127件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

安曇野市議会 2022-03-02 03月02日-03号

調律につきましては、演奏皆さんにベストな状態で使用をしていただくこと、御満足いただけるように、市としても管理に努めてまいる必要があると思います。演奏会を開催される主催者の皆様や、あるいは、調律について専門的な知識をお持ちの方とも相談をしながら、調律の在り方について検討してまいりたいと考えております。 以上です。 ○議長(平林明) 中村議員。 ◆12番(中村今朝子) 御答弁いただきました。 

安曇野市議会 2021-11-15 11月22日-01号

そのほか、小学校へ直接演奏が出向いて行うアウトリーチコンサート文書館での講座など、文化の秋にふさわしい事業実施しております。 以上、重点施策への取組状況を報告させていただきました。 ここからは、それ以外で進捗のあった事業を報告いたします。 11月13日、平成25年度より始め、今年で9年目を数える中学生議会が開かれました。

大町市議会 2021-02-25 02月25日-04号

大町市中心に、大北地域にはすばらしい演奏、ソリストがおります。彼らの発表の場として、文化会館のような反響板を設置している整ったステージで演奏することは、とても演奏にとってはうれしいことだと思います。そして、地域文化向上に大いに寄与する問題だと考えております。ぜひこのようなことを計画していっていただきたいと思います。 

長野市議会 2020-12-03 12月03日-03号

これは1人で活動している楽器の演奏、弾き語り等の歌手の方は対象になりません。中には複数のグループを掛け持ちしていたり、メンバーに市外や県外の方も含まれているとのことでした。 内容についても視聴しました。もちろん全てではないですが、本当に文化芸術で収益を得ているメンバーなのか疑問が生じる団体も正直なところありました。 

須坂市議会 2020-06-23 06月23日-02号

このほか、不定期ではありますが、地域創造支援や、県文化振興事業団事業を導入し、演奏学校に出向き、少人数を対象音楽の魅力を伝える工夫も行っております。 舞台芸術に限らず、良いものを良いと感じる感性を磨くためには、幼少期から本物に触れることは大切なことであると考えております。今後も、様々な助成・支援事業を導入し、子どもたちを含め、本物に触れる機会の提供に努めてまいりたいと考えております。 

伊那市議会 2020-03-16 03月16日-05号

との質問に対し、「プロ演奏による演奏と、県伊那文化会館附属ジュニアオーケストラとの共演による市民対象コンサートである。」旨の答弁がありました。 「ふるさと大使制度活用見直しとは、具体的に何か。」との質問に対し、「来年度末に3年の任期が終了となる中で、大使それぞれの意向を確認するための見直しである。」旨の答弁がありました。 

伊那市議会 2020-03-06 03月06日-04号

一方で、伊那市では若手演奏を応援するための事業も進めておりますし、伊那出身若手演奏演奏する機会を設けている場面もあります。ほかにも国の制度を使って、そうした芸術性の高い芸術家皆さんとかの派遣事業というものもございますし、学校によって恐らく方針が違うと思いますので、そこら辺で何らかの支援のかたちがとれれば、応援をしていきたいというふうに考えるところであります。

千曲市議会 2020-03-03 03月03日-03号

なお、ホストタウン事業は、卓球選手団の受け入れ以外に、ハンガリー出身演奏コンサート実施など、さまざまな文化交流実施してまいります。 そして、ホストタウンとしてですね、新型コロナウイルス感染拡大の影響はないかということでありますが、現時点では、ハンガリー国内における新型コロナウイルスの発生はございません。

千曲市議会 2019-09-19 09月19日-04号

これは、来年の五輪に向け、両国の市民同士交流促進につなげることが目的であり、最近の催し物としては、7月12日には「魅惑の音楽と写真でつづるハンガリーのタベ」を開催し、その翌日には「世界にはばたく若き演奏によるコンサート」が開催されました。そしてまた8月20日には、同国の劇団による人形劇の上演がありました。これは日本ハンガリー国交樹立150周年記念事業の一環でもありました。

千曲市議会 2019-09-10 09月10日-01号

その翌日には「世界に羽ばたく若き演奏によるコンサート」が開催され、多くのハンガリー音楽ファンが詰めかけました。 8月20日には、ハンガリーから来日したコリブリ劇団を招聘しまして、「キップコップとティップトップ」という絵本作品人形劇を披露していただき、9月1日には、ハンガリー大使館料理長を講師に迎え、20名の市民ハンガリーの伝統的な家庭料理を学んだところであります。 

須坂市議会 2019-07-03 07月03日-06号

このオーケストラは、全ての人々が与えられた命を輝いて生きることができる社会づくり目的として、プロ、アマ、年齢を問わず、さらには障がいがあるなしを問わず、活動趣旨に賛同する不特定多数の演奏たちと、それを支えるスタッフから構成され、知的障がいのある方々を招いて生の演奏を聞いていただくために、ボランティアコンサートを行っております。 

小諸市議会 2019-06-03 06月03日-02号

1回目は、第3回作曲コンクール表彰式を兼ねた第32回市民音楽祭を9月22日に、2回目は「音楽絵本・親子で楽しむクラッシクコンサート」を11月17日に、3回目は小諸高等学校音楽科を卒業されたプロ演奏で構成する吹奏楽団「スーパー・コモロ・ウインド・オーケストラ」によるクリスマスコンサートを12月22日にそれぞれ計画をしております。 

長野市議会 2019-03-11 03月11日-06号

芸術一流演奏だけでなく、多様な市民文化発表の場、そして伝統芸能文化、私たちの郷土の多くの作者により、日本固有音楽文化として生まれた童謡や唱歌の継承も文化活動施設の重要な役割だと私は思って、皆さんも思っていらっしゃると思いますけれども、そこで、長野市芸術館の今後の運営方針について、市長に伺います。

小諸市議会 2019-03-06 03月06日-04号

質の高い演奏を招くとなれば、狭いところでは単価が高くなってしまってできないということがありますので、小諸市は、ハードの面で、私、本当に音楽まちを標榜するのは少し恥ずかしい感じもします。ただ、今おっしゃったように、できるだけのことをするという気持ちは必要と思います。 ソフトの面ではどうでしょう。先ほど、説明いただいた中では、人を育てるということも大事なことというようなこともおっしゃいました。