安曇野市議会 2022-09-14 09月14日-04号
市営住宅と特定公共賃貸住宅合わせて、いわゆる市営団地に関しては、市営住宅は、公営住宅法の規定により安曇野市が国の補助を受けて建設した、所得が一定額以下の住宅に困窮している方を対象とした住宅です。特定公共賃貸住宅は、特定公共賃貸住宅の供給の促進に関する法律に基づき、地方公共団体が国の補助を受けて建設、供給する住宅で、中堅所得のファミリー向け賃貸住宅です。追分団地と塔の原団地があります。
市営住宅と特定公共賃貸住宅合わせて、いわゆる市営団地に関しては、市営住宅は、公営住宅法の規定により安曇野市が国の補助を受けて建設した、所得が一定額以下の住宅に困窮している方を対象とした住宅です。特定公共賃貸住宅は、特定公共賃貸住宅の供給の促進に関する法律に基づき、地方公共団体が国の補助を受けて建設、供給する住宅で、中堅所得のファミリー向け賃貸住宅です。追分団地と塔の原団地があります。
13号 塩尻市地域経済牽引事業の促進のための固定資産税の課税の特例に関する条例の一部を改正する条例 第14号 教育委員会委員の任命について 第15号 人権擁護委員の候補者の推薦について 第16号 塩尻市塩尻駅前広場の指定管理者の指定について 第17号 塩尻市大門駐車場の指定管理者の指定について 第18号 塩尻市奈良井宿駐車場の指定管理者の指定について 第19号 塩尻市特定公共賃貸住宅
13号 塩尻市地域経済牽引事業の促進のための固定資産税の課税の特例に関する条例の一部を改正する条例 第14号 教育委員会委員の任命について 第15号 人権擁護委員の候補者の推薦について 第16号 塩尻市塩尻駅前広場の指定管理者の指定について 第17号 塩尻市大門駐車場の指定管理者の指定について 第18号 塩尻市奈良井宿駐車場の指定管理者の指定について 第19号 塩尻市特定公共賃貸住宅
13号 塩尻市地域経済牽引事業の促進のための固定資産税の課税の特例に関する条例の一部を改正する条例 第14号 教育委員会委員の任命について 第15号 人権擁護委員の候補者の推薦について 第16号 塩尻市塩尻駅前広場の指定管理者の指定について 第17号 塩尻市大門駐車場の指定管理者の指定について 第18号 塩尻市奈良井宿駐車場の指定管理者の指定について 第19号 塩尻市特定公共賃貸住宅
について 第16号 令和4年度塩尻市一般会計補正予算(第4号)第2.議案質疑、委員会付託 議案第15号 塩尻西部中学校長寿命化改良工事請負契約の締結について 第16号 令和4年度塩尻市一般会計補正予算(第4号)第3.委員長審査報告、質疑、討論、採決 議案第1号 塩尻市消防団員等公務災害補償条例の一部を改正する条例 第2号 塩尻市都市公園条例の一部を改正する条例 第3号 塩尻市特定公共賃貸住宅条例等
令和4年6月14日午前10時00分開議第1.一般質問 3番 赤羽誠治君 7番 中野重則君 4番 平間正治君第2.議案質疑 議案第1号 塩尻市消防団員等公務災害補償条例の一部を改正する条例 第2号 塩尻市都市公園条例の一部を改正する条例 第3号 塩尻市特定公共賃貸住宅条例等
-------- 議事日程(第1号) 令和4年6月2日午前10時開議第1.会議録署名議員の指名第2.諸般の報告第3.会期の決定第4.表彰状の伝達第5.提案理由総括説明及び各議案説明 議案第1号 塩尻市消防団員等公務災害補償条例の一部を改正する条例 第2号 塩尻市都市公園条例の一部を改正する条例 第3号 塩尻市特定公共賃貸住宅条例等
ただ、一方で、市の現状といたしましては、中堅所得者のファミリー向けに特定公共賃貸住宅、特公賃を設置しております。現在、空き室もありますので、利用者のテレワークの仕方によっては、紹介可能な施設であろうというふうに思っております。
を改正する条例 議案第4号 安曇野市印鑑条例の一部を改正する条例 議案第5号 安曇野市廃棄物の適正処理等及び生活環境の保全に関する条例及び安曇野市一般廃棄物の処理手数料に係る収入証紙に関する条例の一部を改正する条例 議案第6号 安曇野市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例 議案第7号 安曇野市営住宅条例及び安曇野市特定公共賃貸住宅条例
