下諏訪町議会 2022-06-16 令和 4年 6月定例会−06月16日-04号
向陽高校通学路の自転車置場について、そこには照明がないので部活などで遅くなると真っ暗という状態です。照明が必要と思われますが、照明灯設置の予定はないのでしょうか、お聞きします。 ○副議長 教育こども課長。 ◎教育こども課長(樫尾) お答えいたします。
向陽高校通学路の自転車置場について、そこには照明がないので部活などで遅くなると真っ暗という状態です。照明が必要と思われますが、照明灯設置の予定はないのでしょうか、お聞きします。 ○副議長 教育こども課長。 ◎教育こども課長(樫尾) お答えいたします。
これとともに、駅の自転車置場に屋根を設置し、自転車を野ざらしにせず、雨の日もかっぱの着脱をしやすくする、また公共交通や自転車利用に取り組む事業者を評価、表彰し、優良事例の普及促進を図る。県内でも比較的平坦地の多い安曇野市を、多くの市民が生活の中で自転車に乗ることが普通になるまちに、大きく変えていくということです。市民生活部長、商工観光部長に伺います。 ○議長(平林明) 山田市民生活部長。
◆2番(臼井泰彦) 私も多くの市民から話を聞きましたが、あづみんがあっても巡回バスを利用する理由として、このほかに「乗車が断られない」と、「公共交通の選択肢が増える」とか、「非常時のときにバスが使える」とか、それから、「停留所に自転車置場があれば、そこまで行けば、多少バス停が遠くてもいい」とか、いろいろな意見がありました。また、高校生が通学あるいは通勤者も使いたいというような要望もありました。
建物の維持管理は、一般社団法人原村振興公社が行っているが、レストラン棟の外壁工事やおもしろ自転車置場の増築が行われましたが、建築基準法、消防法等の法令または条例に適合しているか。お願いします。 ○議長(芳澤清人) 小池商工観光課長。 ◎商工観光課長(小池恒典) それでは、お答えします。外壁設置の関係は、レストラン棟のほうの建物になるかと思います。
まず、穂高駅についてでありますが、平成22年度に穂高駅西地区区画整理事業の実施に伴いまして用地を集約し、ロータリーや歩道、自転車置場や公園を整備しました。また、平成28年・29年度に都市再生整備計画事業で駅前広場のロータリーや歩道、バスやタクシー待合場所のシェルターを整備しました。
昨年六月六日午後六時二十分に時間雨量十六ミリメートルで市立長野高校の自転車置場周辺から雨が集中する中で水位が上がっていくのに遭遇しました。排水の改善が必要と考えますが、対策はとられているのでしょうか、お伺いします。 ○副議長(近藤満里君) 越危機管理防災監 (危機管理防災監 越 正至君 登壇) ◎危機管理防災監(越正至君) 私から、六項目について順次お答え申し上げます。
常盤中学校においては、4月17日と21日に投石により窓ガラスが1枚ずつ破損された経過があり、再発防止策としてセンサー灯2基を自転車置場と給食のコンテナー室前に設置し、須坂警察署へはパトロールの強化を依頼して、監視体制を強化しておりました。
このため、自転車置場が使えなくなることや、駅前への車の乗り入れも難しくなることから、それらの代替施設が必要となり、JRとの交渉や多大な財源の確保など非常に時間がかかり、一朝一夕にはできないものと考えております。 今後、駅前広場の在り方など将来計画を市民の皆様やJR関係者と研究してまいりたいと考えております。
突然の雨などで自転車がぬれてしまうこともあるようですので、立派なものではなくてもよいので、屋根つきの自転車置場を設置していただけないものでしょうか。これは関係者からの声です。私も現地を見て回りましたが、設置場所は十分あると思いますので、お考えをお聞きいたします。 4番、介護予防施策について、(1)パワーリハビリ事業と対象者層の拡大です。
また、委員より市道で一部袋小路状の道路また車輌通行止めの道路で個人の自転車置場や駐車場となっているものを見受けるので、その対応を正したのに対し、早急に調査し対処するとの答弁であり、これを了承いたしました。 その他特に申し上げることはございませんので、以上建設水道委員会の審査報告といたします。 ○議長(中原輝明君) 質疑を行います。ありませんか。 --ないので、質疑を終わります。討論を行います。
