520件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(520件)長野市議会(12件)松本市議会(3件)上田市議会(9件)岡谷市議会(20件)飯田市議会(11件)諏訪市議会(0件)須坂市議会(11件)伊那市議会(134件)中野市議会(4件)大町市議会(194件)飯山市議会(7件)茅野市議会(1件)塩尻市議会(5件)佐久市議会(77件)千曲市議会(22件)安曇野市議会(3件)軽井沢町議会(1件)下諏訪町議会(1件)原村議会(0件)箕輪町議会(4件)松川村議会(1件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020304050

該当会議一覧

伊那市議会 2022-08-26 08月26日-01号

産業立地関係では、産業用地にかかるインフラ整備誘致活動を行い、3社へ用地を提供するとともに、産業用地を取得し創業した企業への補助などを行いました。 観光関係では、新型コロナ影響を受け、伊那まつり、城下まつり、ふるさと祭りは中止しましたが、高遠城址公園さくら祭りを2年ぶりに開催することができました。 

大町市議会 2022-06-14 06月14日-05号

産業立地戦略室所管事項審査では、委員から、今回補正する工場等誘致振興条例による助成金積算内訳について質疑があり、行政側から、ペットボトル形成機械設備建物附属部分増設費用など、総額2億8,000万円に対し新規雇用者3名を見込んでいることにより、条例に基づき総額の8%を助成金として算出したとの答弁がありました。 

大町市議会 2022-06-03 06月03日-03号

大町市は産業立地について、まず、優れた医療機関ありますか、2つ目には、交通手段高速道路からどのくらいでしょうか、3つ目には、きちんとした進学校があるでしょうか、この3つは、必ず企業経営者からは、そこに立地したときの社員の皆さんの生活環境、その地域にうまくなじんでいくかどうか、その点からも必ずそうした指摘があります。

大町市議会 2022-06-02 06月02日-02号

今市では、現在商工労政課では、中心市街地振興条例に基づいて、いわゆる民間の投資を促す、そんなような取組も進めておりますし、また、産業立地でも企業誘致というようなことで、今までは製造業中心企業誘致をしてきましたが、今後は例えばIT産業とか、そういういわゆる企業誘致も視野に入れながら進めているところであります。 

大町市議会 2022-05-23 05月23日-01号

三原信治君    まちづくり交流課長  坂井征洋君 危機管理課長     飯嶋大治君    情報交通課長     松井聖徳君 八坂支所長      牛越光夫君    美麻支所長      藤巻孝之君 市民課長       勝野律子君    中央保健センター所長 西澤 勲君 生活環境課長     笠間博康君    福祉課長       鳥羽章人君 子育て支援課長    渡辺卓也君    商工労政課長産業立地戦略室長

伊那市議会 2022-03-18 03月18日-05号

平成29年9月30日に供用開始され、想定をはるかに超えて一日当たり2,300台程度の利用がされており、産業立地、観光救急活動など様々な面に好影響を与えていると考えられます。 カ、環状南線。 平成大橋から小黒川大橋線までの区間について、国の社会資本整備総合交付金などを財源として、総額36億円の事業費により5か年で実施をされ、令和3年3月28日に全線開通をいたしました。

大町市議会 2022-03-15 03月15日-06号

産業立地戦略室所管事項審査では、委員から、企業誘致助成金等について情勢に見合った見直し検討しているかとの質疑があり、行政側から、導入した当初の時代背景からは変化があり、工場等誘致振興審議会検討を行い、助成金上限額を設けるなど、見直しを行ってきた。市税の収入と費用対効果も検証しながら引き続き検討をしていきたいとの答弁がありました。 

千曲市議会 2022-02-28 02月28日-01号

次に、土地利用の方針でありますが、千曲市の将来像を見据え、市民の理解と協力のもとに、都市機能を集約しつつ、地域を結ぶネットワークや産業立地による活力ある都市形成、良好な環境・景観の創出と保全、震災や風水害などへの防災減災対策による市民生活の安全・安心・安定の確保など、市土の均衡ある発展を図り、有限な資源の利用保全に努めてまいります。 

大町市議会 2022-02-24 02月24日-02号

            飯島秀美君 まちづくり交流課長  北澤好泰君    税務課長       藤巻孝之君 消防防災課長     飯嶋大治君    情報交通課長     松井聖徳君 八坂支所長      牛越光夫君    美麻支所長      大塚裕明君 市民課長       勝野律子君    生活環境課長     笠間博康君 福祉課長       鳥羽章人君    子育て支援課長    渡辺卓也君 商工労政課長産業立地戦略室長

