1210件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(1210件)長野市議会(133件)松本市議会(96件)上田市議会(50件)岡谷市議会(72件)飯田市議会(22件)諏訪市議会(10件)須坂市議会(137件)伊那市議会(25件)中野市議会(55件)大町市議会(85件)飯山市議会(18件)茅野市議会(62件)塩尻市議会(90件)佐久市議会(66件)千曲市議会(21件)安曇野市議会(6件)軽井沢町議会(28件)下諏訪町議会(143件)原村議会(15件)箕輪町議会(64件)松川村議会(12件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025020406080

該当会議一覧

大町市議会 2024-06-19 06月19日-03号

こうした中、中心市街地では老朽化した本通りのアーケードについて、今後の対策が各商店街振興組合において検討されておりますほか、県による中央通り再編検討、さらに市においては平成10年に計画された、本通り中心とした街なみ環境整備事業などの手法を、まちなかの再生活用できないかについても検討に着手し、新たなまちづくりに向けた取組を進めております。 

千曲市議会 2024-03-15 03月15日-06号

続いて第2点目、環境衛生費環境整備事業基金積立金についてです。これは、競輪場外車券売場から入る環境整備費としての収入を基金として積み立てるものです。 昨年度の予算600万円から300万円に減となりましたが、私たちは、地元合意の手続上の問題、ギャンブル依存症、青少年への影響売上金が吸い上げられることによる地域経済への影響などから、競輪場設置自体に一貫して反対してきました。 

大町市議会 2024-03-12 03月12日-06号

また、教育に関しては、小学校再編環境整備事業での旧第一中学校の大規模改修や、文化会館ホール天井耐震化、図書館、スポーツ施設照明LED化などの予算が計上されています。 第5次総合計画の要である、人を育む施策を進めるには、学校教育社会教育ともに、ハード、ソフト両面において充実することが不可欠です。

大町市議会 2024-02-28 02月28日-03号

そしてもう一つ、新たな投資的な予算として、少子化の中、充実した子どもたち教育環境のために進められている小学校再編ですが、来年度の環境整備事業計画はどのように進めていく予定でしょうか、お聞かせください。 ○議長(二條孝夫君) 教育次長。 ◎教育次長(太田三博君) 小学校再編における環境整備の進め方についてのお尋ねにお答えいたします。 

大町市議会 2024-02-20 02月20日-01号

その下、第3表地方債につきましては、臨時財政対策債では2,890万7,000円、辺地対策事業債では、八坂、美麻のCATV網光化工事を伴うソフトテレビ事業に3億5,380万円、過疎対策事業債では、道路整備事業に1億4,270万円、大町北部小学校学校再編環境整備事業に3億750万円など11事業活用するほか、脱炭素化推進事業債では、保育施設文化会館体育施設など施設照明LED化に1億2,620万円

岡谷市議会 2024-02-13 02月20日-01号

議案第6号 令和5年度岡谷市一般会計補正予算(第16号)は、令和5年度から令和6年度へと切れ目のない予算対応により、より効果的な事業展開を図るため、令和6年度に予定していた橋梁維持補修事業、安全で快適な学習環境整備事業などの安全・安心を確保するための事業を、前倒しで実施することに伴う経費等について補正いたしたいものであります。 

大町市議会 2023-08-29 08月29日-01号

市債のうち主なものは、目2総務債の節1臨時財政対策債、目10教育債の節1過疎対策事業債における学校再編環境整備事業債などでございます。 歳入につきましては以上でございます。 続きまして、歳出について御説明申し上げます。 64ページ、65ページを御覧ください。 款1議会費は、前年度とほぼ同額の1億4,475万1,000円でございます。 66、67ページを御覧ください。 

岡谷市議会 2023-03-09 03月09日-06号

こちらは、実施計画の中にお示ししております1,555万5,000円については、デジタル技術やAIなどの活用によりまして、庁内の業務効率化を図るということを目的とした事業をまとめてこちらに計上しておりまして、内容につきましては、新年度、市議会オンライン会議環境整備事業といたしまして、全員協議会室にインターネットの環境を行うこと、それと、これは全館になりますが、固定資産税管理システムを新たに更新するに

大町市議会 2023-02-21 02月21日-01号

その下、小学校再編環境整備事業につきましては、第一中学校改修しまして、大町・平地区の小学校にするための設計委託料などを計上してございます。 ページが飛びますが、11ページをお願いいたします。 学校給食費では、節10需用費細節7の賄材料費に、食材の値上がりが続いておりますことから、物価上昇に対する支援に係る経費を計上してございます。 

下諏訪町議会 2022-09-21 令和 4年 9月定例会−09月21日-05号

建設水道課について、交通安全施設整備21件、道路維持補修9件、道路新設改良9件、橋梁関係3件、道路橋梁災害応急事業36件、河川災害応急事業6件、公園関係2件、街なみ環境整備事業3件、合計89件の工事が総額約4億6,150万円で行われた。町民や観光客などが安心して気持ちよく歩ける町を保ち続けることに尽力いただいた。  

千曲市議会 2022-09-15 09月15日-05号

しかし、基金では競輪事業環境整備事業基金が289万円が積み上げられています。競輪場外車券売場については、市は民間のことなので、干渉しないとずっと答弁していながら、環境整備に力を入れるとはどういうことでしょうか。 また、一般会計から国保会計への繰出金は、一般会計繰出金3億7,639万6,000円のうち、国保事務費等繰入金は2,784万3,662円です。

大町市議会 2022-08-30 08月30日-01号

広域観光推進につきましては、HAKUBAVALLEY八景への受入環境整備事業が県の観光地域づくり重点支援事業の採択を受け、仁科三湖周辺のサイクリング・トレッキングの案内看板整備するとともに、中綱湖周辺を訪れる観光客利便性向上路上駐車対策として駐車場及び交通サイン整備を図ることとし、所要の経費補正予算に計上をいたしました。 

塩尻市議会 2022-08-19 08月19日-01号

空き家対策についてでありますが、創設いたしました塩尻市移住定住促進居住環境整備事業補助制度の運用をはじめ、空き家コーディネーター設置相談窓口ワンストップ化を行い、空き家適正管理や優良な宅地の提供、移住定住希望者とのマッチングなどを進めてまいりました。加えて、令和3年7月からは居住誘導区域内の空き家解体補助金限度額を引き上げ、さらなる空き家流動化も進めているところでございます。 

下諏訪町議会 2022-06-09 令和 4年 6月定例会−06月09日-01号

5目都市開発整備費では、街なみ環境整備事業費の確定に伴うもので、工事請負費を減額し、財源となる国庫補助金基金繰入金起債を整理いたしました。  13ページの9款1項3目消防施設費の59万2,000円の減額は、地下式消火栓設置事業費及び消防団車両整備事業費確定に伴い、起債対象となる工事請負費備品購入費を減額し、財源となる起債を整理いたしました。