9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

上田市議会 2014-12-31 09月30日-趣旨説明、委員長報告、質疑、討論、採決等-05号

審査において、今回の閣議決定自衛権発動の新3要件を定めており、米ソ冷戦時代安全保障下から40年を経過した世界情勢の変化により、個別的自衛権集団的自衛権とのはざまで曖昧だった自衛権を明確にしております。むしろ憲法第9条を維持するための法整備をしっかりと行うことを求めるものであると考えられることから、本請願に関しては反対であるとの討論がありました。 

須坂市議会 2014-09-30 09月30日-06号

その柱となる自衛権発動の新三要件は、1、わが国に対する武力攻撃が発生した場合、またはわが国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生し、これによりわが国存立が脅かされ、国民の生命、自由および幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険がある場合に、2、これを排除し、わが国存立を全うし、国民を守るために他に適当な手段がないときに、3、必要最小限度の実力を行使するという内容であります。 

松本市議会 2014-09-18 09月18日-05号

自国防衛のための自衛権発動のきっかけが他国への武力攻撃による場合を含めたために、国際法上は集団的自衛権根拠となる場合があるとしたものですが、実態としては自国防衛目的個別自衛権の範疇として捉えることができる内容のものと言えます。いわゆる集団的自衛権そのもの行使を容認したものではないということであります。 

長野市議会 2014-09-01 09月22日-05号

閣議決定に当たっては、昭和四十七年の政府見解との整合性憲法第九条の規範性を確保することを大前提に、自衛権発動の新三要件を定め、武力行使に当たっては、自国防衛目的である場合のみに限定した上で、自衛隊の海外派兵や日本が海外で戦争する国にならないことを明確にしました。つまり閣議決定は、今まで認められてきた個別的自衛権の範囲を集団的自衛権と呼び換えているにすぎないのです。 

大町市議会 2002-09-20 09月20日-05号

しかし、政府は昨年9月のアメリカ同時多発テロ事件で、アメリカ武力行動自衛権発動だと繰り返し強調し、テロ武力攻撃であり有事法案対象であるとして、できるだけ武力攻撃を緩く解釈することで、有事法制発動対象を可能な限り広げ、自衛権発動正当化をねらうという、国民の平和の願う要求とは、全くかけ離れた意図を持っていることが明らかになってきました。 

  • 1