大町市議会 2022-02-22 02月22日-01号

            飯島秀美君 まちづくり交流課長  北澤好泰君    税務課長       藤巻孝之君 消防防災課長     飯嶋大治君    情報交通課長     松井聖徳君 八坂支所長      牛越光夫君    美麻支所長      大塚裕明君 市民課長       勝野律子君    生活環境課長     笠間博康君 福祉課長       鳥羽章人君    子育て支援課長    渡辺卓也君 商工労政課長産業立地戦略室長

大町市議会 2021-12-10 12月10日-04号

      田中一幸君    監査委員       鎌倉幸夫君 監査委員事務局長   市河千春君    教育次長       竹内紀雄君 病院事業管理者病院長 藤本圭作君    病院事務長      川上晴夫君 庶務課長選挙管理委員会書記長      企画財政課長     太田三博君            飯島秀美君 福祉課長       鳥羽章人君    子育て支援課長    渡辺卓也君 商工労政課長産業立地戦略室長

大町市議会 2021-11-30 11月30日-01号

      川上晴夫君 庶務課長選挙管理委員会書記長      企画財政課長     太田三博君            飯島秀美君 税務課長       藤巻孝之君    情報交通課長     松井聖徳君 八坂支所長      牛越光夫君    美麻支所長      大塚裕明君 市民課長       勝野律子君    福祉課長       鳥羽章人君 子育て支援課長    渡辺卓也君    商工労政課長産業立地戦略室長

伊那市議会 2021-11-26 11月26日-01号

38ページ、7款商工費、1項1目商工総務費右ページ商工総務燃料価格高騰対策として交通事業者等を支援するもので、次の産業立地伊那インター工業団地等インフラを整備するもの、及び下水道整備計画区域外におきまして、企業自らが実施をいたします下水道に対して補助するもので、その下、観光施設管理は、緊急事態宣言長期化等により影響を受けている伊那観光株式会社を支援するものでございます。 

大町市議会 2021-09-09 09月09日-05号

      田中久登君    民生部長福祉事務所長 曽根原耕平君 産業観光部長     駒澤 晃君    建設水道部長     古平隆一君 会計管理者      田中一幸君    監査委員事務局長   市河千春君 教育次長       竹内紀雄君    病院事務長      川上晴夫君 庶務課長選挙管理委員会書記長      企画財政課長     太田三博君            飯島秀美君 商工労政課長産業立地戦略室長

大町市議会 2021-09-01 09月01日-02号

            飯島秀美君 まちづくり交流課長  北澤好泰君    税務課長       藤巻孝之君 消防防災課長     飯嶋大治君    情報交通課長     松井聖徳君 八坂支所長      牛越光夫君    美麻支所長      大塚裕明君 市民課長       勝野律子君    生活環境課長     笠間博康君 福祉課長       鳥羽章人君    子育て支援課長    渡辺卓也君 商工労政課長産業立地戦略室長

大町市議会 2021-08-31 08月31日-01号

病院事業管理者病院長 藤本圭作君    病院事務長      川上晴夫君 庶務課長選挙管理委員会書記長      企画財政課長     太田三博君            飯島秀美君 美麻支所長      大塚裕明君    市民課長       勝野律子君 生活環境課長     笠間博康君    子育て支援課長    渡辺卓也君 観光課長       松澤まさみ君   農林水産課長     降籏貴紀君 商工労政課長産業立地戦略室長

伊那市議会 2021-08-27 08月27日-01号

産業立地関係では、産業用地に係るインフラ整備誘致活動を行い、3社への用地を提供するとともに産業用地を取得し、操業した企業への補助などを行いました。 観光関係では、新型コロナ影響を受け伊那まつり高遠城址公園さくら祭りバラ祭り等のイベントを中止しましたが、高遠石仏ウォークなど新たな事業にも取り組みました。

伊那市議会 2021-06-16 06月16日-03号

このBCP、リスク分散と流通に優れた内陸部安定拠点アピールポイントに、優良企業誘致既存企業の留置、創業支援をと、その三つの柱とした産業立地事業を推進してきており、民間の力により外からお金をこの地に継続して落とす仕組みづくりを作り上げています。働く場所があることにより、移住・定住の促進や地域活性化人口減少の歯止めなど、安心してこの地で生活することができます。