上田市議会 2017-10-22 12月04日-一般質問-02号
次に、武石地域でございますが、武石地域ではデマンド交通、スマイル号ですが、当初は武石地域内のみをフリーエリアとして設定しておりましたが、合併後の平成20年の10月からは丸子地域の循環バスまりんこ号の運行エリア外であった腰越地域の一部をフリーエリアに追加し、また平成23年の7月からは沢田商店街を発着限定地に追加してまいりました。
次に、武石地域でございますが、武石地域ではデマンド交通、スマイル号ですが、当初は武石地域内のみをフリーエリアとして設定しておりましたが、合併後の平成20年の10月からは丸子地域の循環バスまりんこ号の運行エリア外であった腰越地域の一部をフリーエリアに追加し、また平成23年の7月からは沢田商店街を発着限定地に追加してまいりました。
運行エリアにつきましては、武石地域及び腰越地域の一部をフリーエリアとしているほか、大屋駅や旧丸子駅、丸子地域の病院等を発着限定地としており、平日昼間の時間帯で運行しております。上田市商工会への委託により行っており、運用に当たりましては、登録した利用者からの電話による事前予約により玄関先から目的地まで利用者のニーズに合った運行が可能なシステムとなっており、地域住民に親しまれております。
隣接地区の出動体制につきましては、旧市町村が隣接する地域といたしまして、山林に挟まれた地域を除きますと、上田の神科地域と真田の下原地域、上田の豊殿地域と真田の出早地域、上田の神川地域と丸子の石井地域、そして丸子の腰越地域と武石の沖地域などが想定されますが、消防団の出動体制につきましては、合併後の現在、旧市町村の出動体制を踏襲しており、合併調整方針では3年をめどに検討し、統一していくことになっております