880件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(880件)長野市議会(67件)松本市議会(59件)上田市議会(103件)岡谷市議会(53件)飯田市議会(48件)諏訪市議会(17件)須坂市議会(42件)伊那市議会(52件)中野市議会(11件)大町市議会(55件)飯山市議会(5件)茅野市議会(36件)塩尻市議会(70件)佐久市議会(62件)千曲市議会(30件)安曇野市議会(25件)軽井沢町議会(28件)下諏訪町議会(25件)原村議会(44件)箕輪町議会(40件)松川村議会(8件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025020406080100

該当会議一覧

伊那市議会 2023-08-25 08月25日-01号

地球温暖化対策では、環境省地域炭素移行・再エネ推進交付金を活用し、屋根乗せ太陽光発電設備薪ストーブ等設置補助を行うとともに、一般家庭照明LED化を支援しました。 労働費では、若者の地元就職促進を図るため、奨学金返還支援上伊那広域連合等と連携した地元企業情報発信を行いました。 農林水産業費のうち、新型コロナ等対策事業は、17ページをお願いします。

千曲市議会 2023-06-15 06月15日-02号

次に、2点目の太陽光発電設備設置費用は約2,000万円。年間維持管理経費はございません。20キロワットの太陽光パネルのため、発電量は全て庁舎の電気で直消費しており、売電には至っておりません。ちなみに、年間発電量、約1万7,000キロワットに対して、年間電気使用量は約134万キロワット、率にして約13%という状況です。 ○議長小玉新市君) 川嶋議員。          

大町市議会 2023-06-05 06月05日-01号

再生可能エネルギー普及促進につきましては、昨年太陽光発電設備工事業者において、市の要綱に定める手続に沿わない不適切な事例があったことを踏まえ、要綱見直しを図り、本年4月から施行しております。 見直しを行いました要綱改正の概要につきましては、本定例会全員協議会において御説明申し上げることとしております。 

大町市議会 2023-03-01 03月01日-03号

何点かポイントになることがあるんですが、まず、発電事業定義につきまして、現在は太陽光発電設備設置し運転する事業としておりますけれども、発電設備設置する事業及び運転する事業というように改めまして、設置者運転者が必ずしも一致しない場合が多々ありますことから、届出の際に双方を併記してもらい、関係する事業者を明確にしようという検討をしております。 

原村議会 2023-02-24 令和 5年第 1回定例会-02月24日-目次

│       │ │     │      ├──────────────────┼───────┤ │     │      │*防災関連施設公共施設太陽光発電│       │ │     │      │ 設備設置を(ゼロカーボン施策経│       │ │     │      │ 費削減も兼ねる。)        

伊那市議会 2023-02-24 02月24日-01号

CO2削減再生可能エネルギーの拡大、環境関連施策におきましては屋根置きの太陽光発電設備ペレットストーブ等導入を支援する「伊那から減らそうCO2!!」促進事業や「50年の森林(もり)ビジョン」の推進森林里親制度による森林整備推進、脱プラスチックの推進事業商工業者の脱炭素経営に向けた支援事業などに取り組んでまいります。 

大町市議会 2023-02-21 02月21日-01号

款7項1目4温泉管理費温泉供給事業につきましては、例年同様となりますが、高瀬分譲地等温泉施設維持管理業務及び平成の湯源泉自家発電設備更新工事実施設計業務の委託料、また、計画的に進めております大町温泉郷内の老朽化した温泉配湯管布設替えにつきまして、今年度は延長約200メートルの工事を予定しております。今後も安定的な温泉供給に努めてまいります。 私からの説明は以上でございます。

安曇野市議会 2022-12-14 12月14日-05号

市民生活部長山田真一) 策定中の次期地球温暖化対策実行計画環境基本計画の中に盛り込むことになっておりますが、この中では、補助事業の充実及びPPA事業PPAと言いますのは、施設所有者が提供する屋根などに太陽光発電設備所有管理を行う事業者太陽光発電システム設置し、そこで発電された電力をその施設電力使用者に有償提供する仕組みですが、そのPPA事業の展開により、屋根置きの太陽光発電設備設置

塩尻市議会 2022-12-09 12月09日-03号

本市の取組でございますが、まず昨年度に、市役所の取組をまとめた地球温暖化対策実行計画事務事業編)を見直し、2030年の中期目標及び2050年の長期目標としてそれぞれ51%と80%の削減目標を定め、施設維持管理方法の変更、LED等省エネルギー機器導入自家消費型の太陽光発電設備導入施設の統廃合など検討を進めてまいります。 

大町市議会 2022-12-08 12月08日-03号

さらに、エネルギーにつきましては、サントリーの北アルプス信濃森工場では、太陽光発電設備地域産の木質バイオマス燃料を用いたボイラーの導入に加え、再生可能なエネルギー由来電力を調達するなど、CО2の排出ゼロの工場を目指しております。 こうした取組により、脱炭素社会の実現やSDGsの推進に先進的に取り組んでいる、そうしたことについて、企業の姿勢を認識しているところでございます。

伊那市議会 2022-12-07 12月07日-03号

◎市長(白鳥孝君) 太陽光発電設備事業、またLED化補助事業、この今の取組状況については担当のほうからお話をさせていただきたいと思います。で、この太陽光発電設備設置補助金については、今年度は予算額を全て執行できる見込みでありますので、来年度以降も有効に活用していただけますように、引き続いて周知を図ってまいりたいと思います。 

飯田市議会 2022-12-07 12月07日-04号

市民協働環境部長塚平裕君) 今御案内にありました脱炭素先行地域に選定をされた中での小・中学校への太陽光発電設備設置についてでございますけれども、太陽光発電設備設置計画につきましては、申請時点ではございますけれども、令和5年度に4校、令和6年度から令和9年度の4年間に各6校で全28校という申請をさせていただいたところでございます。

千曲市議会 2022-12-06 12月06日-03号

主な改正点として、所有者不明土地公益性の高い施設として活用する地域福利増進事業対象に、今までは公園、学校図書館社会福祉施設、病院などがありましたが、そこに加え、今回の改正で、備蓄倉庫棟災害対策に関する施設再生可能エネルギー発電設備整備が追加されたこと、そして、災害等発生防止に向けた管理適正化のため、土砂崩れが起きそうな土地、あるいは不法投棄などにより著しく不衛生で周辺地域に被害が及ぶ