72件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

塩尻市議会 2006-12-08 12月08日-04号

次に②職業教育について。青少年が集まりやすい場所では、さまざまな人との出会いとともに体験機会も提供できることが期待されます。現代社会生活は、親を含め大人たちがどこでどんな仕事をしているのか見えにくい構造となっています。そのことが未来への仕事にイメージを持ちにくくしているとも言えます。ニートあるいはフリーターという言葉が一般にもよく知られる状況となりました。

長野市議会 2006-03-01 03月06日-02号

また、議員さん御指摘の教育現場との連携につきましては、児童生徒職業意識の高揚を図るため、職場見学職場体験を通じた進路指導実施とともに、高校においてはキャリア形成に向けた職業教育を行うなど、企業も含めた連携を積極的に進めてまいりたいと考えております。 いずれにいたしましても、ニート対策はまずニートをつくらないことが重要であります。

上田市議会 2006-01-25 02月06日-一般質問-02号

児童生徒に対しましては、道徳、社会科家庭科、保健、総合的な学習の時間といった教科の中で、人権教育、性教育職業教育、国際理解教育などを行い、男女共同参画について触れております。また、学校活動の中では、男女混合名簿男女とも「さん」づけをして呼び合ったり、係分担平等化、ロッカー、げた箱、席順等男女混合などを通し、不要な性差を行わないよう意識づけをしているところでございます。 

長野市議会 2005-09-01 09月12日-03号

そこで、多様化する職業形態などと言われていますが、ニートやアルバイトなどでなく、ちゃんとした職業に就くことという学校での職業教育について、どのようになっているのかお伺いをいたします。 次に、家事育児男女が共に支え合っていくという意識啓発について、企業への取組はどのようになっているのでしょうか。 病後児保育について、現状と今後の見通しについてお伺いをいたします。 

上田市議会 2005-07-15 09月15日-一般質問、議案質疑、議案付託-04号

特に教育基本法改正における議論では、勤労を重んじ、職業との関連を重視するなど、職業教育あり方に触れられ、また義務教育についても、新しい国づくりの基礎となる人の育成を重視して、今後2年間で見直しを検討するとしています。市長提案説明でも、上田情報ライブラリーで、8月より青年のキャリアアップセミナーを開始しているとあります。時宜を得た企画であると、私は感心をいたしておりました。 

須坂市議会 2005-06-15 06月15日-03号

3点目、小・中学校高校での企業訪問体験学習職業教育を進めるための連携等あり方についてですが、企業学校、行政のネットワークを強めて、子供たちに父親や母親の働く姿を見たり、体験したり、学んだりする機会を持つよう、そうしたことを働きかける機能就業支援センターに付与して、役割を果たせるようにすべきと考えますが、お考えを伺います。 以上です。

塩尻市議会 2005-03-10 03月10日-04号

これらの課題につきまして、学校現場では先ほどの答弁にもありましたが、本年度は職業教育の切り口といたしまして、起業家教育促進事業などを取り入れて子供たちに経済の仕組みなどを教えるような、そんな学習もいたしましたし、また広陵中学校では長野経営者協会出前事業をお願いして、「働くことは」というようなテーマでお話をしていただく中で、子供たち大変勉強になったのではないかというふうに思います。 

飯山市議会 2004-12-14 12月14日-04号

最後に、職業教育の推進についてお尋ねいたします。 雇用を取り巻く環境は、いまだ大変厳しい状況でございます。若者の無業者、フリーターの増大も大きな社会問題となっております。現在、高校生対象としたインターンシップ制度や、中学生の職場体験学習などの就業教育が行われておりますが、さらなる充実が必要であると考えますが、教育長の所見をお伺いいたします。 以下3点についてお伺いいたします。 

茅野市議会 2004-09-08 09月08日-04号

厚生労働省では、学校授業企業での実施を組み合わせるため、新たな職業教育制度、「デュアルシステム」の中で2週間ほど無料で体験受講できるコースを新設をして、手に職をつけフリーターを卒業し、いわゆる定職につくというような支援をしたい。 これらの事業の中で基本的には私どもは乗っていくということになるんだろうと思いますので、この計画の詳細がまだ出されていません。

上田市議会 2004-06-03 06月16日-一般質問、議案質疑-04号

2点目として、定職につかない若者の増加の理由の一つとして、家庭学校社会職業教育不足が指摘されています。今何をすべきか、これから何を目指し、自分に向いている仕事は何で、どうしたらその仕事につけるかといった若者自立心を持たせ、職業意識を身につけさせる市ならではキャリア教育キャリアとはこれまでの人生におけるすべての経験や経歴が仕事に活用できる能力をいいます。

須坂市議会 2002-09-12 09月12日-04号

そして、近年、生涯学習社会の到来をいわれる中で、学ぶことのできる施設等を見れば、学校のほかにも公民館あり、図書館、博物館あり、またカルチャースクールあるいは職業教育専門学校ありで学びの施設はたくさんありますし、また企業においては社員研修も盛んに行われております。加えて家庭地域社会も、立派な学習の場とすべきものと思います。 

上田市議会 2002-08-30 12月04日-一般質問、議案質疑-04号

しかし、職業意識と意欲を持った生徒なら採用したいと考えている企業も多いことから、高校生への職業教育課題となっております。今年度新規学卒者対象就職面接会を2回開催してきたところでありますが、来年3月までに2回の面接会を予定しておりまして、1人でも多くの学生に就労機会を提供していきたいと考えております。

長野市議会 2000-03-01 03月13日-05号

職業教育としての被服科は、地域の要望にこたえ、多くの職業人を輩出しまして、本市はもちろん長野県における家庭教育の中心的な役割を果たしてまいりましたが、社会の変化に伴いまして、平成九年に総合生活科と改編し、三つコース制を導入いたしました。現在は普通科コース制実施等改革も計画し、これからの国際化情報化高齢化社会に合う教育内容を持った高校として出発すべく準備を進めているところでございます。 

塩尻市議会 1998-06-09 06月09日-02号

これはなぜそういうことかといいますと、筑波大学では普通科付属高校も2校ですか、あるようでございまして、ここはもっぱら職業科付属高校だと、そういう位置づけのようでございますので、もう初めから職業教育系の総合学科である、進学志向総合学科でございませんと、そういうことを各中学校にしっかり明言をしてきたと、こんなことも言っておりました。