工事は鉄筋コンクリート造り3階建てで、延床面積約1,236平方メートルの18戸が入居できる住宅1棟を建設するほか、付帯施設として自転車置場、プロパン庫などを建設するものであります。
なお、現在一千五百台ぐらいの仮設の自転車置場がありますが、将来的には長野駅の東口駅前広場の北東の所で新幹線沿いに用地が一千二百平方メートルありますので、それを確保して、立体自転車駐車場を建設する予定でございます。 なお、東口の区画整理事業などの整備については、引き続いて継続的に進めてまいりたいと、地域の皆さんの御理解をいただきながら進めてまいる方針であります。
これはJRの駅の駐輪場でございますが、3つの駅が屋根のない、いわゆる駐輪場といいますか、自転車置場になっておりますので、その辺ちょっとお含みおきをいただきたいと思うんですが、大変数字的なことで恐縮でございますが、ちょっと発表をさせていただきます。一応調べてきたということをご確認いただくために。 千代の駅でございますが、これはゼロでございました。
また第6点といたしまして、町民菜園、町営住宅、遊園地、自転車置場等の評価替えに伴う使用料等を変更する考えがあるかどうか、町長の考えを聞きたいと思います。ちなみに町営住宅等の町有地は非課税扱いとなっているようですけれども、その点に合わせて聞きたいと思います。
それから、大きい業者がスーパーやああいうところ、パチンコ屋は自転車置場を設置する条例になっておりますから、ああいうところもそういった条例で、そんなにきつい条例じゃございませんので、つくろうと思えばすぐできる。議会側はみんな賛成してくれると思いますから、是非ともそういう条例制定に向けて検討いただきたいと、このように思います。 以上3回目、苦言を呈し、要望意見を申し上げて終わります。
そこにはストックヤードには最初は自転車置場のような簡単なものでというのを議会では厚生委員会で聞いておったのですが、自治会長さんのところに行った文書には、屋根だけでなくて、周りをちゃんと囲って扉もつけて、かぎもつけて、管理人もちゃんと置いて、朝の何時にあけて夕方の何時に閉めろというようなことまで決めろというようなことまで書いてありまして、「これじゃこんなものつくってやれと言ったって管理人になってくれる
次に、駅西口の駐輪場についてですけれども、自転車置場より毎日40台ぐらい駐輪場よりあふれ、西口のロータリーの車の交通障害、また歩行者障害にもなっていますけれども、西口駐輪場についてはどのようになさるつもりかお考えをお伺いしたい、こういうふうに思います。 次に、公衆トイレの設置についてでありますけれども、最近、蔵の町並みも宣伝をされ、須坂市を訪れる人たちもかなり多くなってきたと思います。
この報道を嬉しく感ずる一人でありますが、この踏切から、いわゆるお宮の方から降りてまいりまして踏切を渡り、さらに東の方へ直進をする時点で郵便局の方、あるいは自転車置場、あちらから来た場合の見通しというものは非常に悪いわけで、特に雑草が高く生い茂ったり、その時期になりますと非常に子供の保育園の園児等につきましては背が低いわけでありますので、踏切の上で一たん停止するわけにいきませんので、どうしても自分の車
石畳の道をスピードで走る車も少ない、バイクも少ない、住の至るところに自転車置場があり、整然と並んでいる。歩道橋はない。町には乳母車があふれ、杖をついた高齢者は車いすもやたらと多い。公園がたくさんあり、野ウサギやハリネズミがいたり、数々の小鳥がにぎやかくスウェーデンの会社には残業はほどんとなく、夕方6時以降は家族そろって団らんを楽しむのが一般的で、長期休暇は年間最低5週間が全国民に保障されている。
三、最後におかげさまにて北長野横断地下道が完成し、約一千平方メートルの広場の有効利用に対し、地元要望として平和のチャイム、メロディ入り時計台、野外彫刻、あずまや、自転車置場、ゲートボール場等具体的に市長に陳情させていただきますが、希望どおり受け入れていただきますようお願い申し上げ終わります。市長並びに関係理事者に答弁をお願いいたします。 以上をもって質問を終わります。