25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

飯田市議会 2012-06-12 06月12日-02号

◆22番(原和世君) そこで、気になることは、市田柿市田柿は確かにこの地域でブランド化して、随分成長した部門だろうと思いますけれども、農業といえば、やっぱり食につながる部分でありまして、やはり米、それから畜産、それから果樹、蔬菜、こういった柱があるわけでありますから、それぞれにおいて支援の仕方が変わってくる、違ってくると思いますので、その点についてもぜひ、産品目別に手当てをしていく必要があるのかなあというふうに

岡谷市議会 2012-02-13 02月20日-01号

第2条の収益的支出補正及び第3条の資本的支出補正でございますが、2ページの補正予算実施計画目別補正内容を記載してございますので、それをもとに説明いたしたいと思います。 2ページの補正予算実施計画をごらんいただきたいと思います。 まず、収益的支出の1款1項1目原水及び配水費補正額46万6,000円及び2目総係費補正額32万8,000円は、法定福利費を追加いたすものであります。 

中野市議会 2011-03-01 03月01日-01号

それでは、目別に主な内容を申し上げます。 1目労働諸費につきましては、職員人件費のほか、労働者福祉増進を図るための助成勤労者生活資金融資に伴う労働金庫への資金預託、また雇用対策事業として、職業相談中野地域職業訓練センター運営補助金などが主なものであります。 次に、148ページ、2目勤労者福祉施設管理費につきましては、中野勤労者福祉センター管理経費であります。 

中野市議会 2010-03-02 03月02日-01号

それでは、目別に主な内容を申し上げます。 1目労働諸費につきましては、職員人件費のほか、労働者福祉増進を図るための助成勤労者生活資金融資に伴う労働金庫への資金預託、また雇用対策事業といたしまして、職業相談や、156ページになりますが、中野地域職業訓練センター運営補助金などが主なものであります。 2目勤労者福祉施設管理費につきましては、中野勤労者福祉センター管理経費であります。 

上田市議会 2009-03-31 06月16日-一般質問-03号

また、予算書をごらんいただきますとおり、財源充当目別に行われていることでございまして、予算の中での各事業についての内容は、そこに明記することがなかなか紙面の制約から困難でございます。また、充当調書等につきましては、特段の定めがございませんので、今後、作成している団体等の状況を見せていただき、研究してまいりたいというふうに考えております。 

中野市議会 2009-03-03 03月03日-01号

それでは、目別に主な内容を申し上げます。 1項教育総務費のうち、1目教育委員会費につきましては、教育委員会運営費であります。 2目事務局費につきましては、職員人件費のほか、一般管理事務費でありまして、これは臨時職員共済費等経常経費であります。 3目教職員住宅施設費につきましては、教職員住宅に係る管理経費のほか、教職員住宅融資返還金が主な内容でございます。 

中野市議会 2008-03-04 03月04日-01号

それでは、目別に主な内容を申し上げます。 1項教育総務費のうち1目教育委員会費につきましては、教育委員会運営費であります。 2目の事務局費につきましては、職員人件費のほか一般管理事務費でありまして、これは臨時職員共済費等経常経費であります。 3目教職員住宅建設費につきましては、教職員住宅に係る管理経費のほか、民間住宅借り上げ料教職員住宅融資返還金が主な内容でございます。 

下諏訪町議会 2007-03-09 平成19年 3月定例会−03月09日-04号

企画政策課長(野黒) 今、考えています説明の仕方でございますけれども、予算書で言えば、目別事業が載っておりまして、それぞれの経費経費といっても自治法上の節の名前、あるいは細節名前でございまして、財源、それも事業財源がどう当たっているかというのは、目単位でしか予算書は出ておりません。  

中野市議会 2006-03-07 03月07日-01号

目別に主な内容について申し上げます。 まず、1項1目教育委員会費につきましては、教育委員会運営費であります。 次に、2目の事務局費につきましては、職員人件費一般管理事務費のほか、19節の負担金補助及び交付金につきましては、中野実業高校下高井農林高校の創立100周年記念事業及び中野高校福祉コースに対する地元高校支援事業補助金が主なものでございます。 

中野市議会 2004-03-04 03月04日-01号

それでは、目別に主な内容を申し上げます。 1項教育総務費のうち1目教育委員会費 415万 2,000円につきましては、教育委員会運営費でございます。 2目事務局費2億 4,020万 2,000円につきましては、職員人件費 8,661万 7,000円のほか、一般管理事務費 1,583万 9,000円でございまして、これは嘱託臨時職員共済費等経常経費でございます。 

中野市議会 2003-03-04 03月04日-01号

それでは、目別に主な内容を申し上げます。 1項教育総務費のうち1目教育委員会費は、教育委員会運営費でございます。 2目の事務局費につきましては、職員人件費のほか、一般管理事務費でございまして、嘱託臨時職員共済費等経常経費でございます。  225ページの特別会計繰出金につきましては、学校給食共同調理場事業会計への繰出金でございます。 

岡谷市議会 2000-09-29 09月29日-06号

資料№6「平成11年度一般会計決算歳出不用額調(目別 500万円以上)」を参照してください。 3、大学誘致問題について。 11年度は、市にとって大学誘致問題が最大の課題であったが、豊南学園大学設置に関する要望書の取り下げがあった現在、市長は執行機関のトップとして、また組織機能市民参加の市政という点でどう総括しているかとの質疑がありました。

茅野市議会 1998-09-09 09月09日-04号

平成10年度の作目別の作付見込み、これは今再確認をしているところでありますが、一たん見込みを立てました数字は、調整水田、水張りが200町歩で全体の27%、自己保全草刈田でありますが140町歩、これが全体の18%、花卉全般で98町歩、13%、パセリが15町歩で2%、パーセントでいきますとキャベツが1.9%、大豆が1.9%、セルリーが1.5%、大根が0.7%、そばにつきましてはまだ0.4%、3町2反ということであります

佐久市議会 1996-06-11 06月11日-02号

今後は、各作目別におきまして、生産者消費者の交流など大きく広げ、農業体験ツアーなどを通じ、安心なおいしい米、野菜、果樹生産につながっていかなければならないと思います。 環境白書にもありましたが、市民や企業などの役割に応じた責任と公平に果たすパートナーシップが不可欠とされております。農業基幹作目と位置づける佐久市の環境に調和した農業への指針についてお伺いをいたしたいと存じます。 

  • 1
  • 2