安曇野市自治基本条例の一部を改正する条例 議案第4号 安曇野市印鑑条例の一部を改正する条例 議案第5号 安曇野市廃棄物の適正処理等及び生活環境の保全に関する条例及び安曇野市一般廃棄物の処理手数料に係る収入証紙に関する条例の一部を改正する条例 議案第6号 安曇野市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例 議案第7号 安曇野市営住宅条例及び安曇野市特定公共賃貸住宅条例
多くの子供たちが住んでいるベルハイツ大野田という特定公共賃貸住宅も、裏が山でレッドゾーンとイエローゾーンとの境にあり、危険な区域になっています。 安曇地区だけではなく、中山間地の多くの通学路がイエローゾーンやレッドゾーンの近くまたは区域を通っています。 ブロック塀の事故後は、撤去や除去に補助制度を設け、安全対策が進みました。
本案の改正の理由としましては、特定優良賃貸住宅の供給に関する法律に基づく特定公共賃貸住宅について、本条例におきまして3号市営住宅と規定しております三尋石市営住宅を住宅セーフティネットとして、住宅確保要配慮者に向けたものとするため、用途を変更し、4号市営住宅とするよう改めるものでございます。
○議長(召田義人) 続いて、議案第7号 安曇野市営住宅条例及び安曇野市特定公共賃貸住宅条例の一部を改正する条例について、提案理由の説明を求めます。 西沢都市建設部長。 ◎都市建設部長(西沢剛) 議案第7号 安曇野市営住宅条例及び安曇野市特定公共賃貸住宅条例の一部を改正する条例について、御説明いたします。
市営住宅に入居するには保証人が2人、特定公共賃貸住宅や雇用促進住宅などには連帯保証人が1人必要になっています。私も保証人が見つからないために公営住宅に入居できなかったという人がいたことを何度か経験をしています。
合併町村にある特定公共賃貸住宅、定住促進住宅など、要件が緩和されていますが、まだ十分ではないと思います。 地方で住みたい、中山間地域で暮らしたい、自然豊かな中で子育てをしたいと思い、移住を希望される方がスムーズに移住できるように、その地域に合った運用をすることが必要です。住宅需要が低い地域にあるからこそ、住宅の活用のために地域に合った運用が必要ではないでしょうか。お考えを伺います。
1点目ですが、3,514万8,000円もかけてまで長野県住宅供給公社への市営住宅等管理業務委託と特定公共賃貸住宅等指定管理委託をする必要はないと思います。理由として、市営住宅等は低所得者など生活弱者のための住宅であり、委託管理などではなく市が直接管理運営することが当然であり、居住者への行き届いた親身な対応ができると考えるからであります。
議案第9号 安曇野市保健センター条例の一部を改正する条例 議案第10号 安曇野市介護保険条例の一部を改正する条例 議案第11号 安曇野市三郷小倉多目的研修集会施設条例の一部を改正する条例 議案第12号 安曇野市三郷農村環境改善センター条例の一部を改正する条例 議案第13号 安曇野市長峰山森林体験交流センター条例の一部を改正する条例 議案第14号 安曇野市特定公共賃貸住宅条例
改正する条例 議案第9号 安曇野市保健センター条例の一部を改正する条例 議案第10号 安曇野市介護保険条例の一部を改正する条例 議案第11号 安曇野市三郷小倉多目的研修集会施設条例の一部を改正する条例 議案第12号 安曇野市三郷農村環境改善センター条例の一部を改正する条例 議案第13号 安曇野市長峰山森林体験交流センター条例の一部を改正する条例 議案第14号 安曇野市特定公共賃貸住宅条例
平成28年8月改定の計画策定指針では、市営住宅等の公営住宅、特定公共賃貸住宅、定住促進住宅、北小野若者定住促進住宅、緑ヶ丘雇用促進住宅が市内に18団地、101棟、558戸が対象とされ、塩尻市公共施設等総合管理計画で定めている基本指針では、①長寿命化の推進、②資産総量の適正化、③資産の有効活用の3点の基本方針に基づき計画推進を図ることが明記されていますが、公営住宅等長寿命化計画の中で、住宅管理にかかわる
改正する条例 議案第9号 安曇野市保健センター条例の一部を改正する条例 議案第10号 安曇野市介護保険条例の一部を改正する条例 議案第11号 安曇野市三郷小倉多目的研修集会施設条例の一部を改正する条例 議案第12号 安曇野市三郷農村環境改善センター条例の一部を改正する条例 議案第13号 安曇野市長峰山森林体験交流センター条例の一部を改正する条例 議案第14号 安曇野市特定公共賃貸住宅条例