、臨時に議長の職務を行います。どうぞよろしくお願いいたします。
○議長(芳澤清人) 議員、時間が来ましたけれども、一言。 ◆3番(宮坂早苗) 重々分かっております。今の世界現状を見て平和教育ということが必要ではないかということで提案をしております。人づくり事業については、もう見直しは1回されております。ずっと変わっていないのではなくて、一度見直しをされて減額もされております。
本件につきましては芳澤清人議員に関することでありますので、地方自治法第117条の規定により芳澤清人議員の退席を求めます。 (芳澤清人議員退席) ○副議長(平出敏廣) お諮りいたします。芳澤清人議員の議長辞職を許可することに御異議ありませんか。 (異議なしの声あり) ○副議長(平出敏廣) 異議なしと認めます。よって、芳澤清人議員の議長辞職を許可することに決定しました。