85件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

上田市議会 2008-07-01 06月10日-一般質問-03号

蔵書数だけでなくて、読まれる図書館工夫ということで、鳥取市にある鳥取県立図書館が読んでもらうことを重視した、そういう活動が評価されたというようなことで、ライブラリー・オブ・ザ・イヤーということで受賞したというような紹介記事もございました。読まれる工夫もぜひ今後してもらいたいというふうに思っております。 続いての質問に移ります。信州上田観光ビジョンについて質問いたします。

佐久市議会 2007-06-14 06月14日-02号

近隣県立図書館及び県内18市の公立図書館状況でございますが、現在のところSPコードが添付されている書籍が極めて少ないことから、配備されていないようでございます。また、点字図書館などの障害者支援施設等ではSPコード対応音声読み取り装置を配備している施設もあるようですが、その利用福祉関係のパンフレットが主なものとなっております。 

中野市議会 2006-12-11 12月11日-02号

この中野市立図書館は多少ひいき目に見ているかもしれませんけれども、環境にしろ、機能にしろ、蔵書充実度にしろ、県立図書館は別としましても私はこの地域一番であると思います。まさに中野市民の文化、教育レベルの高さなのではないかと、自慢のできる施設の一つだと思います。 職員皆さんも非常に市民の要望にこたえて、より使いやすくて身近に感じられる図書館づくりを目指していると思います。

小諸市議会 2006-09-14 09月14日-03号

それで、私も市長と同じような思いで先般、この甲府市にありますところの山梨県立図書館まで行って、古文書といいますか文書を調べてまいりました。この戦国時代の最大の特徴は、やはり山本勘助の縄張りした小諸城でありますので、それをまず目を皿のようにして、1日その文書を見つけてみました。 そうしたところが、こういう書き物がございます。「日本城郭大系第8巻」、これは小諸図書館にはありました。

長野市議会 2006-09-01 09月11日-03号

どの報告も興味深い内容でしたが、私は鳥取県立図書館の前館長で、現在は鳥取自治研修所長をしておられる齋藤明彦さんのお話がひときわ心に残りました。「これからの時代は、自己判断の力が求められる。高校では、自分で科目を選択し、進路を選択する。社会へ出て仕事をするようになれば、実力主義、転職、リストラなど、様々なことに遭遇する。

佐久市議会 2006-06-15 06月15日-02号

そこで、周辺地域公共図書館とのネットワーク化につきましては、現在、県立長野図書館県立長野図書館市町村図書館情報ネットワークシステムの構築を検討しているところでございますので、今後、県立図書館及び周辺地域の動向を見守ってまいりたいと思います。 学校図書館へのサービスにつきましては、現在、新刊リスト学校に配布し、希望する図書の貸し出しを行っております。

長野市議会 2006-03-01 03月09日-05号

アンケート結果によりますと、六十・九パーセントが図書館利用しないとの回答で、利用すると答えた市民については、二十一パーセントが市立長野図書館、十六・四パーセントが県立図書館、南部図書館が九・四パーセントにとどまり、利用頻度としては年数回程度が五十二・九パーセントと半数を上回り、二十二・四パーセントが月一回程度、二週に一回程度が十五・三パーセントの回答からも、利用者頻度が高いとは言えない結果となっております

中野市議会 2005-12-05 12月05日-02号

◆22番(大塚一夫君) ことしの6月に下伊那農業高校野球部関係で、心臓震とうというかありまして、打球を受けてから心臓震とうで重体となった事故などを受けて、県においては、県内県立高校全89校や県立図書館とかに計110台を備えるというのも新聞に出ておりました。それから飯田市の関係でも、また上田市においても、市内全中学校に配備されたという報道もありました。

長野市議会 2003-03-01 03月07日-02号

次に、分館の規模、職員体制分館網につきましては、本市には長野図書館南部図書館市立図書館二館あるわけでありますが、さらに県立図書館の三館があるわけであります。これに、私ども持っております移動図書館車巡回サービスによる貸出し等もしているわけでありますが、これらについては中核市の状況参考にしながら、市民生活圏などを考慮いたしまして、調査研究をしてまいりたいというふうに考えております。 

岡谷市議会 2002-09-12 09月12日-03号

このネットワーク化につきましては、先ほど申し上げましたように諏訪市町村広域図書館情報ネットワークシステムが稼働し、また12年度からはホームページも開設し、これから先平成15年度末には県立図書館中心となりまして、県内公立図書館ネットワークが構築されるようになっているとのことでございまして、諏訪広域でもこのネットワークに参加するよう準備を今進めているところでございます。

佐久市議会 2001-09-12 09月12日-02号

そして、将来的には学校図書館同士ネットワーク化、さらに、児童館県立図書館ともつなげていけば、子供たち学習意欲も十分に満たしてあげることもできますし、本を読むことによって自分の世界がどんどん広がっていく喜びを味わわせてあげることことができ、また、コスト面でも節約できるのではないかと思いますが、いかがでしょうか。 

長野市議会 2001-09-01 09月07日-02号

また、長野県でも市内専修学校県立図書館、県立高校などを会場としてIT講習を実施しておりますので、年度後半に向け、公民館報広報等市民に周知を図るなど、更に受講者の掘り起こしを図ってまいりたいと考えております。 国ではIT講習事業実施期間を、平成十三年度末までとしておりまして、来年度以降は国の補助が見込めない状況であります。 

長野市議会 2001-06-01 06月15日-02号

また、長野県立図書館では、閲覧室を最長午前九時から午後七時まで開いておりますが、土曜日、日曜日、そして貸出しやレファレンスサービスについては、午後五時までとなっております。時間を延長している図書館では、土曜日、日曜日には開館時間帯を短縮している館が多くございます。