163件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長野市議会 2018-12-07 12月07日-04号

この計画では、災害発生後72時間を乗り切る上で必要となる家庭内備蓄事業所備蓄自主防災組織等による地域内備蓄などの必要性役割についても新たに掲げております。一方、市の公的備蓄につきましては、避難生活に必要な食料や水を初め、発電機浄水器簡易トイレなど、個人や地域では賄い切れない資機材を中心計画的な整備を進めてまいります。

原村議会 2018-12-04 平成30年第 4回定例会−12月04日-03号

それから、先ほど言いましたように、自主防災組織等でのこういった資格取得については、平成31年度予算計上じゃなくて、もう少し全体的なものを検討する中で進めていきたいということで、端的に言いますと、そういう自主防災組織の中で、何というか、毎年毎年、この例がいいかどうかわからないんですけれども、例えば公民館館長ですか、それぞれの地区館には防火管理者が必要になると。

伊那市議会 2018-09-07 09月07日-04号

自主防災組織等活動状況につきまして、現状と今後のあり方につきまして、市長の認識とお考えをお尋ねいたします。 ○議長黒河内浩君) 白鳥市長。 ◎市長白鳥孝君) 大規模災害発生後につきましては、行政職員被災をしているということが想定されまして、すぐに災害対応ができないことが考えられます。したがいまして地域自主防災組織連携をして対応をしていくということになるわけであります。

伊那市議会 2018-09-06 09月06日-03号

伊那市としましても、早目避難勧告等によって、避難行動周知をするなど、自主防災組織等との連携をしながら、市民皆様が安全に避難をしていただけるような啓発を進めてまいりたいと考えております。 ○議長黒河内浩君) 飯島議員。 ◆16番(飯島光豊君) 大変、示唆に富んだお考えを示していただきましたけれども、本当にそのとおりかと思うところであります。 それでは、2番目の質問に入りたいと思います。

諏訪市議会 2018-09-03 平成30年第 4回定例会−09月03日-03号

ただ一方で、東日本大震災以降いざというときに全ての活動消防団に委ねるのではなく、住民皆さん一人一人、あるいは地域自主防災組織等で自発的に活動することが重要とされてきています。そうした活動を推進することも行政役割考えております。今後は地域自主防災にかかわる関係箇所協力しながら検討を重ねてまいります。

長野市議会 2018-06-15 06月15日-04号

避難所運営は市の職員中心に行われますが、住民自治協議会区長自主防災組織等協働避難所運営を行います。 ここで課題になるのは、区長さんなどの役員は1年で交代する場合が多く、避難所運営研修を受ける機会が少ないのが現状であります。毎年、各地区防災に関する役員皆さん避難所開設運営に関する研修を行ってはいかがでしょうか。所見を伺います。

伊那市議会 2018-06-14 06月14日-03号

また、共助として、地区自主防災組織等で要救護者の発見や助け合いが必要です。 そこで質問です。市民議会との意見交換会市民から出された意見に、避難所緊急避難場所の設定について、問題箇所があるとのこと、竜東伊那東小学校避難するとなっていますが、小学校まで逃げられるのか、また耐震強度が欠けている公民館等避難所は問題です。

千曲市議会 2018-03-08 03月08日-05号

①政府が導入を促している大規模災害団員と既存の自衛防災団あり方について、12月議会で私が質問した自主防災組織等充実強化について、先月の閣議決定で4.4億円の予算が盛られ、主な経費として、標準的な教育カリキュラム作成リーダー育成支援事業などとなっています。この大規模災害団員制度について、どのように対応されるか伺います。 

松本市議会 2018-03-06 03月06日-03号

規模災害時には町会、自主防災組織等の果たす役割が重要となりますので、このような訓練を積極的に推進し、地域防災力向上につなげてまいりたいと考えております。 次に、今後の避難所運営訓練取り組み方針についてお答えいたします。 現在本市では、避難者主体となって避難所運営する避難所運営委員会設置を進めており、現時点で市内指定避難所156カ所のうち、半数の77カ所で設置が完了しています。 

小諸市議会 2017-12-08 12月08日-04号

防災士皆様には、自主防災組織等における防災活動中心的な役割を担ってご活動いただきたいと考えており、防災士同士連携と先進的な活動事例や、防災情報等の共有を図るための組織化は、市全域地域防災力向上に非常に有効であると考えております。防災士組織化につきましては、昨年度開催しました防災士研修会の際に、防災士皆様から様々なご意見をいただきました。

安曇野市議会 2017-12-06 12月06日-03号

福祉部長 花村 潔 登壇) ◎福祉部長花村潔) 福祉避難所対象者輸送につきましては、原則として対象者及びその家族が近隣者ですとか、自主防災組織等協力を得て行うこととしていますが、協力が困難と判断される場合は、昨年度結びました福祉避難所運営に関する協定の中で、福祉避難所運営者管理する車両で輸送をすることができるとしております。

上田市議会 2017-10-22 12月04日-一般質問-02号

自治会自主防災組織等への周知といたしましては、毎年5月から市内12会場で開催している自主防災組織リーダー研修会で説明し、周知を図っております。また、自治会等の要望に基づき開催する出前講座では、平成28年度は23回、平成29年度は現在までに14回現地に出向いて説明をするなど、市民への周知を図っているところでございます。 

長野市議会 2017-09-13 09月13日-02号

本市では、毎年出水期を迎える6月初旬に、千曲川河川事務所長野建設業協会、各地区自主防災組織等との連携確認、また、消防団等水防技術向上を図るため、長野水防訓練を実施しており、今年は6月3日、若穂綿内地籍において、消防団関係機関地元若穂地区の各自主防災組織を含め約460名の参加をいただき実施したところでございます。

下諏訪町議会 2017-09-07 平成29年 9月定例会−09月07日-04号

自主防災組織等中心として実施する情報の収集・伝達訓練初期消火避難誘導訓練救出救護訓練給水訓練地域における危険箇所把握、要配慮者安全対策訓練家庭内における災害対策の点検など、下諏訪町地域防災計画に基づいた訓練を実施していただいているところでございます。  私のほうから、あと無線連絡網ということでございます。