塩尻市議会 2020-06-09 06月09日-02号
市が塩尻商工会議所等と連携して設置している経済対策総合窓口では、この雇用調整助成金の申請書類作成をサポートしているほか、事業の継続や雇用の維持に係る支援情報を提供するなど、事業者を積極的に支援しております。 なお、国の第2次補正予算において雇用調整助成金に代わり、労働者自らが休業手当を直接申請できる新しい制度が創設されることから、今動向を注視しているところでございます。
市が塩尻商工会議所等と連携して設置している経済対策総合窓口では、この雇用調整助成金の申請書類作成をサポートしているほか、事業の継続や雇用の維持に係る支援情報を提供するなど、事業者を積極的に支援しております。 なお、国の第2次補正予算において雇用調整助成金に代わり、労働者自らが休業手当を直接申請できる新しい制度が創設されることから、今動向を注視しているところでございます。
◆10番(大和幸久君) 市長は、昨年、1,213万円をかけて認可変更申請書類作成を設計業者に委託しています。この申請書の居谷里水源浄水場、三日町配水池の計画事業量を説明してください。 ○議長(中牧盛登君) 建設水道部長。 ◎建設水道部長(田中一幸君) ただいまの御質問にお答えいたします。
行政の指導については、NPO法人設立の認証申請は事務所所在市町村の長を経由することなく、直接所轄庁である県知事、または内閣総理大臣に対して申請することとなっており、申請書類作成上の相談などについても県が直接行っております。市については、知事が設立認証したものについて、県から設立認証した旨の通知がくるのみでありまして、本市としては行政指導は行っていないところでございます。
157ページ、目2商工業振興費6億 1,200万 1,000円につきましては、日滝原産業団地造成事業にかかわって用地交渉事務委託料 1,451万円、団地内の雨水排水を松川まで導く排水管渠の埋設工事 6,000万円、上水道の給水区域を変更するための認可申請書類作成業務負担金 1,200万円など、日滝原産業団地の造成段階に入って必要な業務、事業を進めるための経費を計上いたしましたほか、企業の受託開発、商店街整備