119件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(119件)長野市議会(2件)松本市議会(2件)上田市議会(4件)岡谷市議会(31件)飯田市議会(9件)諏訪市議会(10件)須坂市議会(13件)伊那市議会(8件)中野市議会(14件)大町市議会(0件)飯山市議会(1件)茅野市議会(0件)塩尻市議会(6件)佐久市議会(5件)千曲市議会(3件)安曇野市議会(11件)軽井沢町議会(0件)下諏訪町議会(0件)原村議会(0件)箕輪町議会(0件)松川村議会(0件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015202530

該当会議一覧

岡谷市議会 2024-03-07 03月07日-06号

ですので、細かい部分で申し上げますと、例えば重層的支援体制整備国庫補助事業部分で申し上げますと、社会福祉課分でありますと、多機関協働事業分事業は新規になりますけれども、この部分委託費とか人件費を合わせた1,400万円ほどの経費、それからあと、今までも既存の事業で取り組んでおりました生活困窮者自立支援事業国庫補助金部分も、こちらのほうに含まれてくるような形になりますし、あわせて、生活困窮者

岡谷市議会 2024-02-13 02月20日-01号

今回の補正予算は、職員退職手当、他会計及び広域連合への退職手当負担金指定寄附金及び退職手当に係る積立金、戸籍への氏名振り仮名追加に伴うシステム改修諏訪圏域障がい者総合支援センター運営費負担金福祉医療支給費追加するとともに、生活困窮者自立支援事業費国庫負担金感染症予防事業費等国庫補助金新型コロナウイルスワクチン接種に係る国庫負担金及び補助金返還金市民総合体育館常用発電機等改修工事

岡谷市議会 2023-10-25 10月25日-04号

健康福祉部長(帯川豊博君) 生活困窮者自立支援事業歳出予算額でございますけれども、1,512万6,000円でございます。また、国庫負担金及び国庫補助金によりまして、1,095万円を特定財源として歳入予算に計上しているところでございます。 ○議長(今井康善議員) 土橋 学議員。 ◆3番(土橋学議員) ありがとうございます。 

伊那市議会 2023-09-06 09月06日-03号

保健福祉部長村松義隆君) 現況でございますが、生活困窮者に対する自立支援に向けた支援につきましては、生活困窮者自立支援事業としまして、まいさぽ伊那市に委託しております。 まいさぽ伊那市は令和4年中に寄せられた相談につきまして、収入生活費、家賃、ローンの支払い、債務の金銭的な相談から、ひきこもり、不登校、DV、虐待に至るまで多岐にわたっております。

千曲市議会 2022-09-06 09月06日-03号

北澤武彦君 登壇〕 ◎総務部長北澤武彦君) 経済対策産業振興課に集中したが、分析をしてほしいとのことでございますが、臨時交付金を活用した経済対策事業では産業振興課に集中しておりますが、臨時交付金以外の国、県補助金を活用した事業では、ひとり親、低所得者子育て世帯に対する支援子育て世帯生活支援特別給付金給付事業」や総合支援資金の再貸付けが終了し、追加付けが受けられない世帯等支援する「生活困窮者自立支援事業

飯田市議会 2022-06-07 06月07日-03号

款民生費は3億3,380万円余の増額で、1項社会福祉費は、社会福祉施設等への原油価格等物価高騰に対する支援補助金のほか、住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金等経費を、2項児童福祉費は、民間保育所及び公立認定こども園の副食費に係る食材高騰に対する支援補助金等経費を、3項生活保護費は、感染症生活困窮者自立支援事業支援金支給事務のための人件費等を計上するものでございます。 

塩尻市議会 2022-06-02 06月02日-01号

民生費では、離職等による収入減少世帯に対する住居確保給付金及び新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金申請期限が延長されたことに伴い、生活困窮者自立支援事業増額するものなどであります。 衛生費では、新型コロナウイルスワクチン接種について、12歳から17歳までの3回目の追加接種及び60歳以上の4回目の追加接種等新型コロナウイルスワクチン接種事業増額するものなどであります。 

岡谷市議会 2021-12-07 12月07日-03号

こうした状況を踏まえ、本年度、包括的な相談体制を整備するための仕組みとして、まず生活困窮者自立支援事業支援会議を設置をし、相談者に対する支援のための必要な情報交換関係機関等連携強化をいたしました。これにより、税務や住宅、水道など、庁内の担当する部署から相談ケースが引き継がれ、日常的に情報連携が図られる事例が増えてきており、一体的な支援につながっております。 

安曇野市議会 2021-09-08 09月08日-05号

最初は、生活困窮者自立支援事業についてです。 評価と課題のところに大幅に相談者が増えたということで、この相談者が増えた理由というのをどのように市としては捉えているのか。 それから、支援につながる、適切な支援につなげていくということですので、どのような支援につなげていくのかということ。 次のところが生活保護総務費です。

飯田市議会 2021-08-31 08月31日-01号

款民生費は2,470万円余の増額で、1項社会福祉費は、生活困窮者の新たな就労による自立または円滑な生活保護を受給することにつなげるための生活困窮者自立支援事業支援金の計上等、2項児童福祉費は、児童養護施設風越寮」の移転に係る補助金増額等、3項生活保護費は、各福祉企業センターにおける研修会負担金等を計上するものでございます。 

千曲市議会 2021-06-24 06月24日-05号

議案第43号 令和年度千曲市一般会計補正予算(第3号)の議定について、本委員会に付託となりました歳出補正中第3款民生費について、審査では、新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援事業費の対象世帯、現在の支援金貸付状況などについて質疑があり、採決の結果、全会一致、原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 

安曇野市議会 2020-12-08 12月08日-04号

市は社会福祉協議会に、生活困窮者自立支援事業を委託しております。その中で、まいさぽという名称で運営をされておりますけれども、この委託事業の中で、生活困窮者相談から、必要があれば、生活保護についても御案内をしていただき、私どもにつなげていただいております。また、ケースによりましては、市からまいさぽを御案内する場合もあるというところであります。

松本市議会 2020-09-28 09月28日-05号

本案は、新型コロナウイルス感染症拡大影響により閉鎖、休業した施設指定管理者への補償料追加自治総合センター及び県市町村振興協会助成制度を活用した町会公民館備品整備に係るコミュニティ助成事業補助金追加新型コロナウイルス感染拡大を受けて国が住居確保給付金支給要件を緩和、拡充したことに伴う生活困窮者自立支援事業費の追加四賀地区において薬剤空中散布の代替として実施する薬剤樹幹注入に係る委託料等松

佐久市議会 2020-09-25 09月25日-06号

続いて、福祉部関係審査状況及び出された意見等に関しては、生活困窮者自立支援事業費について、市民からの寄附を活用して生活困窮者のために保存がきくレトルト食品などを購入する経費に関して、福祉課生活困窮のため相談に来る方々のおよそ2割が食糧難の状態にあること、また、これまでも社会福祉協議会やまいさぽ佐久と連携して対応しており、備蓄品の在庫が途切れることはなかったが、コロナ禍影響もあり相談件数増加傾向

諏訪市議会 2020-09-14 令和 2年第 4回定例会−09月14日-06号

また、生活困窮者自立支援事業では、まいさぽ諏訪市は社会福祉協議会とも連携し、各種貸付け利用案内につなげたり、まいさぽを社会福祉課内に設置し、ケースワーカーが相談員を兼務していることで福祉事務所への迅速な連携体制も取れています。  令和年度諏訪一般会計歳入歳出決算については、厳しい財政状況の中、職員の皆さんが様々な工夫をし、予算執行が適正にされていることを確認できました。