21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

岡谷市議会 2021-03-16 03月16日-07号

次に、「岡谷中小企業融資制度」について、委員より、特別経営安定資金は、緊急対策で行われた資金制度に比べ売上高減少率が5%から20%に引き上げられ、ハードルが高くなっているのではないかとの質疑があり、新型コロナウイルス感染症影響が長期化する中で、真に売り上げが上がっていない事業者に利用いただくために新設をしているとのことでありました。 

岡谷市議会 2021-02-17 02月17日-02号

市内事業者動向等を踏まえ、事業者事業継続を守るため、特別経営安定資金創設し、感染症影響が続いている事業者資金繰りに対し、金融面から支援してまいります。 7目観光費は3,851万9,000円の計上であります。交流人口関係人口の創出・拡大に向けて、岡谷駅構内に岡谷観光案内所を新たに設けるとともに、スポーツツーリズムによる魅力体験ツアーに必要な経費などを計上しております。 

原村議会 2013-03-05 平成25年第 1回定例会−03月05日-03号

村ではこのような状況に対処するため、25年度におきましては有利な中小企業融資制度をつくってございますので、そちらの支援継続というようなことで、24年度で切れる、期限切れとなる特別経営安定資金ですとか、経営安定借換資金、こちらのほうをさらに1年延長というようなことを行いまして、御支援をしたいというふうに思っておりますし、また村で独自につくっております商工業活性化補助金もございまして、そちらのほうがなかなか

岡谷市議会 2013-02-27 02月27日-03号

その大きな違いといいますのは、現行の経営安定資金の中の借換資金というものでございますけれども、同じ資金メニューであります経営安定資金及び特別経営安定資金の残高を借りかえることが今まではできませんでした。今回のこの経営サポート借換資金では経営安定資金及び特別経営安定資金についても借りかえが可能となるという部分でございます。そこがやはり一番大きな違いなのかなというふうに思っております。

原村議会 2011-06-17 平成23年第 2回定例会−06月17日-付録

特別経営安定資金等の需要が増加し、預託金の積み増しが必要となった。     ・「樅の木荘」の椅子、テーブル化高齢者の増加に伴い楽な姿勢での会食要望に対応するため。     ・消防団員の転勤、住所移転等退団者が増加した。                             等の説明があった。     

原村議会 2011-03-04 平成23年第 1回定例会−03月04日-03号

また、商工業に関してはですね、昨年1月設けた中小企業特別経営安定資金この制度を1年延長して24年度末までとしたほかですね、商工業活性化補助金、これは主として設備投資なんですけれども、10%の補助を行っていくものですけれども、これも活用PRを図ってですね、補助助成制度の周知を図っていくということです。

岡谷市議会 2010-06-18 06月18日-04号

金融面では、地元金融機関との協働、連携により、他市に先駆けて制度資金の金利を引き下げ、小口零細保証資金経営安定資金利子補給の実施や、新たに緊急借換資金特別経営安定資金創設するなど、市内中小企業の円滑な資金調達支援を行いました。また、新技術、新製品等補助金拡大展示会出展支援拡充、ホームページの開設など、自社製品販路拡大開拓経費補助するなどの受注支援等に努めてまいりました。 

岡谷市議会 2010-03-04 03月04日-04号

12月に創設した特別経営安定資金につきましては、2月末現在で73件、5億5,040万円の実績となっており、企業資金需要に応じた金融施策を講じております。 次に、受注対策関係では、展示会出展支援拡充する事業として、1月27日から28日にさいたま市で行われました「ながのモノづくり技術展2010inさいたま」へ市内企業19社・2団体で出展いたしました。

原村議会 2010-01-19 平成22年第 1回臨時会-01月19日-01号

本日お願いしますのは、学校のパソコン関係の購入について、議会の議決をいただきたいもの1件と、それから緊急に特別経営安定資金あるいは関連倒産防止資金、こういったものを新たに設けたいということで、大変急を要するものですから、臨時会をお願いしたわけでありまして、よろしく御審議のほどをお願いしたいと思います。  

岡谷市議会 2009-12-09 12月09日-02号

なお、今議会においては、新たな緊急経済対策といたしまして創設した特別経営安定資金につきまして保証料等の補正をお願いしているところでございます。 次に、(3)の最近の雇用状況でありますが、諏訪公共職業安定所発表による10月分業務月報によりますと、月間有効求人倍率0.44倍、月間有効求人数2,233人、新規求人数955人、月間有効求職者数5,050人であります。

長野市議会 1998-06-01 06月16日-03号

私は、昨年の十二月定例会限度額一千万円、年利一%以内、返済六か月の据置き、三年以内の特別経営安定資金制度臨時創設をして、中小企業経営を守るよう質問しましたが、当時は十二月八日から県も含めて利率の引下げが行われた旨、答弁されたところであります。 先日、委員会で帯広市を視察をした際、当市の商工業中小小売商工振興ビジョン策定報告書を、平成十年三月に作成した資料を見せてもらいました。

長野市議会 1997-12-01 12月08日-04号

オリンピックのこの間、融資制度とは別枠に限度額一千万、年利一%以内、返済は六か月据置きの三年以内の特別経営安定資金というような制度臨時創設をして、中小業者経営を守るべきだと思うが、どうですか。 次に、公営住宅法の改正に伴う市営住宅の今後について伺います。 昨年八月、公営住宅法が改正され、今年の九月市議会市営住宅管理条例が制定をされました。

  • 1
  • 2