9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(9件)長野市議会(0件)松本市議会(0件)上田市議会(0件)岡谷市議会(0件)飯田市議会(0件)諏訪市議会(0件)須坂市議会(0件)伊那市議会(0件)中野市議会(0件)大町市議会(0件)飯山市議会(0件)茅野市議会(0件)塩尻市議会(0件)佐久市議会(0件)千曲市議会(0件)安曇野市議会(9件)軽井沢町議会(0件)下諏訪町議会(0件)原村議会(0件)箕輪町議会(0件)松川村議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501234

該当会議一覧

  • 1

安曇野市議会 2021-09-17 09月17日-06号

長野穂高商業高等学校の単独での存続を求める意見書。 地方自治法第112条及び安曇野市議会会議規則第14条の規定により、別紙のとおり提出する。 安曇野市議会議長召田義人様。 提出者安曇野市議会議員藤原陽子。 賛成者安曇野市議会議員小松洋一郎。 賛成者安曇野市議会議員坂内不二男。 宛先。 長野県知事。 長野県議会議長。 長野教育委員会教育長。 

安曇野市議会 2019-09-05 09月05日-02号

指定緊急避難場所は、本市においては、今御説明あったように、各地区公民館運動場認定こども園幼稚園穂高商業高等学校、明科高等学校がその場所になっております。 初めに、福祉部長にお伺いいたします。 認定こども園幼稚園は、福祉避難所としても位置づけられておりますが、指定緊急避難場所とのすみ分けはどのようになるのでしょうか。 

安曇野市議会 2018-09-18 09月18日-04号

安曇野市平和のつどいは、ことしで8回目を数えますが、過去の開催の中で、戦争を体験された方から講演をいただいたり、穂高商業高等学校演劇部琴部の生徒の皆様により朗読劇を上演いただいたり、また、広島平和記念資料館平和学習用のDVDの上映をするなどの取り組みを通じて、平和の大切さを学ぶ機会を提供してまいりました。 

安曇野市議会 2018-06-18 06月18日-04号

また、穂高商業高等学校におきましては、地域活性化商業教育の充実に資するため、市との協定を計画されているとお聞きしております。 以上でございます。 ○議長小松洋一郎) 召田議員。 ◆17番(召田義人) ある学校では、学校を開放して地域皆さんにパソコンを教えたり、農業体験をしているようでございます。この連携によって、一番人間の大切な人間形成の第一歩として重要なことだと思います。

  • 1