641件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(641件)長野市議会(29件)松本市議会(69件)上田市議会(35件)岡谷市議会(53件)飯田市議会(29件)諏訪市議会(12件)須坂市議会(53件)伊那市議会(33件)中野市議会(28件)大町市議会(29件)飯山市議会(32件)茅野市議会(20件)塩尻市議会(46件)佐久市議会(33件)千曲市議会(15件)安曇野市議会(27件)軽井沢町議会(10件)下諏訪町議会(23件)原村議会(27件)箕輪町議会(31件)松川村議会(7件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020304050

該当会議一覧

伊那市議会 2024-06-18 06月18日-02号

この連絡会構成でありますが、天竜川上流河川事務所天竜川ダム統合管理事務所南信森林管理署環境省伊那自然保護官事務所上伊那地域振興局、そして伊那建設事務所の各長の皆さんで構成をされておりまして、合同現地確認を行ったり、それぞれの機関の工事の状況のほか、現状についての情報共有というものをしております。 

原村議会 2024-03-01 令和 6年第 1回定例会−03月01日-04号

このエリアについては、グリーンラインだけでは児童安全確保に不安があるため、児童登下校が特に多い時間帯には進入禁止カラーコーンやバーを設置する、または優先駐車場にするパーキング・パーミット制度を導入するなどの検討も必要ではないかと、現地確認の際に提案をさせていただきましたが、その点については検討がされたのでしょうか。お聞かせください。 ○議長松下浩史) 古清水教育長

伊那市議会 2023-09-06 09月06日-03号

近隣住民の方、あるいは地区などから相談のある空き家につきましては、現地確認を行った上で、所有者に対しての改善通知を送付しておりまして、改善に至った事例も確認をしております。 特定空家に対する具体的な動きとしましては、法に基づく措置、例えば助言とか指導、勧告、命令、代執行、こうしたものが可能となりますので、現在1件の特定空家に対して助言指導を行っている状況であります。 

伊那市議会 2023-09-05 09月05日-02号

直接警察に通報があった場合などは、警察でも現地確認を行っておりまして、このことについても情報は私どもと共有をされていると。今後もこれまで同様、関係機関と連携をしっかりとりながら、適切な対応を行っていく、そんな考えであります。 ○議長白鳥敏明君) 高橋議員。 ◆6番(高橋姿君) ありがとうございます。すでに窓口が多数用意されているということをお聞きし安心しました。

原村議会 2023-03-15 令和 5年第 1回定例会−03月15日-05号

なぜ資料がずさんなのに社文現地確認をしなかったのか答弁ください。 ○議長芳澤清人) 宮坂委員長。 ◎社会文教常任委員長宮坂紀博) なぜ資料がずさんなのに現地確認を行わなかったかということでありますけれども、これについては、もう社文のほうで建設水道課の審査は終わっておりましたので、改めて現地を視察する、確認するということはいたしませんでした。 ○議長芳澤清人) 中村議員

安曇野市議会 2022-12-12 12月12日-03号

万水川についても、令和年度から2年度にかけて、下流部付近を重点的に実施しており、今後も現地確認を行い、緊急度の高い箇所から樹木伐採河床整理を実施していくと県から伺っています。 なお、樹木伐採に当たっては、周辺で養蜂業を営んでいる方の御意見にも十分配慮しながら行っていく必要があります。市としても、樹木伐採時の地元調整など、県と連携して治水安全度の向上に努めてまいります。 以上でございます。

大町市議会 2022-12-08 12月08日-03号

これまでの経過の中で、市としましても反省点として考えておりますものは、これら太陽光発電事業整備に関する手続を進める過程で、現地調査現地確認等が十分に行われていなかったということによるものと、そこが大きなものと考えているところでございます。住民の方から異議があって初めて状況把握されたという経過につきましても、同様に考えているところでございます。 以上でございます。

下諏訪町議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会−12月06日-03号

◎町長 防犯灯、また道路照明双方ともに設置の難しさがございますけれども、高校生のお声でもございますので、一度関係する部署で現地確認をするとともに、その後の維持管理の課題もあることから、区長町内会長さんも交えた意見交換会を行うように指示をしたいと思います。 ○議長 松井議員。 ◆松井議員 防犯灯というのは、区とか町内会の申請によって行われるというふうに聞いております。

千曲市議会 2022-12-05 12月05日-02号

また、河川事務所重要水防箇所合同巡視において、洪水に対し、リスクの高い区間現地確認や、堤防の越水・堤体漏水基盤漏水などの危険性共通認識も図っております。 なお、御指摘の区間については、水衝部堤防に接近しておりますが、コンクリート護岸による洗掘対策が実施されていると、河川事務所からお聞きしております。 次に、「1年間、何か働きかけ等はされたか」についてでございます。 

原村議会 2022-09-21 令和 4年第 3回定例会−09月21日-付録

所管事務調査  生涯学習課子ども課  放課後の児童の過ごし方(学童・原っ子)  子ども課        陳情第8号について  建設水道課現地確認) 合葬式墓地建設について              村道6187号線(判之木御狩野線)    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜                              令和4年9月21日 原村議会議長

安曇野市議会 2022-09-12 09月12日-02号

都市建設部長今吉聡) 市道の維持補修に関する要望は、毎年6月末に御提出いただき、現地確認を行っております。 なお、不明な点等があれば、区長さんと共に確認を行うなど、地域状況をしっかり把握するよう努めております。 その後、12月に、補修方針対応状況について、中間回答を各区長さんに報告し、2月末には、その年度対応状況や今後の進め方などの最終回答をしております。

大町市議会 2022-09-09 09月09日-05号

引き続き、市観光公式サイト閲覧者が当市へお越しいただき、スムーズに観光が楽しめますよう、現地確認状況把握の充実を図るとともに、観光協会員市民からの情報提供を含め、最新の情報発信に努めてまいります。 以上でございます。 ○議長(二條孝夫君) 再質問はありませんか。山本みゆき議員。 ◆7番(山本みゆき君) 登山道状況などもこれから発信されるということで、これもとても期待されるところです。

原村議会 2022-09-01 令和 4年第 3回定例会−09月01日-03号

議員おっしゃるように、返事のことなんですけれども、内容によってできるできないというのは当然ございますので、そこら辺十分検討現地確認しまして、その上で連絡ミス返答忘れがないように今後は気をつけていきたいと思います。  いずれにしても、連絡をくださっているわけですから、そこら辺の信頼を失わないように努めていきたいと思っております。以上です。 ○議長芳澤清人) 中村議員

千曲市議会 2022-06-15 06月15日-04号

遊休農地解消対策といたしましては、農業委員会といたしましては、春と秋、年2回農地パトロールによる現地確認を実施や、農地相談会市内各地で年8回開催しております。そして、担い手への農地の集積・集約等遊休農地解消に努めておりますので、よろしくお願いしたいと思います。 ○議長和田英幸君) 中村恒彦議員。          

下諏訪町議会 2022-06-15 令和 4年 6月定例会−06月15日-03号

なお、御質問赤砂地区収集場所のほか、苦情のある場所については担当職員現地確認後、該当地区衛生自治会役員相談して解決に向けた対策検討を行っておりますので、御理解いただきたいと思います。 ○副議長 樽川議員。 ◆樽川議員 本当にカラスは頭がいいというか、場所を変え、餌の取り方の工夫を凝らし、各地を転々とするとのことです。被害を食い止める施策はあるのかお願いいたします。