大町市議会 2024-06-20 06月20日-04号
令和5年9月の定例会においても御答弁申し上げましたところですが、計画策定に当たっての最大の課題は、特徴的な関連文化財群の全数調査であると考えております。仁科神明宮、王子神社及び各天然記念物等については、指定の際に文化財保護審議会委員等による調査が行われており、その歴史や内容については確認されております。
令和5年9月の定例会においても御答弁申し上げましたところですが、計画策定に当たっての最大の課題は、特徴的な関連文化財群の全数調査であると考えております。仁科神明宮、王子神社及び各天然記念物等については、指定の際に文化財保護審議会委員等による調査が行われており、その歴史や内容については確認されております。
都会とそうではないところでもカスハラの種類は違いますし、様々年齢分布によってもいろんな特徴があるとも言われておりますので、この辺のマニュアル整備の必要性を考えますが、市長の見解を伺います。 ○議長(田畑正敏君) 白鳥市長。
◎市長(白鳥孝君) 先ほどの答弁でもお伝えをしましたけれども、自然環境とか農林業の営み、またそれらの暮らしと近いということに加えて、伊那市の特徴的な保育とか、あるいは教育環境というのは注目をされております。近年は教育に関するニーズが大変多くなっているということであります。
特徴的な事業につきましては、御説明させていただきたいと思います。 初めに、先ほど申し上げました国が実施する定額減税について、減税し切れない分がある方に差額を給付する事業と、令和6年度新たに住民税非課税や住民税均等割のみ課税となる世帯への10万円給付、その扶養する18歳以下の子1人当たり5万円を給付する事業に、約6億3,400万円を計上いたしました。
個々の案件に対しての見直しはその都度行われているとのことですが、農振法の目的は農業の振興を図るべき地域を明らかにする、土地の有効利用と農業の近代化を計画的に推進する、農業は地域の自然的な条件に左右される面が極めて大きいという特徴があり、また土地集約性の高い産業のため、農業以外の分野との調整を図りつつ、農業を営む上で条件のよい地域を一時的に保全していく必要があると。
雨宮区と同じ東小学校区(東部地区)にございます倉科区のコミュニティセンター、そして森のあんずの里観光会館、この3施設の地元譲渡の予定の施設につきましては、歴史的経過、そして施設ごとの特徴、先ほど申し上げました雨宮の会館におきましては民間の敷地であることや、あんずの里観光会館は観光の施設であることなどから、地元譲渡に関しましては、現状におきましても、先ほど雨宮区の事情は総務部長の御説明もありましたとおり
これらの報告書が発行されるために、発掘された特徴的な遺物については、整理され報告書として報告されております。以上です。 ○議長(松下浩史) 村田議員。 ◆5番(村田俊広) 原村の文化財ガイドブックを見させていただきました。
ただ、それぞれの地区の特徴が当然ございます。地形をまず御覧ください。航空写真、皆さん御覧になったことありますよね。戸倉上山田の地形を御覧ください。真ん中に千曲川があって、すぐ山が迫っています。高速道路が通っていませんので、広大なインターチェンジを造ったりとかいうことはもうできません。
まず、病院事業管理者から、令和6年度においても新型コロナウイルスの感染症の診療控えなどの影響により、大幅な患者数の回復を見込むことができない中で、岡谷市民病院の特徴である急性期、回復期、慢性期、そして緩和ケアなどの機能を維持、充実し、それぞれの機能を最大限に生かした医療を行うため、診療体制の維持を予算の重点項目に掲げ取り組んだものである。
他地域の特徴的なダムについての視察研修では、治水専用施設の浅川ダムの建設経過やその仕組み、八ッ場ダムの建設経過や洪水調節機能、利水機能、観光・地域振興としての役割などについて理解を深めました。
今回の大きな特徴は、資産割が廃止されたことでありますけれども、その減収分はどの程度になるのでしょうか。減少分を補うために、所得割や均等割、平均割を引き上げることになると思われますが、どのようになるのかお伺いしたいと思います。
特に長谷・高遠、ここでは有機米を輸出するなど、個々の企業、団体によって極めて特徴的な取組も行われております。耕作放棄地あるいはその中山間地域の非常に作業しにくい、そうした農地を使ってお米を作り、その高付加価値をつけたものを海外の富裕層による販売していると、これでその会社が成り立っている。
そのため、伊那市は女性のキャリア形成に取り組んでいますというような、他の自治体と差別化できる特徴ある方向性なり、政策なりを発信していくことが必要と考えます。 そこで市長にお聞きします。伊那市は20代の若者にとって戻ってきてもらうために、どのような取組をお考えでしょうか。
ヤングケアラーの背景には、家庭内のデリケートな問題に関わることや、本人や家族に支援が必要である自覚がない場合があり、支援が必要であっても表面化しにくい特徴が見られ、アウトリーチの難しさが課題と捉えられております。このことから、まずはヤングケアラーを早期に発見し、適切な支援を速やかに実施することが重要であると考えております。
伊那市の今までの農業というのがしっかりと定着しておりますので、先ほど言いましたけれども、低農薬で、全国に誇れる高品質の農作物を作っているということも、伊那の農業の特徴であります。有機農業につきましては、消費者、また世界が求めているものでありますので、この栽培技術というものを定着させ、安定的に儲かる農業を目指してまいりたいという考えであります。 ○議長(白鳥敏明君) 松本農林部参事。
このうち、無形文化財の指定の基準については、芸能や工芸技術に分類され、芸術上、特に価値が高いものや重要なもの、または地方的な特色や流派的な特徴のあるものとしております。 そのほか、保持者、保持団体に分類され、芸能または芸能技法を高度に体現できる者、芸能又は技法を体得し、かつこれに精通している者などが指定の基準となっております。
計画の特徴としましては、乳幼児の時期、小中学生の時期、高校生の時期の3つの段階に分け、それぞれの段階ごとに子どもたちの発達等の状況に応じた効果的な取組を進めていくこととしております。 なお、計画は施策の実効性に重点を置くこととし、ダイジェスト版を必要としない分かりやすいものにするとともに、手元に置き、日常的に見返すことができる計画策定を目指しております。 以上です。
沖縄、北海道、非常に魅力的で特徴のある都道府県を押さえての全国トップ、一方で、先ほど申し上げたように市町村ランキングではどんどん下がっている。これ簡単に言うと、イオンに出店して、イオンがどんどん集客増えているのに、大町のお店だけは、外の個人店にも売上げで負けているような状態だと思います。 再度確認しますけれども、今打たれている施策でこのままいって本当に大丈夫なのかお聞かせください。
令和元年東日本台風においては、東林坊川の逆流によるものと内水氾濫が甚大な被害を起こしましたが、このバックウオーターを防ぐため、埴生遊水地に高低差と距離による背割堤がセットされていることが埴生遊水地についての最大の特徴であります。
本年、令和6年度の予算編成の特徴と村長の公約5策へどのような予算を盛り込んだのか。また、村長就任後6か月になります。初めての予算編成であります。村長の熱い気持ちをお伺いしたいと思います。よろしくお願いいたします。 ○議長(松下浩史) 牛山村長。 ◎村長(牛山貴広) 令和6年度予算の特徴と公約5策に盛り込まれた予算について回答いたします。