95件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松本市議会 2020-12-17 12月17日-05号

議案第44号は、七嵐農業加工施設町内公民館として七嵐町会無償譲渡するもの、議案第45号は、氷室集落センター用地氷室第一町会及び氷室第二町会無償譲渡するもの、議案第46号は、旧梓川村消防団第12分団詰所防災倉庫として利用するため、氷室第一町会及び氷室第二町会無償譲渡するものであり、それぞれ異議なく可決すべきものと決しました。 

松本市議会 2020-02-26 02月26日-03号

次に、町内公民館整備補助金についてお伺いします。 この部分は昨日質問した近藤議員質問趣旨と重複いたしますが、同様な意見があるということでお聞きいただきたいと思います。 市民にとって町会公民館は一番身近で気軽に使えるたまり場的な公共的施設で、地域活動の一番小さい単位施設だと思います。その町会公民館老朽化が進んでいます。

松本市議会 2020-02-25 02月25日-02号

町会に当てはめれば、町内公民館がそれに当たるわけであります。 町内公民館は、町会活動拠点としての役割はもちろんのこと、現在は災害時の一時集合場所としての機能、さらには指定避難所を補完するといったことでも地域避難所としての役目も求められております。 そこでまず、今の町内公民館設置状況利用状況について、その概要で結構でございますのでお尋ねをいたします。 ○議長村上幸雄) 山内教育部長

松本市議会 2018-03-05 03月05日-02号

住民からはせっかく広大な敷地と新しい病棟があるのだから、これから高齢化が加速度的に進む地元地区として、高齢者向け福祉施設地元町会で不足している町内公民館等の集会所としての活用などさまざまな意見もお聞きしており、その活用に対する関心は高い状況にあります。こういった施設では、その中に人がいなくなれば、築20年の新しい建物であっても老朽化は加速度的に進むこととなります。

松本市議会 2017-12-12 12月12日-03号

また、南山議員質問にもありましたように自主避難場所を体育館とすると床は板張りで冷暖房がなかったり、また町内公民館耐震基準を満たしていなかったり、毛布など必要な物資が備えられていないので手配が必要になるなど課題が多いことがわかりましたので、短期間の自主避難場所として福祉ひろば地区公民館地域づくりセンターなど市の施設を積極的に開放していただくことを要望したいと思います。 

松本市議会 2016-09-12 09月12日-02号

続いて、町内公民館活用と充実についてもお尋ねいたします。 ご承知のとおり、町内公民館は、町内住民の触れ合いや学習人づくりを担う最も身近な活動拠点です。そこで、町内公民館活動の現状及び地区公民館との連携・協力体制についてお伺いをいたします。 以上が1回目の質問です。 ○議長犬飼信雄) 守屋教育部長。 ◎教育部長守屋千秋) 〔登壇〕 地区公民館に関するご質問に順次お答えをいたします。 

松本市議会 2016-02-23 02月23日-03号

本市における調査につきましては、市内の要介護認定を受けていない高齢者7,000人を対象として、地区均等にアンケート調査を行い、対象者健康状態はもとより、町会事業やサークルなどの地域活動等への参加状況友人関係居住環境日常生活収入状況に加え、福祉ひろば町内公民館などの通いの場への参加健康施策へのかかわりなど、本市独自の質問も交えてお聞きし、社会参加日常生活健康度介護リスクとの関連

松本市議会 2015-12-07 12月07日-02号

これは中央公民館長からの諮問を受けてのものですが、学識者公民館利用者町会連合会町内公民館、PTA代表、そして市議会からは教育民生委員会の正副委員長など公民館を取り巻くあらゆる分野の代表者が1年近く議論を交わし、まとめ上げられた答申です。 答申は、松本らしさとは市内35地区の全てに地区公民館が設置されていることですという一文から始まっています。

松本市議会 2015-06-24 06月24日-04号

あわせて、町内公民館や保育園、指定避難場所など365カ所に、情報を聞くことができるラジオ型の戸別受信機、計717カ所の整備も完了いたしました。 一方で、防災行政無線で放送した内容が聞き取りづらいときや聞き逃してしまった場合もあり、そうした際の内容を再確認する方法は、市民皆様には余り知られていないように感じますが、どのように周知をしていくか、お伺いをしたいと思います。

松本市議会 2015-03-02 03月02日-02号

次に、集落公民館施設等への補助制度についてですが、松本市の補助制度につきましては、長野自動車道建設時の町内公民館建設補助事例補助制度の経過などを考慮して検討しております。具体的な補助制度内容は今後提示させていただきます。また、県からも補助をしていただけるよう要望してまいります。 最後に、波田インターチェンジ周辺土地利用についてです。 

松本市議会 2012-12-03 12月03日-02号

次は、町会町内公民館支援についてお聞きをします。 日常おつき合いしている関係であるからこそ、信頼できる関係になれると思います。ふだんから助け合える関係が、非常時での助け合いにつながります。そんなことからも、地域づくりを考えたとき、地域づくり支援センター活動地域だけにとどまらず、実際に地域コミュニティの中心である町会町内公民館支援にもつながることが必要だと考えます。

松本市議会 2012-06-11 06月11日-02号

次に、避難場所・一時避難場所となっている地域町内公民館建物耐震補強状況についてであります。 平成23年9月定例会で、上條 温議員町内公民館耐震化推進で、改築耐震補強について、現行制度のほかに別枠の補助制度を創設する考えについて質問をしております。教育長答弁では、現行制度の中では、一般改修を含め補助金を交付している。