193件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大町市議会 2023-09-08 09月08日-05号

体験することでファンになり、競技人口の底上げや地域産業活性化にもつながります。市の魅力に触れることで、シビックプライドの醸成もされていきます。 それから、導入する場合の費用面では、山岳観光センターのボルダリングとか木崎湖のB&G艇庫水上アクティビティは、市内の学校は無料で使用できるとお聞きしています。

大町市議会 2023-03-01 03月01日-03号

競技人口の多いバレーボール陸上ソフトテニス等指導体制も含めて対応可能と思われますが、競技人口の少ない競技はどのようになるのでしょうか。 また、指導者人材育成はどのようにしていくのでしょうか、また、指導時間と勤務時間との兼ね合いも難しいのではないでしょうか、お考えをお聞きいたします。 ○議長(二條孝夫君) 教育次長

大町市議会 2022-12-09 12月09日-04号

市といたしましては、補助金交付を重要な一つの施策の柱として、また国民スポーツ大会の開催をきっかけとしまして競技関心を寄せていただき、競技人口増加を図るとともに、選手育成強化を促進する環境整備になお一層努めてまいりたいというふうに考えてございます。 以上でございます。 ○議長(二條孝夫君) 降旗達也議員。 ◆4番(降旗達也君) 分かりました。選手育成のほう、分かりました。

千曲市議会 2022-12-05 12月05日-02号

野球競技人口減少と、これまでの議会のやり取りや請願、1万2,000筆を超える市民球場の要望、どう折り合いをつけ構想していくか、非常に難しい選択が迫られると思いますけども、現時点で考えられる選択肢がもしありましたら、お示しいただきたいと思います。 ○副議長金井文彦君) 島田教育部長。          

伊那市議会 2022-06-15 06月15日-03号

競技人口の推移も統廃合の検討材料になると思われますので、いろいろな協議について、競技人口の調査をお願いいたします。 次に、陸上競技場照明設置の提案です。 今年の4月30日に松本市で行われた長野県市町村対抗駅伝では、13年ぶりとなる入賞を果たすなど、伊那市の陸上競技も盛り上がりを見せています。伊那陸上競技場については、今年の1月に第2種公認更新改修工事が終了し、全面リニューアルいたしました。

伊那市議会 2022-03-08 03月08日-02号

県内のスポーツも少子化や取り組む子供が半減するなど、競技人口減が深刻と思います。今後についても、施設老朽化維持管理整備も課題になってくると思います。そこで次の質問に入ります。 大きな二つ目ですが、スポーツ施設について。スポーツ施設は個人や団体技術向上目的競技スポーツとして利用の場合や、ほかに生涯スポーツとして余暇利用健康増進体力強化など幅広い目的スポーツを楽しむ市民も多い。

飯田市議会 2021-12-08 12月08日-05号

アーバンスポーツ、先ほど議員おっしゃったとおり幾つかございますけれども、特にスケートボードについて、最近いろんな市民の皆さんからの御意見を寄せていただいておりますので、ここに絞ってちょっとお答えをしたいと思いますけれども、特に本年度オリンピック日本人選手が活躍をしたことによって、市民的な関心の高まり、あるいは競技人口増加といったものを感じています。

伊那市議会 2021-12-07 12月07日-02号

続いて、今度は教育委員会質問ですけども、VC代表の笹川さんはバレーボール競技人口を増やすため、さらに子供たちに本物のプレーを間近で観戦し感動を与えたいといった思いから、母校の東部中の生徒にですね、生徒全員分松本大会のチケットを無料で送ったんです。身近にこれだけのチームが存在し、しかも自分たちの先輩が運営していることに対し、スポーツ教育といった観点から見解をお聞かせください。

岡谷市議会 2021-12-06 12月06日-02号

教育部長白上淳君) 来年10月をもちまして公認を終了いたしますが、開設以来、多くの市民選手利用してきた歴史ある施設であることから、今後も多くの市民利用し、競技人口底辺拡大競技力向上を図り、本市スポーツ振興に資する施設として引き続き市営陸上競技場としての位置づけを維持しながら、適切な維持管理に努めてまいりたいと考えております。 

伊那市議会 2021-09-17 09月17日-05号

横山バイクパークについて、競技人口の見通しはどうか。」との質問に対し、「令和2年度の計画において、一般愛好者・初心者・子供修学旅行生などの全体で、4年後には1万人を見込んでいる。」旨の答弁がありました。 採決の結果、議案第16号のうち社会委員会付託分全会一致、原案のとおり決しました。 次に、議案第17号「令和3年度伊那国民健康保険特別会計第1回補正予算について」を審査いたしました。 

塩尻市議会 2021-06-15 06月15日-04号

競技人口塩尻市内はそれほど多くないというところもありましたけれども、実際にアスリートの方がそういったスケートボードパーク、そういった設置をするということになりますと、建設費用が6,000万円ほどかかるのではないかというような試算もございまして、そういったことで総合的に判断をして今回断念をしているということでございます。 

塩尻市議会 2020-03-03 03月03日-03号

競技人口世界では約1億人以上、日本では390万人程度観戦視聴者世界では約3億8,000万人、日本では160万人程度人気e-スポーツです。 塩尻市内空き店舗利用した交流施設nanodaでは、コンピューターゲームビデオゲームを使った対戦型競技スポーツ体験拠点e-スポーツステーションで毎週木曜日の午後5時半から7時に開催されています。

安曇野市議会 2019-12-10 12月10日-04号

そして競技人口もふえているということでございますので、観光振興等につなげて、自転車まちづくりの促進に向けた取り組みを推進していきたいというように考えております。 以上です。 ○議長召田義人) 小林陽子議員。 ◆1番(小林陽子) ただいま取り組みについて伺いました。 ただ、最近、またこういった流れがあります。

安曇野市議会 2019-12-06 12月06日-02号

今後とも第2期まち・ひと・しごと創生総合戦略の策定とともに、地方創生推進交付金を積極的に活用していきたいというように考えていますし、日本一の自転車まちづくり等については、市内で今コースの設定をしておるところでございますが、これも大変幅広いものがございまして、競技人口等がすぐに何百人か何千人か集まるというようなことがございますので、これも広域的に北アルプス広域連合のほうへも働きかけをしていく、そして